3619件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

今後、人口減少節水機器の普及などで使用料収入が減少していく一方で、施設老朽化に伴う更新維持管理に多くの経費がかかることが見込まれ、経営の厳しさに一層の拍車がかかり、繰入金頼み状況も深刻化することが想定されます。  物価高騰という厳しい局面を迎えておりますが、コロナ禍により本来計画した料金改定を先送りしてきました。

長岡市議会 2023-03-17 令和 5年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

持続可能な行財政運営プランでは、老朽化した学校プール改修を行わずに代替施設利用を検討し、可能なところは近隣校との共同利用民間プールなどの活用を図るという方針が示されており、これに沿ってプールを廃止した学校が他校のプールプール施設へ移動する際に必要となる送迎代、あるいはプール使用料を払うための経費を計上したものでございます。  

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

そのうち水道公園のものは、少し老朽化していて危ないものですから現在使用中止になっております。ただ、水道公園大変人気公園ですので、これから入替えを検討しております。そのほかの3か所については、問題なく御利用いただいております。 ◆多田光輝 委員  承知いたしました。この項の最後に、遊具安全利用に関して、市のお考えなどがありましたらお聞かせいただきたいと思います。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

新しい施設整備もさることながら、老朽化したインフラ改修修繕こそまず市民の方が求めているところです。私の住む三島地域においては、合併前の早くに敷設された市道の消雪パイプ敷設替え通学路の側溝の蓋がけなどの改修町内会からの要望を受け、支所産業建設課から協力を得ながら市のほうで進められ、地域で安全に暮らすことができると住民の方々の喜びの声を耳にしております。

阿賀町議会 2022-12-16 12月16日-04号

次の施設修繕料につきましては、同じく鹿瀬支所になりますが、事務室照明機器老朽化しており照度が低下していることから、機器更新経費として100万円をお願いするものでございます。 18ページ中段、3項1目戸籍住民基本台帳費の下段、戸籍住民基本台帳費743万円でございますが、マイナンバーカードの取得促進対策に係る経費の計上をお願いするものでございます。

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

私自身も水道下水道担当部署に勤務したことがございまして、やはり施設老朽化がかなり見受けられていました。そういった意味で、市有施設安全点検取組がどのようになっているのか。過去には遊具が問題になった時期もございました。いろいろな意味で市の施設安全点検取組について、まずお伺いしたいと思います。

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

また、議員ご指摘のとおり、老朽化により段差が生じている箇所もございます。市では、現在老朽化等による小修繕には対応してございますが、段差解消を含めた歩道改修事業には至っておりません。つきましては、歩行者安全性向上のため、商店街歩道について現状を調査し、国の交付金事業活用を含め、対応可能かどうか検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

さらには、多くの施設老朽化により、同時期に更新をしなければならない状況であります。こうしたことから、公共施設の見直しは避けては通れず、政策的な対応は必要ですが、問題はその中身、進め方にあると思います。  今年度の南区内コミュニティ懇談会においても施設再編について多くの意見が交わされましたが、地域によっては理解を得られず、合意形成には程遠い現状であります。  

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

近年は老朽化が進み、損傷箇所が多く見受けられましたので、損傷した箇所セーフティコーンを設置するなど応急的な対応を行い、今後さらに損傷進行した場合には使用禁止措置も視野に入れ、利用者安全確保に努めてまいります。また、本格的な改修につきましては、国からの交付金活用し、財源の確保を図りつつ、計画的に改修更新対策を図ってまいります。  次に、公園内水路トラロープ柵についてでございます。

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

〔「はい」と言う人あり〕 ◎まちづくり観光課長五十嵐伸二君) 河川敷につきましては、多分もう大分老朽化して、一昨年だかの、給水管影響で漏水していたというところで、私どものほうでは解体まで考えたところでありますけれども、それを使えるようにというふうに要望がありまして、給水管敷設替えして、今使えるような状況にしております。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

次に、予算の件でございますが、中央環状道路のような幹線道路道路改良のほかに、橋梁の付け替えなどのインフラ老朽化対策、また突発的な大雪などの災害への備えも必要になることから、土木部全体の予算枠を考慮しながら事業推進を図ってまいります。                〔高橋三義議員 発言の許可を求む〕 ○議長(古泉幸一) 高橋三義議員。                   

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

国の交付金活用するとなると、これ上限的に4億円というふうな設定がありますので、その4億円という事業費を前提としながら、まずはそうした設計に当たっているというふうなところも、今言ったような中で、なかなか規制のところからはみ出ないといいますか、そうしたところの今の考えにつながっているというのが現実でありますけれども、なかなかまさに大きな建物であり、また老朽化しているというふうなところから、そうした老朽化部分

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

また、修繕工事については、定期的な点検結果を基に、老朽化が著しく、日常生活影響のあるものを優先的に実施し、その安全性機能性に問題がないことを確認するなど、適切に管理を行っております。  今後も引き続き、指定管理者情報共有を行いながら、適切な施設管理に努めてまいります。                

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

しかし、老朽化進行維持管理費が大変などの課題も指摘しています。学校プール方向性については、多くの学校では建て替え長寿命化対策の実施により、学校プールを維持するとの回答であります。一方、拠点校としてプール建て替え長寿命化改修を実施し、周辺の複数校利用することで拠点校以外のプールを廃止するなど、方向性も様々となっております。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

近年、地域における人口減少高齢者のみ世帯の増加等による社会情勢の変化や既存建築物老朽化、需要と供給のミスマッチ等により、居住、使用がなされない空き家が年々増加しており、その中でも適切に管理が行われていない空き家は、防災、衛生、景観等地域住民生活環境に深刻な影響を及ぼしております。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

下水道部)  一般会計からの負担金支出先である土地改良区などの設備や管路老朽化の問題や課題がないか、情報収集や十分な協議が必要。 (区役所)  各区建設課について、町内会や、地域コミュニティ協議会などからの要望に応えられない場合は、丁寧な説明に加え、文書で回答すべき。  小額工事等契約希望者登録制度について、地域経済活性化、また分配の法則を踏まえて活用されたい。