9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

今般の物価高騰を受けまして、漁協等の団体が導入する省エネルギー施設に対して補助があるというものでございます。補助率については10分の5、そこに市が5%上乗せをするというものです。今回導入する設備につきましては、冷凍冷蔵庫になります。 ○池田和幸 委員長  それでは、意見はありませんか。   

阿賀町議会 2020-12-15 12月15日-01号

経営不振の抜本的な課題解決には、地元の人が町民が、気軽に立ち寄れる参画できる道の駅を目指すとともに、敷地内にもあります漁協等との連携なども通じまして、特に集客率の悪い冬期間におけるイベント企画地元で取れる農産物等の山の幸、川の幸、アユやサケ、カワガニ等阿賀野川水系の幸、地産地消、阿賀の里でしか食べられないような味覚の提供が不可欠であるとも思っているところでございます。

胎内市議会 2017-03-08 03月08日-03号

しかしながら、港湾や漁協等の区域ではない一般海域であるために、これに特化した占用管理権限に関する法的な整備が必要であること、太平洋側とは違い、日本海側送電網は脆弱であり、整備には莫大な費用がかかること、フィットと呼ばれる固定価格買取制度の動向が不透明であることなどから慎重にならざるを得ないという現実もございます。

柏崎市議会 2016-01-10 平成28年12月定例会議[平成29年開催分](第 2回会議 1月10日)

こういった中で、今後、産業振興もあわせながら、漁業振興もあわせながらですけれども、今後、柏崎の海産物の直販、にぎわいの創出を目的としたイベント開催についても、関連機関と連携しながら、先ほどございました自然水族館漁協さんにもお力添え、御指導いただかなきゃいけないわけですので、漁協等も、関連機関とも連携しながら、ますますこういったイベント開催についても検討を進めてまいりたいと考えております。  

妙高市議会 2010-09-14 09月14日-05号

それから、また地元の皆さんの合意、それから漁協等ですね、関係者の御同意等も必要になってきますので、その辺のクリアが大きな課題になっているかと思います。 ○議長佐藤栄一) 豊岡賢二議員。 ◆14番(豊岡賢二) この中で、去年もいろんな項目の中で、先進地云々ということもあるんですが、この辺でこういった実際にやっておられるところは、視察しておられるんでしょうか。 ○議長佐藤栄一) 企画政策課長

三条市議会 2010-03-09 平成22年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

県では、引き続き平成22年度にも原因究明調査を実施する予定でありますので、これらの調査結果を踏まえて、県、県内水面漁連五十嵐川漁協等と連携し、対応を図ってまいりたいと考えております。市民の誇りであります清らかな五十嵐川市民と一丸となって守ってまいりたいというふうに考えておりますので、御理解を賜りますようお願いいたします。 ○議長阿部銀次郎君) 副市長。   

上越市議会 1995-09-19 09月19日-02号

私はこのような考えから、上越火力発電所、仮称でございますが、建設促進について、国県に対し積極的に要請し、また地元関係者漁業協同組合に対して数回にわたって説明会開催し、理解を得るよう努めるとともに、海岸の浸食問題については、従来から上越市、大潟町、柿崎町の首長や議会、漁協等で組織する日本海上越地域海岸浸食対策事業促進協議会において、浸食対策事業促進について協議や陳情を行ってまいりましたが、改めて

  • 1