97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

こちらは先月、11月25日に開かれました参議院の川田龍平議員会長とする子どもへのワクチン接種ワクチン後遺症を考える超党派議員連盟、そして専門家方々新型コロナワクチン接種によりご家族を亡くされたご遺族方々厚生労働省職員方々というメンバーで行われた討論会の様子です。ご遺族方々の悲痛な思い、専門家方々からはワクチン危険性についてお話がありました。

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

私の市長選挙での公約につきましては、さきに丸山議員から御質問いただいた政策パンフレットに掲げた8つの大項目に基づく取組のほか、副市長4人制と政策諮問委員制度導入東京事務所の設置の3点について、ユーチューブやフェイスブックといったSNS上、また公開政策討論会等の機会を捉えて市民皆様に御説明してまいりました。

十日町市議会 2020-12-07 12月07日-市政に対する一般質問-02号

最後に、十日町市では公益社団法人十日町青年会議所選挙のたびに公開討論会主催しています。前回、前々回の選挙では開催できませんでした。市は、公開討論会の意義についてどのように考えているか聞かせてください。以上になります。 ○議長鈴木一郎君)   市長。 ◎市長関口芳史君)   それでは、星名大輔議員のご質問にお答えをします。  

妙高市議会 2020-09-10 09月10日-04号

えば結婚しなかったりですね、いわゆる貧困のいろいろ差があったりとかしてですね、一筋縄ではいかないと思うんですが、私はやっぱり健康で子供を産める夫婦たちがやっぱり希望子供の数を生むためのやっぱりサポートというのは、人口を増やす意味では有効な手段だと思いますし、やっぱりこうアンケートとかいろいろ取ると経済的な問題がというような話もありますし、今の自民党の総裁選もですね、随分何か、昨日は女性主催した討論会

十日町市議会 2019-12-10 12月10日-市政に対する一般質問-03号

それを行政のお力で、政治の力で、具体的に住民の方にこれでどうだということで諮っていただいて、説明会やら討論会やらいろんなことをして、これから1年、2年でそのビジョンを具体的にしていくと、そういうような希望を持っております。ぜひその趣旨を受けとめていただいて、ご答弁をいただければ大変ありがたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議長鈴木一郎君)   市長

燕市議会 2019-09-12 09月12日-一般質問-03号

また、青年会議所等開催しているものは、告示前に複数の立候補予定者を集め、政策について論じる公開討論会であり、ここでは選挙運動は禁止されており、立候補予定者が集まらず中止になっているのが現状であります。このように出席義務がなく、全ての立候補予定者が集まらない公開討論会公平性の面から見て選挙管理委員会開催することは難しいと考えております。  以上でございます。

三条市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会(第5号 3月 8日)

折しも昨日は燕三条青年会議所主催による新潟県議選公開討論会開催され、三条選挙区から立候補を予定している4名と燕・西蒲選挙区から立候補を予定している2名の方がパネリストとなり、白熱した議論が繰り広げられたところであり、大変有意義な取り組みであったと感じました。主催されました燕三条JCの皆様の御努力に対し敬意を表します。

柏崎市議会 2019-03-07 平成31年 2月定例会議(第 5回会議 3月 7日)

原発問題をめぐって、日本経済団体連合会経団連、原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟・原自連、この公開討論会の実現を求めていく必要があるんではないかなという点での質問であります。  1月5日の東京新聞は、日本経済団体連合会経団連中西宏明会長、日立製作所の会長を務めていられるわけでありますが、ことしの年初のインタビュー、このように述べたというわけであります。

見附市議会 2018-03-08 03月08日-一般質問-04号

一昨年、首都圏の中学、高校生主催討論会ゲストパネリストとして招かれた際の発言だが、強烈な印象を持って私の脳裏に焼きついた。そのほかにも大学生集まりに呼ばれて講演したときに大学の先生の話とは全く違う話だったということで中学生、高校生大学生が非常にやっぱり関心、あるいは危機感を持ったということでこの著者はこの本を書かれたというふうに述べておられます。  

