94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

店内は若者向けのディスプレーでまとめられており、狙いどおり入場者若者が多いと担当者からのコンセプトの説明を受けました。 7、まとめ。視察した施設は、集客力を上げるため定期的にイベント開催しており、地域での認知度も高く感じました。また、説明を受けた道の駅パティオにいがた及び道の駅国上は、地域の農家や事業者と密接な交流を持ち、農産物の委託販売に力を注いでおり、販売品の多品種多様化に努力していた。 

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

2022年1月10日の新潟日報では、新潟県が職員確保に苦戦している、採用試験受験者数は過去最少の水準まで落ち込んだ、若者首都圏に流出している上に県内就職を目指す人材民間企業との奪い合いになっているためだ、県は就職活動に臨む若者向けインターネット情報を発信したり、労働環境の改善を目指したりと人材確保取組に力を入れていると取り上げていました。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

保健衛生部長)     (6) 若者向け相談支援のためのICTを使った相談体制状況はどうか。(保健衛生部長)     (7) ゲートキーパー養成状況について(保健衛生部長)     (8) 若者たち相談、居場所としての機能を果たす、若者支援センター利用状況について      (教育長)     (9) 若者支援を行う上で、見えてきた課題はどのようなものか。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

さらに、市政に関する意見聴取の場において若年世代参加を推進するため、新たな対話集会など若者向け聴事業実施します。  次に、26ページ、危機管理防災局、(1)、防災知識普及啓発について、新潟地震が発生した6月16日に全市一斉地震対応訓練実施しました。また、女性視点を取り入れた防災講座開催避難所避難場所での標識板の新設や更新を行いました。  

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日総務常任委員会-06月23日-01号

普及啓発の例として、農業に対するイメージを転換するような若者向け情報発信フードシェアなど、取組企業から参画を促す広報など、いろいろなことを想定しています。  3、今後のスケジュールですが、7月中旬に国の補助金交付決定後、9月頃からの事業実施を予定しています。  

長岡市議会 2022-06-22 令和 4年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

◎吉川 市民課長  まず、取組状況についてですが、この4月に成人となった18歳、19歳の方への啓発として、啓発チラシを高校、大学専門学校に配布し、ポスターを図書館や体育館等へ掲示、市のホームページ上で国民生活センター若者向けサイトの紹介をしたり、年に4回発行している消費者センターからのお知らせに、昨年12月と今年3月に成人年齢引下げの記事を掲載しております。

長岡市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会本会議−06月14日-01号

また、若者にとって魅力的な職場のほかにも、余暇をより楽しく過ごす若者向けに特化した商業施設観光施設の不足、仕事以外の毎日を過ごす医療、福祉、教育、子育てなどの生活環境のさらなる向上への願いや生まれ育った長岡環境の異なる場所での生活を経験してみたいと望む思いなどが、若者都市部へ流出する要因となっているのではないかと分析しております。  

長岡市議会 2021-09-08 令和 3年 9月定例会本会議-09月08日-02号

東京都が8月に若者向けに開設した接種会場混乱ぶりから若者接種意欲が高いことがうかがえますが、本市の集団接種年齢が高いほうから順番に予約する仕組みであること、若者かかりつけ医を持つ人が少なく、個別接種が遠い存在であることなど、接種を希望する若者が予約にたどり着くには厳しい環境であると考えられます。

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第1分科会−10月11日-03号

小山進 委員  若者向けイベント参加は7名,若手の職人の方をゲストに招いて実施したとのことですが,これは毎年行っているものではないのですか。 ◎丸山寛 東京事務所副所長  若者向けとして始めたのが平成28年度からです。年度内に数回行った年もあるので,これまでに4回で,今年度,年明けに第5回目を開く予定です。

長岡市議会 2019-09-17 令和 元年決算審査特別委員会(平成30年度決算)−09月17日-01号

1つが若者向けのワークライフバランスのセミナー、それから2つ目女性活躍応援プロジェクトとしまして講演会セミナー開催、それからワンストップ相談会開催最後女性活躍推進会議開催となっております。実績なんですけれども、事業参加者は当初400人を目標としておりましたが、延べ504人が参加ということで、目標値は達成していると考えております。

長岡市議会 2019-06-18 令和 元年 6月定例会本会議-06月18日-01号

民間場所がないというふうなお話でありますが、現実、長岡の目抜き通りをはじめとして、建築の年数を見てみますと、やはり軒並み建てかえの時期に来ているところがありますので、そういう意味ではそういうものの再築の中で、例えばコワーキングスペースとか新しい若者向けのビジネスにふさわしいオフィスビルとか、そういったものの展開はぜひやっていただきたいし、そういったものの誘致といいますか、誘導はしていきたいというふうに

燕市議会 2019-06-18 06月18日-議案説明・質疑・一般質問-01号

高校生向けといいますか、若者向けの授業ということにつきましては、先ほど答弁したとおり既に行っておりますし、これに加えて市内企業就職説明会等を行うということにつきましては、先ほどの答弁申し上げましたように燕市の産業振興の現状なり、将来ビジョンについて私自身が語る機会を設けたらどうかということにつきましてはグッドアイデアだというふうに思いますので、今年はちょっと間に合わないようでございますが、来年以降実現

新発田市議会 2019-06-17 令和 元年 6月定例会−06月17日-02号

インターネットでの買い物大型店での買い物、まして若者向けだけの店舗だけでよいのでしょうか。今残る専門店が次世代に受け継がれていくためには何が必要なのでしょう。これ以上店舗が閉店してしまえば市民生活にも影響が出ます。自助努力をとの意見もあります。確かに店主の皆様の新たな店づくりへのチャレンジが重要なこともわかります。

新潟市議会 2019-03-06 平成31年 2月定例会本会議−03月06日-07号

また,市報ホームページのほか,若者向けの雑誌への掲載,医療機関学校,区役所への啓発資材の配布,成人式商業施設でのイベントを通じて周知,啓発を行っており,今後も梅毒が減少するよう,取り組みを継続していきます。                〔南 まゆみ議員 発言の許可を求む〕 ○議長永井武弘) 南まゆみ議員。                  

柏崎市議会 2018-12-17 平成30年総務常任委員会(12月17日)

今回は、もちろん移住・定住の担当も我々のほうでさせていただいておるものですから、特に若者向け情報、これはSNSのほうにシフトしていったほうがいいのかどうなのかとか、逆に言えば、そのシフトすれば広報誌のほうは高齢者の御家庭の情報を中心にシフトしていくことも考えられるのではないかということで。