6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

本市は、全国トップクラス農業力を生み出している大農業市であり、広がる田園は多くの特産物を生み出す本市の宝です。その田園は、大規模農家小規模農家自給的農家など、様々な担い手によって維持管理されています。気候変動世界情勢の変化の中で、食料自給率の向上や農業の持つ多面的機能重要性はますます高まっています。

見附市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-02号

2、市内の商工業農業、市財政について。  (1)、現況と課題課題解決に向けた取組を伺います。  (2)、雇用環境、所得への影響を伺います。  (3)、今後の税収の見込みと市の財政への影響を伺います。  3、各種支援策について。  (1)、つながるみつけプロジェクトの各支援策実績、 進捗状況はどうなっているのか伺います。  (2)、その他の各種支援策の効果と課題は何か伺います。  

上越市議会 2010-03-19 03月19日-05号

そういった意味では、もう今後はそういうところはきちんと自分でやってきた内部留保で面倒を見てもらって、そして今こそ農業をしっかり守るんだと、そういうふうな立場にまず農業市である村山市長に立ってもらわないとどうにもならないんじゃないですか。

上越市議会 2009-06-08 06月08日-02号

もちろんお米を初め、露地野菜は上越の宝であり、農林水産部にはこれからもこのことには力強い支援をお願いしなければなりませんけれども、食に関連するこうした新産業を誘致、場合によっては起業することも食料自給率アップのために、農業県農業市としての当市であったとしても、必ず必要になってくる場面がやってくるように思うものですから、あえてお伺いさせていただくものであります。  

  • 1