152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次に、国県道整備では、主要地方道新潟白根安田線小須戸橋などの整備を行い、潜り橋解消防災機能などの向上のため、用地取得橋脚の設置などを進めました。  次に、ゆとりと安心のみちづくりでは、人にやさしい歩道整備として、東新潟駅前市道東5─95号線や江南区の大渕直り山線などにおいて歩道整備を行い、地域交通安全対策を進めました。  

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日総務常任委員会−06月24日-01号

初めに、議案第54号契約締結についてと追加その2、議案第56号契約締結について、1ページ、議案第54号主要地方道新潟中央環状線信濃川渡河工区)P7橋脚工事について説明します。  契約金額は5億9,180万円、契約相手方は本間・テックアサヒ特定共同企業体履行期限令和6年7月16日まで、落札額は5億3,800万円、落札率は91.97%です。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-01号

議案第54号は、主要地方道新潟中央環状線信濃川渡河工区P7橋脚工事契約締結について、議会の議決を得ようとするものであり、諮問第1号は、人権擁護委員候補者として、再び遠藤由美氏、高橋勝利氏、新田利子氏、坂井玲子氏、山本町子氏、中野高子氏、市川孝幸氏、幸田早苗氏を、新たに池田肇氏、齋藤裕子氏、田沢広一氏を推薦することについて、議会にお諮りするものです。  

新潟市議会 2022-05-30 令和 4年 5月30日議会運営委員会−05月30日-01号

12番、契約締結については、主要地方道新潟中央環状線P橋脚工事契約締結するものです。  13番、人権擁護委員候補者の推薦については、任期満了に伴う8名の方の再任と2名の方の新任について、委員の辞任に伴う1名の方の新任についてお諮りするものです。  別添の資料を御覧ください。まず、再任の8名の方についてです。

長岡市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会本会議−12月08日-02号

まず、本市においても、日本一の大河である信濃川市内中央部に流れていることから、水道管信濃川東側、西側では橋脚に添架し、水道のルートが確保され、安全・安心な水が各家庭に届けられておりますが、本市は信濃川だけでなく、大小無数信濃川の支流があることは言うまでもありません。  そこで伺います。1点目に、この和歌山市での水管橋落下事故を受けて、国からの通知や本市の対応について伺います。

見附市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-03号

この中西橋は、新橋と旧橋が2橋かかっているということで、すごくもう橋脚にごみを抱くのです。それによって、ここはもう急激に水位が上がる箇所ということで覚えておいていただきたいと、かように思います。  

上越市議会 2020-09-28 09月28日-07号

橋脚耐震補強の場合も、過去に市内本社が受注したことがあるため、今回市内業者としたものであるとの答弁がありました。  以上で質疑を終結し、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議案第99号令和年度上越市一般会計補正予算(第5号)について、理事者説明質疑なく、採決は後回しとしました。  

長岡市議会 2020-06-25 令和 2年 6月総務委員会−06月25日-01号

たち寺泊地域につきましては大河津分水路可動堰がありまして、そこで本流の水100%といいますか、千曲川からの水を寺泊海岸のほうへ流すように分水路ができており、過去には、昭和56年、それから福島豪雨、あるいは平成27年の豪雨と、越後線鉄橋に近づくぐらいの雨が降って、本当に地元の人も心配していたのですけれども、昨年の台風第19号につきましてはもう橋脚といいますか、線路の下までついたという中で、一番不安

見附市議会 2019-12-11 12月11日-03号

橋の架け替え、拡幅、かさ上げ、橋脚のつくり直しなど工法説明をお伺いいたします。  以上です。よろしくお願いいたします。               〔佐野 勇議員発言席に着く〕 ○佐々木志津子議長 建設課長。               〔高山明彦建設課長登壇〕 ◎高山明彦建設課長 佐野勇議員の質問にお答えします。  

新潟市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会本会議−12月11日-04号

今後は,段差防止対策橋脚補強などを計画していますが,河川内での施工は仮設に多額の費用を要することから,安定的な財源の確保が課題となっています。                〔佐藤正人議員 発言の許可を求む〕 ○議長佐藤豊美) 佐藤正人議員。                   

長岡市議会 2019-12-02 令和 元年12月定例会本会議-12月02日-01号

先ほど藤井議員からも御提案がございましたとおり、まるごとまちごとハザードマップとは、海岸部道路施設等に表示する海抜表示シートと同様に、街角の電柱や橋脚洪水の危険を示した標識のことであります。平成18年7月に国交省より発表されているものです。河川が氾濫したときに予想される浸水深や洪水時の避難場所をわかりやすく表示したものであります。

阿賀町議会 2019-09-13 09月13日-03号

白川大橋の現在の工事状況でございますが、大橋、取りつけのほうは道路部局のほうでやっているということで、橋そのものがA1橋台、A2橋台、両側の橋台部、それから川の中に橋脚2基、4径間連続桁の橋梁というふうにお聞きしております。 A1橋台平成29年度から着手しまして、今年度まで、今年度完了予定ということで工事中でございます。これが川口側

新潟市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日総務常任委員会−06月26日-01号

初めに,1ページ,議案第64号主要地方道新潟中央環状線信濃川渡河工区)P8橋脚工事について,契約金額4億1,734万円,契約相手方株式会社水倉組履行期限令和2年7月15日まで,落札額3億7,940万円,落札率90.47%です。工事の概要や参加業者及び入札金額については,記載のとおりです。2ページは,その位置図平面図です。