40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

主なものといたしましては、会計年度任用職員報酬は、訪問催告を行う嘱託職員1名の報酬療養休暇代替1名、育児休業代替1名に係る臨時職員報酬であり、期末手当通勤費用弁償は、これら会計年度任用職員に係るものです。印刷製本費通信運搬費につきましては、納付書封筒作成催告書などの郵送料であります。手数料につきましては、滞納者財産調査に伴う金融機関への手数料などであります。  

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

主なものといたしましては、嘱託報酬訪問催告を行う嘱託職員名分報酬であり、臨時職員賃金窓口受付業務名分療養休暇代替職員名分育児休業代替職員名分賃金であります。印刷製本費通信運搬費につきましては、納付書封筒作成催告書などの郵送料であります。手数料につきましては、滞納者財産調査に伴う金融機関への手数料などであります。  

新発田市議会 2020-03-16 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

説明欄5つ目の丸、会計課管理費につきましては、出納整理期間などの繁忙期事務補助育児休業代替、窓口業務のために雇用する臨時パート職員報酬手当等のほか、決算書各種帳票類印刷製本費公金口座振替口座払い等に係る銀行郵便局コンビニへの各種手数料などが主なものであります。  歳出は以上です。  続きまして、歳入であります。60、61ページをお願いいたします。

柏崎市議会 2019-03-06 平成31年 2月定例会議(第 4回会議 3月 6日)

今、市の制度として、男性育児休業取得促進事業、並びに、育児休業代替要員確保事業があります。この制度の意味合い、お互いさまでワークライフバランスを実感するための制度事業であることを積極的にアピールする必要があります。そして、それは、企業に対する啓発が重要なため、関係課との、さらなる連携で事業を行うべきと考えます。  

柏崎市議会 2018-09-26 平成30年決算特別委員会・総務分科会( 9月26日)

122ページ下段の、401男女共同参画推進事業484万4,653円は、男女共同参画啓発事業として実施している柏崎フォーラム開催委託料45万円、かしわざき男女共同参画推進市民会議に対する補助金80万円、ワークライフバランス普及啓発のためのセミナー開催経費育児休業代替要員確保事業補助金3件と男性育児休業取得促進事業奨励金1件の支給が主な経費であります。  

新発田市議会 2018-09-10 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月10日-01号

続いて、3つ飛びまして、社会福祉総務費は、育児休業代替臨時職員賃金や障がい福祉サービスを行っている社会福祉法人等に貸与している旧南保育園、旧清水谷保育園維持管理のための経費が主なものでございます。  次に、121ページをお願いします。備考欄1つ目下越障害福祉事務組合参画事業は、いじみの寮、いじみの学園、ひまわり荘の運営に係る負担金でございます。

新発田市議会 2018-09-07 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

備考欄下から2つ目の丸、会計課管理費につきましては、育児休業代替会計窓口業務等のために雇用した臨時職員賃金のほか、決算書調製に係る印刷製本費公金口座振替口座払い等に係る銀行郵便局コンビニへの各種手数料などが主なものであります。  歳出は以上であります。  続きまして、歳入であります。53ページお願いいたします。

三条市議会 2018-03-12 平成30年市民福祉常任委員会( 3月12日)

事業番号040環境啓発推進費1,291万5,000円は、自然環境保全地球温暖化防止省エネ対策ごみ減量などの環境に関する市民への啓発活動を行うもので、環境審議会開催に要する経費として14万7,000円、育児休業代替臨時職員賃金1カ月分として14万1,000円、エコクラスなどの環境教育に要する経費として20万4,000円、環境啓発に関する活動イベント等実施に要する経費として39万円、また

新発田市議会 2018-03-08 平成30年 2月定例会-03月08日-02号

これに対処するため、平成30年度は施設の老朽化による増改築を行う保育園1園、3歳未満児専用保育園新設1園、保育士宿舎借上げ支援事業新設育児休業代替任期付保育士の採用など、保育受け皿整備保育士人材確保を施策の両輪として、新たに約150人の入園定員拡大を図ることとしております。

