4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

具体的な取組内容につきましては、地球温暖化対策推進に関する法改正がありまして、地域の脱炭素化に貢献する事業の展開、あと企業の脱炭素経営促進などに資するものを取り入れたり、また二酸化炭素以外の温室効果ガス排出抑制策であったり、あと温暖化で懸念されております集中豪雨などへの適応策といったものを盛り込んでいくと考えております。 ◆酒井正春 委員  本腰を入れて、よろしくお願いします。  

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年総合計画特別委員会-06月13日-01号

市民、団体、事業者のパートナーシップの下で家庭部門エネルギー削減に取り組むとともに、企業の脱炭素経営促進、太陽光や廃棄物発電といった再生可能エネルギー地産地消に取り組むことで地域の脱炭素化を進めます。あわせて、食品ロス削減などスリーR推進し、官民連携による脱炭素循環型社会を実現していきます。  

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

ゼロカーボンシティの実現には、明確な中長期目標を示した上でこれを共有し、官民一体となって取り組んでいく必要があることから、引き続き中小事業者に対して、脱炭素経営拡大を支援するとともに、地域電力事業者と連携した低炭素電力の供給及び再エネ設備の導入などを推進してまいります。  次に、交通政策についてです。  

新潟市議会 2019-12-13 令和 元年12月13日環境建設常任委員会-12月13日-01号

また,新たに環境と経済の好循環推進という基本対策を加え,環境投資や脱炭素経営についての意識向上などに取り組んでいきます。  3,低炭素型交通への転換では,コンパクトなまちづくりや過度な自動車依存から公共交通,自転車,徒歩への転換を図るとともに,エコドライブ次世代自動車普及拡大などによりモビリティ,移動に係る二酸化炭素排出削減推進していきます。  

  • 1