243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

このような中、本年8月4日の豪雨において、東区のポンプ場に設置してある雨量計で1時間に124.5ミリメートルの雨量を計測し、東区や中央区の一部を中心床上床下浸水などの住家被害や、多くの道路冠水が発生しました。今回のこのような記録的な豪雨に備え、市民の安心、安全な暮らしを守るため、議員御指摘のとおり、流域治水の取組はますます重要になると捉えています。                

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

樋口健志危機管理防災局長 登壇〕 ◎危機管理防災局長樋口健志) 市内の被害状況ですが、住家床上浸水が41棟、床下浸水が101棟、非住家被害が74棟、道路冠水が132か所などとなっております。  今回の被害の特徴は、1時間当たり100ミリを超える豪雨が短時間で局所的に発生し、さきの下水道部長答弁のとおり、ポンプ場雨水管などの整備が進んでいない地域中心に多くの被害が発生いたしました。  

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

新発田川は確かに、越水したというよりは、むしろ道路を走った雨水が非常に新発田川を水に流れ込んでいったというのが大きいようでありまして、ただ新発田川の流域床下浸水、床上浸水ということはなかったということで、大変その点は胸をなで下ろしているところでありますけれども、しからば今度親水公園を造るけれども、この辺はどうなのかということですが、親水公園と、その越水あるいは冠水、あるいはその流れを食い止める、それ

長岡市議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会本会議−06月27日-04号

安全面では、洪水ハザードマップで想定される最大浸水の深さが5メートル以上であり、長岡市のハザードマップでは何階建てであっても立ち退き避難が最適とされている場所であること、平成23年7月の豪雨では魚野川が氾濫し、川口中学校床下浸水になり、水害への不安があること、また手続面では水害の不安を訴える保護者に対して川口中学校垂直避難すれば安全だと間違った説明をしたこと、保護者への説明や意見を聞くことが十分

長岡市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会本会議−03月09日-04号

ところが、平地のため調整池雨水排水路に流すことができずに団地へ逆流し、団地の一部で床下浸水道路冠水する被害が3回ほど発生しているとのことです。住民からは、逆流が起きないようにと中之島支所に再三にわたる要望があり、支所としても令和元年には調整池土砂をしゅんせつし、豪雨時にはポンプで排水しているようですが、1台では足りないことから可搬式ポンプを購入する予定であるということであります。

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

委員小林誠) 今ほど防災というところで各委員、話出ておりますけれども、もし担当課違っていたら、委員長指摘していただきたいんですけど、昨年度7月の水害等もありましたけれども、床下浸水であったり、様々な危険場所が出たわけでありますけれども、ちょっと記憶にあるのは昨年じゃないんですけれども、いわゆる金山川のほうで川が切れて一集落全部浸水してしまったということで、これは実は加治川地区では10年来にわたって

上越市議会 2021-09-17 09月17日-04号

ダムができていれば水量調整ができますから、どうということはないんですが、二、三年前、台風の影響で越水して床下浸水になりました。仲町1丁目、これは県です。ただ、これからはボーリング調査をして、後戻りできないようなすばらしいかさ上げの堤防を造りますと、こういう答弁でしたが、いまだかつて何もやっていない。まだボーリング調査で、詳細設計や何かやっているかもしれない。

長岡市議会 2021-09-15 令和 3年 9月文教福祉委員会−09月15日-01号

私が特別にそこを言わなかったのではなくて、中学校敷地内に建設を予定しているとのことで、水害心配だという質問に対して、合併前からの文教地域である学校周辺にという希望を頂き、当該地域内で用地を検討したが、小学校床上浸水中学校床下浸水になっており、より地盤の高い中学校敷地のほうを選定した、また建設する新園舎垂直避難ができる建物を考えているほか、緊急時には中学校校舎の3階以上を避難場所として使用

長岡市議会 2021-09-10 令和 3年 9月定例会本会議−09月10日-04号

被害としては、床上浸水が198棟、床下浸水が1,951棟と、当市の水害の中でも最大被害でありました。私は当時、長岡青年会議所に所属しており、毎年8月1日に執り行われます柿川灯籠流しの委員長をしておりましたので、当時のことはよく覚えております。柿川に架かる橋の上から、川の水が堤防を越え、越水している柿川を見て、2日後の柿川灯籠流しの開催を絶望していたことを覚えております。  

長岡市議会 2021-09-09 令和 3年 9月定例会本会議−09月09日-03号

それに対する長岡市の答えは、合併前からの文教地域である学校周辺にという希望を頂き、当該地域内で用地の検討をしたが、平成23年度の水害では小学校床上浸水中学校床下浸水となっており、より地盤の高い中学校敷地のほうを選定した。また、建設する新園舎垂直避難ができる建物を考えているほか、緊急時には中学校の3階以上を避難場所として使用できれば安心だと考えているとお答えになっております。

新発田市議会 2021-09-09 令和 3年 9月定例会-09月09日-03号

月岡温泉に隣接する見城2区は、平成26年から今回まで4回の内水氾濫があり、住宅床下浸水が昨年に続き発生しております。この小烏川上流部には、荒川から上中山地域の山や水田の水が集中する構造的欠陥がございます。この地域住宅床上床下浸水を防ぐには、排水ポンプの設置しかないと思います。内水氾濫防止策を早急に講ずるべきと思いますけれども、対応をお伺いいたします。  

長岡市議会 2021-06-23 令和 3年 6月文教福祉委員会−06月23日-01号

桑原望 委員  御存じだと思いますが、建設が予定されている川口中学校平成23年7月の豪雨床下浸水していることもあり、保護者から水害について心配の声が上がっておりますが、市の認識はどうか。また、保護者へはどのような説明をしたのかお聞かせください。 ◎恩田 保育課長  建設場所につきましては、水害心配する保護者の声もお聞きしております。

上越市議会 2021-03-15 03月15日-04号

除雪が間に合わずに1週間も車が出せない、それからバスや電車も動かない、病院や買物にも行けない、雪の中にまちがすっぽりと埋まってしまったような状態というのは孤立そのものだと思うんですけど、水害道路が水没して、床上床下浸水で身動きが取れない状況と同じじゃないかなと思うんですけど、どうですか。マニュアルの中に雪害でこう動きませんかというものを入れるべきだと思うんですけど、いかがでしょうか。

新発田市議会 2021-03-04 令和 3年 2月定例会−03月04日-03号

1、昨年7月末日の大雨災害で、東新町をはじめ、床下浸水した地域への抜本的な計画、緊急対策について、どのような対策を講じられたのか、お伺いいたします。  2、駅東地下エレベーターがようやく復旧いたしました。6か月も要しました。地下に水が浸水できないように、階段式改善策も講じられましたが、万全なのか、伺います。気候変動により、気象災害のリスクは一層高まっています。