三条市議会 2017-12-13 平成29年第 6回定例会(第4号12月13日)

社会教育法公民館の事業として、定期講座の開設、討論会、講習会講演会実習会展示会等開催、図書、記録、模型、資料等を備え、その利用を図ること、体育、レクリエーション等に関する集会開催、各種の団体機関等の連絡を図ることと定めています。職員については、公民館に館長を置き、主事その他必要な職員を置くことができるとあります。  

柏崎市議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会議(第18回会議 6月12日)

したがって、安全サイドから、市が中心となって、公開による討論会実施する必要がある。私も考える次第であります。  しかし、矢部議員質問では、そのお誘いには乗れないと。言ってみれば、やらないといった答えになっているわけですが、これでいいんだろうかと。極めて疑問に思う次第であります。  施政方針では、こう述べているわけであります。先ほども引用しました。  

柏崎市議会 2017-06-09 平成29年 6月定例会議(第17回会議 6月 9日)

現在、研究会東京電力とで、公開討論会について話し合いをされているようでございます。その動向を注視したいというふうに考えておるところでございます。 ○議長(加藤 武男)  矢部議員。 ○17番(矢部 忠夫)  そういう公式表明でありますけれども、最後に、市長、話をされたね、そう固くならないで、柏崎市がコーディネートをして、東京電力活断層問題研究会公開討論やろうよと。

上越市議会 2017-03-01 03月01日-01号

私は、これが市民全体の比率とは決して思いませんけれども、上越市の未来への投資でもあると、非常にうまいこと言ったなと、こういう方もいらっしゃいましたし、観光振興に大きく役立ち、すぐに数字としては私はその経済効果は出ないとは思っておりますけれども、やはり今後とも多くの市民皆様に理解していただけるよう、なかなか討論会聞いているとわからない方たくさんいらっしゃるんです。

小千谷市議会 2016-09-16 09月16日-04号

私もかつて水俣病現地調査ですとか、シンポジウム、討論会あるいは患者の皆さんの話を聞くといった場に参加をいたしまして、直接お話を伺ったこともございました。しかし、今回改めてこの意見書の採択にかかわって勉強し直しましたけれども、新潟水俣病で言いますと、2,500名を超える皆さん救済の申し立てを行っておりますけれども、そのうち救済の判定を下された人が705人だったと思いますが、認定をされております。

新発田市議会 2016-03-23 平成28年 2月定例会−03月23日-05号

次に、政策討論会についてであります。討論会は、各派1名の幹事で組織し、討論会意見を集約し、議会として行政へ対応を要請するなど、ただし全会一致のみで取り上げます。検討過程で賛同がとれるようならば、議員発議で提案する。  タブレット導入議場持ち込みの件では、26年から実施をしております。タブレット型端末機及び文書共有システム導入し、実施をしております。

三条市議会 2015-12-10 平成27年第 5回定例会(第3号12月10日)

そこで、提案なんですけども、例えば最近は物すごくインターネット世界中双方向で画面を通じていろんな討論会等が催されています。三条市でもインターネットを使った討論会を計画されてはいかがでしょうか。  例えばスクリーンを使用してお互いの顔を映し出して討論する。日本人の英語の堪能な生徒カナダ生徒、それと逆に日本語のできるカナダ生徒日本生徒との討論会などいかがでしょうか。

小千谷市議会 2014-09-17 09月17日-02号

また、2010年10月27日の小千谷青年会議所主催政策提言型公開討論会では、すぐに行うべき重要政策の一番の政策として、三洋半導体製造株式会社小千谷本社工場への集約計画に伴い、住宅新築補助制度の新設を市長は挙げられています。また、10月31日の総決起集会でも三洋半導体製造株式会社の当時の田端社長の挨拶で、群馬と岐阜の工場小千谷に集約すると明るい話題を提供されました。