6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-09-22 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月22日-03号

続きまして、238ページの子ども青少年相談センター運営事業費についてお聞かせいただきたいと思います。この中のカウンセラー報酬等で、3人となっているんですけれども、令和2年度決算では2人で、令和3年度予算でも2人立てで取っていたと思います。3人に増えている理由や背景などをお聞かせください。

長岡市議会 2022-03-18 令和 4年 3月文教福祉委員会−03月18日-01号

池田明弘 委員  続きまして、377ページの子ども青少年相談センター運営事業費。体制も強化されているように見受けられますけれども、現状の課題と今後の方向性についてお伺いします。 ◎中山 学校教育課長  子ども青少年相談センターにつきましては、令和2年度から対象年齢を20歳まで拡大する中で対応してきております。

長岡市議会 2021-09-24 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月24日-03号

豊田朗 委員  続きまして、237ページの子ども青少年相談センター運営事業費についてお伺いします。  こちらも新しい取組ということで、これまでの教育センター教育相談室と、青少年育成センター相談部門統合、再編成されて、この年度より新たに組織がスタートしたということですけれども、統合、再編成による効果、また相談内容の主な傾向などがお分かりになりましたらお聞かせください。

長岡市議会 2021-03-12 令和 3年 3月文教福祉委員会−03月12日-01号

中村耕一 委員  同じく説明書の375ページ、子ども青少年相談センター運営事業費は、今年度から始められた事業だと思います。特に中学生等々の不登校でお悩みの家庭の方が、生徒が卒業後に進学しないで家にいるという中で、誰に相談したらいいかということでお困りの方が結構おられます。こういうのができて本当にありがたいところですけど、今年度の実績や成果の状況をお聞かせください。

長岡市議会 2020-03-18 令和 2年 3月文教福祉委員会−03月18日-01号

続きまして、371ページ、新たな体制として子ども青少年相談センター運営事業費を盛っていただいていますが、小学生から成人するまで切れ目なくということで、改めてもう少し詳しく体制について御説明お願いいたします。 ◎中山 学校教育課長  今回小学生から二十歳未満の子ども青少年及びその保護者に相談対応するためのワンストップ窓口を開設します。

  • 1