2766件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、青少年健全育成推進のうち、若者支援事業は、若者支援センターオールにて青少年を対象にした相談業務や居場所の運営体験活動や講座を行いました。令和3年度からは臨床心理士を新たに配置し、相談体制の強化を図りました。また、新潟若者支援協議会構成団体と連携した事業を実施し、高校生の中退の未然防止や、困難を有する若者に対して社会参加から社会的・職業的自立に向けた支援を進めました。  

長岡市議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会本会議−09月29日-04号

また、NPO法人との共同で、配偶者暴力相談支援センター運営DV被害者に対する支援事業なども実施され、成年後見制度推進事業生活困窮者自立支援事業などの取組も注目しています。  子育て支援教育では、病児・病後児保育拡充医療的ケアが必要な子ども保育園への入園体制拡充児童虐待防止啓発等事業、そして小・中学校普通教室冷房設備設置令和3年度で完了しています。

上越市議会 2022-09-27 09月27日-07号

4目中、相談支援事業で、委員から、相談件数が増えている理由はとの質疑に、理事者から、地域包括支援センター障害者やひきこもりの方の相談を受け始めて2年が経過し、周知が進んでいるためであるとの答弁がありました。  また、委員から、2年間の課題を総括的に聞きたいとの質疑に、理事者から、高齢者等と比べて障害者支援には人手と時間を要する。

新潟市議会 2022-09-26 令和 4年 9月26日少子化調査特別委員会−09月26日-01号

行政視察については、1班で行うこととし、視察期間は11月14日、月曜日から11月15日、火曜日まで、視察先及び調査事項は、川崎市において、保育子育て総合支援センターについて、長野県において、子育て支援について、以上のとおり行いたいと思いますが、よろしいでしょうか。                   (異 議 な し) ○深谷成信 委員長  そのように決定します。  

長岡市議会 2022-09-22 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月22日-03号

また、NPO法人との協働で、配偶者暴力相談支援センター運営DV被害者に対する支援事業なども実施され、成年後見制度推進事業生活困窮者自立支援事業などの取組にも注力しています。子育て支援教育では、病児・病後児保育拡充医療的ケアが必要な子ども保育園入園体制拡充児童虐待防止啓発等事業、そして小学校普通教室冷暖房設備設置令和3年度で完了しています。

燕市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

また、民生費地域子育て支援事業子育て支援センター整備の内容について質疑があり、当局からは、ぎんなん保育園に隣接する場所に増設を行うもので、木造1階建て、延べ面積33.05平方メートルであるとの答弁がありました。  これら審査の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で報告を終わります。 ○議長大原伊一君) 次に、市民厚生常任委員長報告を求めます。

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

次に、66ページの男女共同参画推進事業費配偶者暴力相談支援センター関係経費についてお伺いいたします。令和3年度は特にウイルス禍の真っただ中でございました。自宅にいる方も増えまして、またテレワークの環境も整ってきております。そういったこともあり、実績と、また相談傾向についてお伺いいたします。

阿賀町議会 2022-09-16 09月16日-03号

3目障害福祉費地域活動総合支援センター運営事業、10節施設修繕料でございますが、作業室のエアコンに故障が生じておりますので、その修繕料として21万円の計上でございます。 下段の2項児童福祉費、3目児童福祉施設費一般児童福祉施設費の3節任用職員通勤手当及び8節任用職員通勤費用弁償につきましては、会計年度任用職員勤務先の変更によります追加でございます。 

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

本市においては、不登校児童をフォローする教育支援センターが整備されておりますが、やはり年々増加傾向だと伺いました。この辺を踏まえて、不登校児童生徒についての質問に入らせていただきます。  (1)、不登校児童生徒数の現況についてお聞かせください。 ○議長古泉幸一) 井崎教育長。                   

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

コロナ禍において、子育て世代駆け込み寺として存在感を発揮した地域子育て支援センター8区全てに設置されていて、規模に限らず、専任のスタッフが配置されている本市オリジナルサポートシステムです。令和2年12月定例会でも、地域子育て支援センターの今後の在り方について質問をさせていただきました。

長岡市議会 2022-09-13 令和 4年 9月文教福祉委員会−09月13日-01号

◎大井 介護保険課長  御質問介護を必要とする人がどのようなサービスが合うかを知る手段でございますけれども、介護が必要となり、介護サービス内容や手続などを知りたい場合、もしくは介護に関する御相談などがあるときは、最寄りの地域包括支援センターや市の窓口でお受けしております。御相談の際は、介護保険制度について詳細に説明した「なるほど!

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

石山洋子議員ご指摘のとおり、医療的ケアの必要な方のご家庭が抱えている問題は多様であることから、まずは市障がい者基幹相談支援センターが総合的に相談を受け付け、課題の解決に向けた適切な支援策担当窓口につなぐこととしております。  次に、下越圏域での支援センター設置必要性についてであります。

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

その後1年が経過しようとする中、医ケア児の御家族各種支援団体、さらに医ケア児等支援拠点として、本年4月に県が設置した新潟医療的ケア児支援センター以下、「支援センターと言います)の方々から、その取組現状課題などについてお話を聞く機会がありました。それらを基に、本市現状取組状況と今後の対応について伺います。  初めに、学校における支援体制について、5点質問いたします。  

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

そして、同年の介護保険制度の改正に伴い、高齢者虐待対応する機関として地域包括支援センター設置されました。その委託元として市町村責任を負うことになりました。これにより、高齢者虐待については、地域包括支援センター市町村対応の要となったわけであります。厚労省は、設置当初から市町村地域包括支援センター運営責任を持つことを明確にしております。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

そのほか、後継者不在による事業承継につきましては、地域3信用組合による燕三条地区事業承継支援ネットワークや県の新潟事業承継・引継ぎ支援センターによる事業承継支援との連携を強化するなど、今後も引き続き小規模事業者事業承継がスムーズに執り行われるよう支援してまいります。  以上でございます。 ◎教育委員会主幹鈴木華奈子君) 私からは、大項目3、教育問題についてお答えさせていただきます。