20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日議会活性化特別委員会-10月07日-01号

それからあと松野委員、高野委員も、最終報告書だから今までの議論をそのまま表現したこの報告案でもいいという御意見もございました。  松野委員今の丸山勝総委員の御発言を聞いて、御意見はありますか。 ◆松野憲一郎 委員  正副委員長の案でもいいですし、付け加えてもいいですけれども、そこは正副委員長にお任せしたいと思います。 ○加藤尚登 委員長  高野委員、いかがでしょう。

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

まず1点目は、実績報告書の171ページ、産業イノベーション推進事業費エネルギー創出グリーン成長支援事業補助金について、先ほど松野委員からも御質問がありましたが追加で質問させていただきたいと思います。こちらは、予算に対して半分ほどの執行で、当初は8件の見込みだったが、それに対して4件の実績があったと伺っております。

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

最初に、実績報告書の65ページ、先ほど松野委員からも御質問がございましたイノベーション推進事業費の5G利活用推進経費でございます。これに関しては、当初予算では330万円であったかと思いますが、決算では100万円ちょっとということで、その辺の執行状況、当初の見込みと実際の状況に関してお伺いします。  

長岡市議会 2022-07-13 令和 4年 7月13日議会活性化特別委員会-07月13日-01号

松野委員どうですか。 ◆松野憲一郎 委員  市民クラブ案行動指針というほうが私はいいのかなと感じております。 ○加藤尚登 委員長  五十嵐委員、いかがですか。行動ルール行動指針にしたという部分についてだけ御意見をお聞きします。 ◆五十嵐良一 委員  いいと思います。 ○加藤尚登 委員長  藤井委員、いかがですか。

長岡市議会 2022-05-17 令和 4年 5月17日議会活性化特別委員会-05月17日-01号

今までのところ、松野委員の簡単なマニュアルが必要ではないかということから始まりまして、丸山勝総委員からは将来的にはオンライン議会対応を検討すべきではないか、また藤井委員からは災害時の経験から個々の要望への対応に追われたような印象があるということで、時系列に従って最低限の議員対応情報の共有の仕方、これは高野委員からも先ほど発言がありましたけれども、状況議員が共有する、それから情報収集も含めて

長岡市議会 2022-03-11 令和 4年 3月産業市民委員会−03月11日-01号

先ほど松野委員からも質問があった持続可能な循環型社会推進事業費市民アンケート実施業務委託アンケート市民から広く取るということは分かるんです。それで問題は、もう決まっているのか分かりませんけど、委員選定はどういう方々を、おおむね種類や何人ぐらいとかいうものをお聞かせ願いたいのが1点。  

長岡市議会 2022-01-13 令和 4年 1月13日議会活性化特別委員会-01月13日-01号

それで、今松野委員から早めに、例えば4月にという御意見もいただきましたが、その方向でよろしいでしょうか。 ◆藤井達徳 委員  ちょっと議論の中に加えていただきたいと思うんですけど、先ほど視察先の提案と、選定理由も挙げさせていただきました。ただ、議会事務局で用意していただいた資料№3を見ますと、いわゆる対面式視察の受入れをやるところもあるし、オンラインのみというところもあります。

長岡市議会 2021-12-13 令和 3年12月産業市民委員会−12月13日-01号

先ほど松野委員のほうからも話が出ましたとおり、これからはデジタル化という社会において、デジタルを利用した簡易な相談ができるようなシステムというのがあってもいいのではないかなと思います。特に今の若い人たちは、なかなか言葉で発するのは苦手だけれども、SNS等で文字を書くのには結構たけていると聞くものですから、そういう部分取組についての考えがありましたらお聞かせください。

長岡市議会 2021-12-03 令和 3年12月 3日議会活性化特別委員会-12月03日-01号

関充夫 委員  先回うちの会派松野委員からも意見が出たように、常設化しているような形になっておりますので、スクラップ・アンド・ビルドで、特にスクラップのほうをして真っさらにした上で、やはりきちんと期限を決めたりとかした中でやったほうがいいんじゃないかというような意見でした。 ○加藤尚登 委員長  それでは、公明党お願いします。

長岡市議会 2021-09-21 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月21日-01号

松野委員も触れられていた分野ですけれども、こちらは内閣府が推進する新規事業ということで、NPO法人協働でセンターを運営するとともに、DV被害者等の居場所の確保のほか、被害者自立支援など、地域社会におけるセーフティネットの機能を強化することを目的に実施されております。こちらについて、どのような有益な成果と、今後事業を進めていく上で見えてきた課題などがありましたらお聞かせください。

長岡市議会 2021-06-22 令和 3年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

東京オリンピックも開催まで残り1か月、また今年は今ほど松野委員質問にもありましたが、各種大会実施されるということで、これからきっとスポーツの熱が高くなってくることが予想されます。そんなことを踏まえながらお聞きしたいと思います。  初めに、信濃川河川敷スポーツ施設についてお伺いしたいと思います。

長岡市議会 2021-03-08 令和 3年 3月産業市民委員会−03月08日-01号

池田明弘 委員  続きまして、139ページ、先ほど松野委員からも質問のありました持続可能な循環型社会推進事業費についてです。カーボンニュートラル取組かと思うのですけれども、ここでいいのかどうかちょっと分からないのですが、カーボンニュートラルに向けた取組推進の中で、新規事業地球温暖化防止を目指した啓発活動実施というものが盛られていたかと思うのですが、この点について御説明をお願いします。

長岡市議会 2020-09-08 令和 2年 9月産業市民委員会−09月08日-01号

先ほど松野委員質問のお答えにもありましたが、ステイホームをする方が多い今こそ長岡市の地域資源、魅力をしっかりと発信していただきたいと思っております。関係人口交流人口を増やすためにオンラインや動画を活用し、今のうちに種まきをしていくことが大変必要だと思っています。当市のお考えがありましたら教えてください。

  • 1