12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-09-21 令和 4年 9月21日総務常任委員会−09月21日-01号

請求要旨に、令和4年1月24日に介護保険課介護保険料納入済みお知らせを発送したが、特別徴収分合計欄に記載の額が間違ったとして、2月9日に再発送しています。要因は、令和3年2月から12月までに年金天引きされた金額合計記載すべきところ、令和2年12月から令和3年10月までの年金天引き額合計記載しました。

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日市民厚生常任委員会−06月28日-01号

介護保険料納入済みお知らせ誤りがあったことへの対応について、市民への十分な説明と再発防止に努めることは当然のことと考えます。しかし、既に新聞報道や本会議場においても市長から再発防止に努めることが表明されていることから、不採択を主張します。今後も市においては、市民の信頼を失うことがないよう、再発防止に努めていただくことを重ねて求めておきます。

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日総務常任委員会−06月27日-01号

請求要旨令和4年1月24日に介護保険課介護保険料納入済みお知らせを発送したが、特別徴収分合計欄に記載の額が誤ったとして、2月9日に再発送しました。要因は、令和3年2月から12月までに年金天引きされた金額合計記載すべきところ、令和2年12月から令和3年10月までの年金天引き額合計記載しました。

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

折原正法氏 介護保険料納入済みお知らせ金額誤りについての対応の改善を求めることについてです。  1月に新潟報道資料を発出していますが、市側のミスであることを明確にすべきであり、ここに記載されている原因、再発防止などから読み取ることができず、場合によっては委託業者がミスしたとも受け取れる内容です。市民からの問合せが多数あったと聞いています。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

最後に,第20目諸費は,文化施設利用予約の取りやめなどに伴う納入済み使用料還付金です。  以上,当課所管分の歳出の総額は,支出済額33億6,724万4,676円,翌年度繰越額が7,802万3,000円となります。翌年度繰越額内容は,ことしの2月定例会で議決いただいた音楽文化会館補修事業に係る費用です。不用額は3,825万8,324円,執行率は96.7%となっています。  

妙高市議会 2011-09-27 09月27日-06号

委員より、学校給食費未納状況はどうかとただしたのに対し、こども教育課長より、平成22年度末では11件の未納があったが、要保護・準要保護制度の活用によりすべて納入済みであるとの答弁がなされました。   委員より、新井小学校特別支援学級教室が狭いのではないかとただしたのに対し、こども教育課長より、個別指導となっており、普通教室より狭い設定である。

五泉市議会 2009-03-04 03月04日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

よって、年間の貸付料222万5,000円はもう既に納入済みという形になっております。 ○議長林茂君) ほかにありませんか。          〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長林茂君) ないようでありますので、質疑を終結いたします。  お諮りをいたします。本案は、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思いますが、これにご異議ありませんか。          

柏崎市議会 2007-09-26 平成19年総務常任委員会( 9月26日)

今年度分は既に4月20日付で納入済みでありますけれども、新潟市町村総合事務組合消防団員等負担金条例の一部が改正されたことにより、退職報償金負担金、1人頭1万7,200円が、今回1万9,200円に、2,000円引き上げられました。このため、その差額を支払うものであります。  以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○消防長(大島  修)  以上です。

阿賀町議会 2007-09-18 09月18日-02号

それから、23節の償還金利子及び割引料につきましては、受益者分担金過誤納還付及び加算金につきましては、鹿瀬地区特定環境保全公共下水道受益者分担金におきまして、平成11年度に納入済みであった建物に対して、平成16年度に建物の売り渡しが行われたことから、所有者変更が発生いたしまして、新規所有者に再度分担金徴収を行っていたもので、今年度から実施している加入者名簿の再確認整理作業によって判明しましたので

見附市議会 2007-03-09 03月09日-議案説明、委員会付託-02号

款諸支出金、1項1目一般被保険者保険税還付金でございますが、過年度にさかのぼって国保資格喪失手続をされた場合に、国保資格喪失期間に対する納入済み国保税を返還するものであり、今年度は該当件数が多いことから、不足見込額として50万円を増額補正するものでございます。  続きまして、6ページの歳入をお願いいたします。

柏崎市議会 2003-02-26 平成15年総務常任委員会( 2月26日)

これは昨年の12月3日に、既に納入済み金額でございます。今まで9年、10年、12年、13年と、それぞれ分けて、9,000万円ぐらいが入っておりまして、今回、残りの分、2,301万9,000円を入れて、全部で1億1,509万7,275円が最終的な補償の金額になりました。

見附市議会 2002-09-10 09月10日-一般質問-02号

私自身は、面積掛ける、先ほどの数値でもう納入済みでございますので、我田引水ではございませんので、よろしくお願いいたしたいと、こう思いますが。 それと、いま一つは、市町村合併関連の中で、8市町村から問題点が出ましたのが約350項目ということでございますが、それに関連をいたしまして1点お尋ねをしたいわけでございます。

  • 1