515件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

市街地循環バス乗車数の減については、人口減少も影響しているのではないか。路線によっては、コロナ前よりもよくなっているところもある。  バス停の待合所設置補助金利用状況については、令和2年度2件、過去では年5件ぐらいあり、設置が進んできた。今後未整備地区要望があり、補助金利用が出てくると考える。ベンチに関しては、要望に応じて設置を進めている。  

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

そこに土日、平日も含めてですね、それとまた別にもう一つ循環バスだとかもちろんあるわけですけども、その618の停留所に、事前予約があれば、どこからどこにでも行ける、停留所から停留所、Aから、要するに路線なしなんですよ。そういうサービスをやっていて、地域の声を大事にしているという市があるんですけど、お金的にも三条市の公共交通のかけているお金は8,800万。新発田市1億5,000万からかけていますね。

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

本市におきましても、中央区でのまち歩き西蒲区の循環バス活用した旅行商品の造成、また旧齋藤家別邸での限定イベントのほか、新潟駅から佐渡へ向かう来訪者にわくわく感やおもてなし感を感じていただけるよう準備を進めています。  こうした官民一体取組を通じ、佐渡新潟エリア魅力を発信するとともに、交流人口拡大地域活性化につなげていきたいと考えています。                

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

次に、5ページ、観光循環バス運行事業は、引き続き観光循環バスを運行し、来訪者利便性向上町なかへの誘客を図ります。  次に、新潟空港利用活性化事業は、県や関係団体と連携し、既存路線の維持、拡充と新規路線誘致に取り組みます。また、トキエアが就航した際には利用促進支援を行います。  

燕市議会 2022-06-14 06月14日-議案説明・質疑・一般質問-01号

公共交通全般で言いますと、鉄道、弥彦線もそうですし、市が行っております循環バスあるいはデマンド交通、おでかけきららん号などもございます。こういったものを含めまして、弥彦線だけではなくて総合的にそれらを組み合わせて市民利便性向上ということが大切かなというふうに考えております。

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

市街地循環バスであるあやめバスは、中心市街地内の公共交通として沿線住民皆様のみならず、周辺地区住民皆様にも通院や買物等に多くご利用いただいております。現在の車両は、平成18年度の運行開始当初から使用しており、老朽化が進んだことから、令和3年12月定例会において2台の新車購入に係る債務負担行為を議決いただき、本年8月に車両入替えを予定しております。

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

新年度については、企業版ふるさと納税としていただく寄附金を先ほどご説明いたしました当課の中心市街地開発等調査事業のほか、地域整備課所管市街地総合再生計画策定商工振興課所管新規創業支援事業助成金の一部や中心市街地エリア空き店舗利活用推進事業市民まちづくり支援課所管市街地循環バス入替え更新のために活用することとしておりますが、事業費を上回る見込みの寄附金について令和5年度以降の事業活用

新発田市議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会-03月11日-04号

コミュニティセンター)     議第105号 公の施設に係る指定管理者指定について(七葉コミュニティセンター)     議第106号 公の施設に係る指定管理者指定について(川東コミュニティセンター)     議第107号 公の施設に係る指定管理者指定について(東豊コミュニティ防災センター)     議第116号 財産取得について(排水ポンプ車)     議第117号 財産取得について(市街地循環バス

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

松くい虫の被害もありますし、海岸のごみの問題ももちろんあるんでしょうけど、西海岸公園はにいがた2kmからも近くて、新潟の海の家だったり、海辺のスポーツ観光循環バスがマリンピアまで来ていますし、青陵大学等周辺環境を考えても、非常に課題もありますけど、可能性の宝庫だと思っています。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

長浜裕子文化スポーツ部長 登壇〕 ◎文化スポーツ部長長浜裕子) これまでの取組につきましては、にいがたマンガ大賞こどもマンガ講座の実施により、次世代の育成に取り組むとともに、マンガ活用事業としてマンガ・アニメのまちにいがたサポートキャラクター花野古町笹団五郎の制作や活用観光循環バスラッピング装飾などにより、都市イメージの発信に取り組んでまいりました。

新発田市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 4日総務常任委員会−03月04日-01号

び管理に関する条例の一部を改正する条例制定について、次に議第91号 新発田コミュニティバス運行び管理に関する条例の一部を改正する条例制定について、次に議第98号 公の施設に係る指定管理者指定について(住吉コミュニティセンター)から議第107号 公の施設に係る指定管理者指定について(東豊コミュニティ防災センター)までの10件を一括議題として審査、次に議第117号 財産取得について(市街地循環バス

新潟市議会 2022-03-03 令和 4年 2月定例会本会議−03月03日-05号

できるのかということを考えたときに、先ほどから提案しているように、1つは乗換えしないバスと、もう一つ大型連節バスについて、今後どうするかといったときに、大型連節バスは人を大量に運べるものですから、にいがた2kmの間をつなぐ交通機関として、内回り線を例えば市役所から東中通、柾谷小路東大通新潟駅を出た後に笹出線に回って、鳥屋野十字路から西跨線橋にして、昭和大橋からまた市役所に戻ってくる、こういう循環バス

新発田市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会-02月24日-01号

市街地循環バスコミュニティバスなどを運行する事業費など、歳入歳出予算総額を1億9,930万円といたしました。  なお、令和5年度以降に債務が発生する事項について、第2表のとおりコミュニティバス運行事業債務負担行為を設定するものであります。  議第138号議案は、令和4年度新発田藤塚浜財産特別会計予算の議定についてであります。