三条市議会 2017-09-19 平成29年決算審査特別委員会( 9月19日)市民福祉分科会

○(坂内市民窓口課長) 当初予算では育児休業代替職員を予定しておりましたけれども、マイナンバー関係事務年度途中に補助があり、急遽臨時職員2人を雇用することになりました。ですので、この臨時職員賃金の内訳は半年間の育児休業代替職員1人分と通年のマイナンバー関係の増員2人分でございます。 ○(武藤元美分科員) 75ページの労働環境実態調査委託料についてお聞きしたいと思います。  

柏崎市議会 2017-09-11 平成29年 9月定例会議(第23回会議 9月11日)

男女ともに働きやすい職場環境整備に取り組むハッピー・パートナー企業の周知、男性育児休業への奨励金や、育児休業代替要員を雇用した場合の補助金中小企業支給するなどの働きかけを行っております。  今後も、仕事と子育てが両立できる環境づくりを推進してまいりたいと考えております。  

新発田市議会 2017-09-08 平成29年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月08日-01号

備考欄中ほど、住居表示管理事業は、住居表示業務に要した費用であり、育児休業代替臨時職員賃金が主なものであります。  その下の新庁舎総合窓口事業は、新庁舎において総合窓口を開設するための臨時職員賃金各種機器移設費用及び番号発券機等窓口案内機器の購入に要した費用であります。  

新発田市議会 2017-03-16 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

2款1項8目会計管理費説明欄丸会計課管理費の主なものといたしましては、出納整理期間などの繁忙期事務補助育児休業代替、会計窓口業務等のために雇用いたします臨時職員賃金及びパート職員賃金のほかに、一般会計特別会計決算書会計事務に係ります各種帳票類印刷製本費公金口座振替等に係る銀行郵便局コンビニへの各種手数料でございます。  次に、歳入でございます。

三条市議会 2017-03-10 平成29年市民福祉常任委員会( 3月10日)

事業番号050一般経費265万6,000円につきましては、育児休業代替臨時職員1人分の賃金163万5,000円及び複写機に係る経費67万4,000円ほかでございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○(山村地域経営課長) それでは、議第1号 平成29年度三条市一般会計予算、第2款の地域経営課所管分について御説明申し上げます。

柏崎市議会 2016-09-28 平成28年決算特別委員会・総務分科会( 9月28日)

それと同じように、育児休業代替要員に、中小企業に出す補助金ですよね、90万円というのが予算化はされていたんですが、執行されず、要するに希望がなかったという、利用がなかったというふうな報告になっているんですが。その要因っていうんですかね、原因。そこら辺をどういうふうに担当課としては考えられているか、お聞かせいただきたいと思います。 ○分科会長(加藤 武男)  人権啓発男女共同参画室長

柏崎市議会 2016-06-09 平成28年 6月定例会議(第10回会議 6月 9日)

市としましては、仕事家庭生活等の両立のため、育児休業代替要員確保事業補助金や、男性育児休業取得促進事業奨励金制度普及、定着を促進し、事業所対象セミナーなどにより、継続した働きかけを行ってまいります。 ○議長(斎木 裕司)  佐藤議員。 ○14番(佐藤 和典)  ありがとうございました。  

三条市議会 2016-03-11 平成28年市民福祉常任委員会( 3月11日)

事業番号040環境啓発推進費1,386万3,000円は、自然環境保全地球温暖化防止省エネ対策ごみ減量などの環境に関する市民への啓発活動を行うもので、環境審議会開催に要する経費として14万7,000円、育児休業代替臨時職員賃金1人分190万5,000円、エコクラスなどの環境教育に要する経費として21万8,000円、環境啓発に関する活動イベント等実施に要する経費として63万9,000円

三条市議会 2016-03-10 平成28年市民福祉常任委員会( 3月10日)

事業番号040一般経費196万5,000円につきましては、育児休業代替臨時職員賃金及び複写機に係る経費等でございます。  2目住居表示整備費事業番号010住居表示整備費につきましては、住居表示に係る保守管理経費でございます。  以上で説明を終わらせていただきます。 ○(渡辺環境課長) 続きまして、2款総務費のうち、環境課所管分について御説明申し上げます。予算書の93ページをお願いいたします。

  • 1
  • 2