31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

阿賀町議会 2021-05-31 05月31日-01号

経験のないところにつきましては、まさに東蒲観光バスがもともといろいろなところ、福祉施設を運営したり、バス会社の前はいわゆる運送業ですか、そこからスタートされたということで、もともと異業種に参入し、それをしっかりと成功させてこられたという実績があるというところで、それはやっぱり町内業者の方でもございますので、そういったところをしっかりと評価がされた部分というのがございます。 

阿賀町議会 2020-12-16 12月16日-02号

阿賀町管内の多くは町発注工事の減少により、町内業者は疲弊をしています。昨日今日と雪が降ったので、一旦はお金が降ってきたということで、うれしくなっている企業の笑顔がちょっと見えるようには思いますが、この中で多くの企業町外に出稼ぎに行ったり、または廃業も視野に入れながら検討されているというふうに伺っています。 

阿賀町議会 2017-09-15 09月15日-04号

町がやっているのに、町内業者さんは誰も町工事だと思っていないというのがあって、竣工式のときどういうふうなやり方をするのかわかりませんけれども、町でつくったという、県に代行してもらったんだと。6億もかけると県代行、町村代行やれば30年くらいの仕事なんですよね。

阿賀町議会 2017-07-07 07月07日-02号

つまり、寄附返礼品のもとですね、提供してくれる皆さんと、こういったことと、それから、さとふるの手数料とか郵送料とか、こういったものがあるわけでありますので、それらを差し引いても40%が町に残る、40%が町内業者の売り上げ、合わせると寄附金額の約80%が町内に残る。これは、町内業者、提供業者の40%も含めて80%残るということですから、そのほか20%が必要経費として町外に出ていくこととなります。

阿賀町議会 2016-12-21 12月21日-01号

今の段階でこちらとしては町内業者もおりますし、2,000万を超えた部分については、そこは議論の余地は確かにあるんですけれども、全く私らは知りませんというのが言えるかどうかということもありますので、その範囲内で負債を全部きれいにすると、それが逆に先方との約束でもございます。 ○議長猪俣誠一君) 11番、石川太一君。

長岡市議会 2016-03-02 平成28年 3月定例会本会議-03月02日-02号

町内業者仕事が回り、業者を利用した町民からも役に立ち、大変喜ばれています。この制度地域循環型の制度であり、当初予定していた工事より大幅にふえた。家を改修すると、インテリアや家具、小物などを買いそろえてしまいます。結果、快適な住まいになり、大変よかった」と述べておられます。経済波及効果も含め、好評のようであります。  そこで、住宅店舗リフォーム支援事業の取り組みについて伺います。

阿賀町議会 2011-09-15 09月15日-03号

◆3番(清田輝子君) 23ページの、先ほど小池議員がお聞きしたことでもう1回お聞きしますが、老人福祉のほうなんですが、この金額、2億2,600万が出ているんですけれども、先ほどの保健年金課長のお話によりますと、町内業者が2、町外が2ということでしたが、私もちまたの中ではちょっと聞いていますけれども、町内が3、町外が1という話だったんですけれども、この業者の名前は聞かせていただけませんでしょうか。

阿賀町議会 2011-06-21 06月21日-01号

この登録制度は、阿賀町が発注する小規模な工事及び修繕の契約うち入札参加資格申請のない方で契約することができる、少額で内容が軽易な契約を希望する方を登録し、発注時に積極的に業者選定の対象とすることによって、町内業者受注機会拡大する目的である、私はすばらしい制度である思っております。 そこで、町内経済活性化雇用機会拡大といった観点に立ちまして何点かお伺いいたします。 

阿賀町議会 2011-03-10 03月10日-02号

とにかくこの除雪費につきましては、もう町内業者だけでやってもらっているんですから、それはぜひひとつ消化してほしいということで、お願いをしてきたところでもありますし、それがまた日々の町の貢献度だと、こういうふうにも思っているわけでありますから、これがやはり公共事業受注等についても、そういう貢献度というものを反映させたものにしていきたいと、こういうふうに思っているわけでございます。

阿賀町議会 2010-03-11 03月11日-02号

この入札につきましては、ちょっと当時の資料がございませんので何社出たかというのは、ちょっとわかりませんですが、今納めて……          〔「町内業者かどうか」と言う人あり〕 ◎学校教育課長波田野正博君) 2社ございまして、いずれも町内業者でございます。 

阿賀町議会 2010-03-10 03月10日-01号

平成22年度においても、引き続き町内業者受注機会拡大のための方策を積極的に講じながら、阿賀町に適した入札制度の確立を目指し、また地域建設業保護育成観点も十分考慮しながら、適切な制度にしていきたいと考えているところでございます。 平成20、21年度の2カ年で進めてまいりました情報ネットワーク整備事業につきましては、いよいよ4月1日から本格的運用を開始いたします。

  • 1
  • 2