180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会(第2号 3月 4日)

次に、子育て世代が選びたくなるまちでは、やや配慮を要する発達障がい等のある子供が安心して放課後を過ごせる児童クラブを増設すると述べられており、議第22号でさんさん児童クラブの増設を提案されておりますが、現在総合福祉センター内に開設されている児童クラブ定員は何人で、利用されている児童は何人いるのか、また新たに島田二丁目に増設する児童クラブ定員は何人か、そして今後栄地域下田地域にも設置する予定はあるのかお

三条市議会 2020-12-15 令和 2年経済建設常任委員会(12月15日)

○(西川重則委員) 合併時に協議したものの中で4メートル未満のものについて町道村道として認められているものは合併後の市道と認定するということのようですが、これからもその合併時の約束事はこのように新たな事情が生じたときに、三条市は市道編入の場合は幅員が3.6メートルであれば残りの40センチメートルは地先人たちの寄附行為によって市道へ編入すると、栄地域、下田地域の場合は、買収をもって行う場合があるということで

三条市議会 2020-12-14 令和 2年市民福祉常任委員会(12月14日)

栄地域にございます三条老人福祉センター栄寿荘指定管理者となる団体に、社会福祉法人さかえ福祉会理事長飛田一則指定させていただくものでございます。  指定の期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日まででございます。  さかえ福祉会の概要につきましては、委員会資料ナンバー2をお願いいたします。

三条市議会 2020-09-15 令和 2年決算審査特別委員会( 9月15日)市民福祉分科会

以前から三条地域下田地域栄地域で、会自体は別でも慰霊祭ぐらいは一緒にできないかという話があったんですが、その後どういった話になっているものでしょうか。 ○(諸橋福祉課長) まず、補助金の額につきましては、三条、栄、下田地域遺族会に対しまして、平成30年度までは31万円で3地区合わせまして93万円の補助金を交付させていただいたところでございます。

三条市議会 2020-06-18 令和 2年第 3回定例会(第4号 6月18日)

今ほど御質問者も御指摘いただきましたとおり、栄地域、下田地域につきましては、この学園のエリアと自治会長協議会地区割、ここが合致をしているところでありますけれども、三条地域では自治会長協議会10地区に対して中学校区、学園域としては7学園域というふうに分かれているところでございまして、御指摘いただきましたとおり、この学園域自治会長協議会地区割の区域では一致していないところでございます。

三条市議会 2020-03-13 令和 2年経済建設常任委員会( 3月13日)

2点目には、国の大規模事業との調整によるものでございまして、具体的には栄地域で施工中の工業流通団地造成事業に関連して実施しております市道栄スマートインター連結路上り線ほか4路線におきまして、国の大河津分水改修事業からの発生土砂を受け入れることで事業費を縮減する計画として予定しておりましたが、大河津分水路改修事業側におきます地権者との交渉状況から、当初計画していました土砂の受入れに時期の遅れが生じ、時間

三条市議会 2020-03-11 令和 2年市民福祉常任委員会( 3月11日)

先ほど申しましたとおり、防犯協会負担金を出す中で、防犯協会防犯カメラ設置補助金を出しておりますので、そちらを活用していただきたいと考えておりますが、令和3年度以降については、栄地域のこういった動きも受けまして、どういうふうに支援できるか、栄サービスセンター地元栄地区とも話し合っていきたいと考えております。 ○(森山 昭委員) ぜひとも防犯事業なんで、進めてほしいと思うんです。

三条市議会 2020-03-04 令和 2年第 1回定例会(第2号 3月 4日)

次に、少子高齢化人口減少社会への対応として、いわゆる地域における暮らしの場の維持の中で、多極分散型社会の堅持に向けて5つ地域まちなか、須頃地区保内地区栄地域、下田地域5つが具体的に述べられておりますが、それ以外の地域ではどのように考えておられるのか伺いたいと思います。  例えば果樹産地大島下郷地区、これは代官島を中心として梨の栽培経歴については百数十年もあります。

三条市議会 2020-03-02 令和 2年第 1回定例会(第1号 3月 2日)

栄地域においては、工業流通団地の整備、分譲を着実に進めていくとともに、帯織街苑早期完売に向け、情報発信販売促進にこれまで以上に取り組んでまいります。  下田地域においては、穏やかで豊かな里山を生かした他の地域と差別化されたブランドイメージの確立に引き続き取り組むとともに、その一端を担う有機農業等の取組をさらに拡大してまいります。  

三条市議会 2019-12-05 令和元年第 4回定例会(第3号12月 5日)

今年度の熊の出没確認件数は、12月3日現在で下田地域で83件、三条地域7件、栄地域1件の合計91件でございます。人的な被害は発生しておりませんが、道路上での車両と熊の接触が1件ございました。熊に限らず、鳥獣全般出没被害情報につきましては、市民の皆様からの情報提供のほか、下田サービスセンター活動拠点を設けております鳥獣監視員のパトロールにより把握しておるところでございます。  

三条市議会 2019-09-19 令和元年決算審査特別委員会( 9月19日)総務文教分科会

○(小林選挙管理委員会事務局長) ポスター掲示場につきましては、三条地域で216カ所、栄地域で61カ所及び下田地域で97カ所ということで設置させてもらっております。その設置につきましては、地先の方々の了承を得た上で設置させてもらっているという基本の中で、従来の例えば立て方とかさまざまなことがございますので、一般競争入札とはせずに随意契約という形でお願いしております。

三条市議会 2019-09-09 令和元年第 3回定例会(第4号 9月 9日)

保育所、保育園で使用する無農薬有機栽培米取り組みは、必要となる施設とか量もあるが、今後も継続して実施するということでありましたが、今後地域を拡大する中で、年度別といいますか、拡大するスケジュール、来年度は栄地域とか、その次には三条市全体で取り組むとか、その辺はどのようにお考えなのかお聞かせください。 ○議長阿部銀次郎君) 農林課長。