42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

市民生活部では住民記録システムという、それぞれ所管するシステムの運用を担っている所属になるので、この補助金が充当されているわけではありません。 ○平松洋一 分科会委員長  ほかにありませんか。                    (な  し) ○平松洋一 分科会委員長  以上で情報システム課審査を終わります。  次に、人事課審査を行います。人事課長から説明をお願いします。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、第24款1項1目繰越金は、令和年度事業のうち、事業未完了の理由により令和年度に繰り越したもので、住民記録システム改修事業戸籍情報システム等改修事業セミセルフレジ導入事業です。  次に、第25款諸収入、第5項3目雑入は、交通災害共済事務に係る新潟市町村総合事務組合からの交付金が主なもので、そのほか行政資料コピー代などです。  

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日市民厚生常任委員会−06月23日-01号

1つ目住民記録システム標準化対応事業は、国の提示する仕様に沿った新システム導入するために、データの移行や他のシステムとの連携作業を行うものです。2つ目住民記録システム標準化対応事業パッケージ購入)は、新システム導入後に使用するシステムパッケージ及び端末機器購入し、運用するものです。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日文教経済常任委員会-06月23日-01号

その中で、本市としては、学齢簿管理システムを最初に使い出すときに、住民記録システムのサブシステムとして運用しているものがあったので、それを採用しました。このたび、国が新しく住民記録システム標準化を示す際には、学齢簿システムは実装してはいけないということになったので、別途学務課で用意することになりました。 ◆青木学 委員  そこがよく分かりません。

新発田市議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会-03月11日-04号

マイナンバーカード所有者転出転入手続ワンストップ化に対応するため、住民記録システム改修に要する経費補正として430万4,000円が計上されております。これまで住民基本台帳制度における転入転出に当たっては、転入地市地区町村転出証明書を受け取り、転入地市地区町村転入届とともに提出する必要がありました。

新潟市議会 2022-02-18 令和 4年 2月18日市民厚生常任委員会-02月18日-01号

上所美樹子 市民生活部長  議案第128号令和年度新潟一般会計補正予算関係部分として、引っ越しワンストップサービス対応に伴う住民記録システム関連システムを連携させるための経費について増額補正するとともに、繰越明許費を設定します。 ○松下和子 委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。                    

新潟市議会 2022-02-03 令和 4年 2月 3日議会運営委員会-02月03日-01号

住民記録システム改修事業は、オンラインの手続転出するときの窓口手続が不要となるように改修するものです。  障がい福祉施設整備事業は、国の補正予算に伴い、グループホーム2棟の移転に対し補助するものです。  障がい福祉サービス等事業は、利用者数の増加による給付費不足分を増額するものです。  その下、こども未来部の3つの事業は、国の補正予算に伴う施設職員処遇改善に対応するものとなります。  

新発田市議会 2021-12-08 令和 3年12月 8日社会文教常任委員会−12月08日-01号

2つ飛んでシステム改修委託料は、3回目の接種に対応する予防接種記録システム改修に係る費用でございます。  次の新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業委託料は、集団接種日程変更予約受付に対するコールセンター等業務集団接種地域別接種等会場施設運営に係る業務運営スタッフ派遣業務などに伴う費用でございます。  

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

令和3年4月からの新型コロナウイルスワクチン接種開始に向け、集団接種のシミュレーションに要しました医師看護師報償費、会場借上料、またクーポン券等印刷に要した費用接種券記録システム改修費用会計年度任用職員報酬、また集団接種時のAI検温器など備品の購入、また市コールセンター開設準備に要した費用などでございます。  健康推進課所管分は、以上でございます。

五泉市議会 2021-03-23 03月23日-委員長報告、討論、採決-04号

款衛生費88万円の追加は、1項保健衛生費で、新型コロナウイルスワクチン接種事業接種記録システム導入委託料であります。  6款農林水産業費1,360万円の追加は、1項農業費で、主に県営防災重点農業用ため池緊急整備事業負担金1,100万円であります。  8款土木費5,460万円の追加のうち、2項道路橋梁費3,890万円の追加は、防雪工事2,360万円、舗装補修工事1,530万円であります。  

三条市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会(第6号 3月10日)

そこで、国はワクチン接種記録システム導入を検討しています。自治体接種計画策定接種状況などを迅速に把握するための新たなワクチン接種記録システム導入に関する自治体意向調査を公明党では現在進めています。検討中の接種体制、3月下旬がめどの接種計画策定する上で困っていること、国が導入するコロナワクチン接種記録システムについての考えの3点を調査しています。

胎内市議会 2021-03-09 03月09日-02号

本市においても、先日、担当課接種計画策定ワクチン記録システム導入をめぐる現場の課題など意向調査をさせていただきました。調査を通して現場の実情を把握した上で国会質問や政府への提言に反映させていきたいと考えております。そこで、本市におけるワクチン接種体制について、5点お伺いします。  1点目に、ワクチン接種会場集団接種個別接種職場接種等)の確保について。  

五泉市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-02号

新たなワクチン接種記録システム導入により、接種会場医療機関で新たな業務追加をはじめ、接種会場設営作業市民誘導駐車場案内など、また視覚障害をお持ちの方、外国言語を使用される方との意思疎通支援もあります。接種会場におけるバリアフリーや意思疎通情報確保など、特性を踏まえた支援が必要と思います。市民が安心して接種できるように対応する人員の確保が必要と考えます。

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月11日-03号

歳入減の主な要因は,マイナンバーカードの申請が国の示した想定よりも低調で,これに伴う国庫補助金が減少したこと,歳出減印鑑登録事務の旧氏併記対応のため,住民記録システム改修を行うための経費令和年度に繰り越したほか,マイナンバーカード交付に係る地方公共団体情報システム機構への交付金の支払いが減少したことが主な要因です。  次に,各項目について,都合上歳出から先に説明します。

新潟市議会 2019-06-25 令和 元年 6月25日市民厚生常任委員会-06月25日-01号

印鑑登録に関する旧氏併記に対応するため,住民記録システム関連改修に係る経費令和年度へ繰り越したことを報告するものです。  詳細については担当課長説明します。 ○伊藤健太郎 委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。                    (な  し) ○伊藤健太郎 委員長  以上で市民生活部総括説明を終わります。  次に,市民生活課審査を行います。