54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

まず、荒廃防止のための管理ということでございますけれども、遊具などがあるようですが、遊具の補修とか修繕はどちらがやるのですか。 ◎中山 スポーツ振興課長  遊具等工作物修繕につきましては、内容あるいは修繕にかかわらず、規模にもよりますが、基本的には地元の推進協議会と協議しながら決定していきたいと考えております。

上越市議会 2020-12-10 12月10日-05号

荒廃が懸念される中山間地域においては、2,477ヘクタールの農地で中山間地域等直接支払制度を活用した農地維持保全につながる取組を進めているほか、平成29年度からは休耕田や耕作放棄地をはじめとする、今後水稲の作付が困難な延べ51.8ヘクタールの水田に対し、水田の持続的な活用を目的として、農地の再生をはじめ、ソバや山菜など収益性のある作物への転換を促す支援を行うなど、農地を維持することによる農地荒廃防止対策

妙高市議会 2019-12-05 12月05日-02号

山間地農地は、単に農作物生産だけではなく、土砂災害の防災、減災荒廃防止、農村景観保全など、耕作を継続することで多面的な機能が維持されており、国土保全に大きな役割を果たしております。   農地災害復旧受益者負担率は、国の災害復旧事業に該当した場合は、国の補助残額の20%か事業費の3%のどちらか低いほう、国の事業に該当しない市単独災害復旧事業費では、事業費の50%となっております。

十日町市議会 2018-06-12 06月12日-市政に対する一般質問-03号

より具体的な現場状況把握対策につきましては、農業委員会における農地利用最適化推進委員活動農林課による農地復旧支援農林業振興事業などなど、さまざまな取り組みを通じまして実態把握荒廃防止に努め、土地の有効利用に結びつけなくてはならないと考えております。  また、国の調べでは、相続未登記やそのおそれがある農地は、全農地の約2割、93万4,000ヘクタールに相当すると言われております。

三条市議会 2018-03-14 平成30年経済建設常任委員会( 3月14日)

事業番号050里山環境整備事業費60万7,000円は、林地荒廃防止野生動物との共存が図られるよう里山環境整備に係る費用を計上しております。  事業番号060一般経費459万8,000円は、ヤマビル被害対策民有林造林事業への支援関連団体への負担金補助金などを計上しております。  予算書170ページ、171ページをお願いたします。

三条市議会 2017-03-14 平成29年経済建設常任委員会( 3月14日)

事業番号050里山環境整備事業費60万7,000円は、里山環境整備を行い、林地荒廃防止野生動物との共存を図るための委託料を計上しております。  恐れ入りますが、資料の10ページをお願いします。事業番号060一般経費474万3,000円は、ヤマビル対策民有林造林事業などに係る所要額を計上させていただくものでございます。  恐れ入りますが、予算書168、169ページをお願いいたします。

三条市議会 2016-03-14 平成28年経済建設常任委員会( 3月14日)

事業番号050里山環境整備事業費60万7,000円は、里山環境整備を行い、林地荒廃防止野生動物との共存を図るための委託料として計上しております。  恐れ入りますが、資料の10ページをお願いします。事業番号060一般経費428万2,000円は、ヤマビル対策民有林造林事業などに係る所要額を計上させていただくものでございます。  

妙高市議会 2014-09-24 09月24日-06号

委員より、森林整備事業について、民有林は荒れ放題となっているが、この事業目的はどのように考えているかとただしたのに対し、課長は、森林荒廃防止、水源涵養山地災害防止地球温暖化防止など森林が本来持つ機能を発揮させる必要があると考える。しかし、現状は荒廃している森林が多くあることから、この事業ではそのような荒廃をなくすため補助し、森林整備を促しているものであるとの答弁がなされました。   

三条市議会 2014-03-17 平成26年経済建設常任委員会( 3月17日)

事業番号050里山環境整備事業費32万9,000円は、里山環境整備を行い、林地荒廃防止野生動物との共存を図るための委託料を計上しております。恐れ入りますが、資料の5ページをお願いします。事業番号060一般経費437万6,000円は、ヤマビル対策民有林造林事業などに係る所要額を計上させていただくものでございます。

新発田市議会 2013-09-10 平成25年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月10日-01号

6款1項3目農業振興費のうち備考欄中段6つ目丸印、中山間地域等直接支払交付事業は、生産条件の不利な中山間地域における協定集落15集落に対し交付金を交付して、耕作地荒廃防止集落共同作業による農道水路整備保全を推進したものであります。  次の有害鳥獣捕獲支援事業は、農作物被害防止のため、猟友会が実施した有害鳥獣捕獲に対する支援補助であります。  

三条市議会 2013-03-18 平成25年経済建設常任委員会( 3月18日)

事業番号050里山環境整備事業費34万円は、里山環境整備を行い、林地荒廃防止野生動物との共存を図るための委託料でございます。  事業番号060一般経費421万5,000円は、ヤマビル対策民有林造林事業に係る所要額を計上させていただくものでございます。  恐れ入りますが、予算書の166、167ページをごらんください。

新発田市議会 2012-09-12 平成24年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月12日-01号

備考欄一番下の中山間地域等直接支払交付事業は、生産条件の不利な中山間地域における協定集落14集落に対し、交付金を交付し、耕作地荒廃防止集落共同作業による農道水路整備補完を推進したものであります。  次に、172、173ページをお開き願います。備考欄一番上の丸印、ふれあいセンター整備支援事業は、飯島ふれあい交流センター建設に対する県補助金であります。  

新発田市議会 2011-09-08 平成23年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月08日-01号

備考欄上段、中山間地域等直接支払交付金事業は、生産条件の不利な中山間地域における協定集落14集落に対し、交付金を交付し、耕作地荒廃防止集落共同作業による農道水路整備保全を推進したものであります。次のふれあいセンター整備支援事業は、滝ふれあい交流センターに対する県補助金であります。次の有害鳥獣捕獲支援事業は、農作物被害防止のため、猟友会が実施をする有害鳥獣捕獲に対する支援事業であります。