11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

次の丸印災害対策事業は、市防災行政無線維持管理修繕に要する経費のほか、防災情報等メール配信などに活用する情報サービス利用料県防災行政無線管理運営費負担金県防災ヘリコプター負担金などが主なものであります。  次のページをお願いいたします。

新発田市議会 2019-09-06 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月06日-01号

次の丸、災害対策事業は、市の防災行政無線維持管理などに要する経費のほか、防災情報等メール発信等に活用する情報サービス利用料県防災行政無線管理運営費負担金県防災ヘリコプター負担金などが主なものであります。  2つ飛んで、防災対策推進事業であります。本ページから次ページにかけてでございます。

新発田市議会 2018-03-16 平成30年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

次の災害対策事業は、市防災行政無線維持管理などに要する経費のほか、防災情報等メール配信などに活用する情報サービス利用料県防災行政無線管理運営費負担金県防災ヘリコプター負担金などが主なものであります。1つ飛んで防災対策推進事業は、自主防災組織育成支援に係る補助金、市民への防災に関する意識啓発及び自主防災組織育成支援をするための防災専門員嘱託報酬が主なものであります。  

新発田市議会 2017-03-17 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

次の災害対策事業は、市防災行政無線維持管理などに要する経費のほか、防災情報等メール配信などに活用する情報サービス利用料県防災行政無線管理運営費負担金県防災ヘリコプター負担金が主なものであります。  次に、240、241ページをお願いいたします。

新発田市議会 2011-03-14 平成23年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月14日-01号

その下の災害対策事業につきましては、県防災行政無線管理運営負担金県防災ヘリコプターへの負担金が主なものでございます。  その下の災害情報伝達システム整備事業につきましては、地震速報気象警報などの災害情報伝達避難対策充実強化を図る為のシステム保障管理委託料が主なものでございます。  

  • 1