9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2021-09-15 令和 3年 9月文教福祉委員会−09月15日-01号

また、教員授業タブレットを有効活用するためのICTスキルを確認し、チェックすることができる長岡ICT活用チェックリストを6月に作成し、各学校に配付しました。現段階では、管理職等からの聞き取り、学校訪問の際の授業の様子、それから各学校がホームページで積極的に発信するタブレット活用状況などから、市内の各学校では積極的な活用が図られていると認識しております。

三条市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会(第2号 3月 4日)

教育子育て環境充実については、教員ICTスキル向上を図るため、ICT教育推進講師を配置するなど、研修体制充実を図るとともに、モデルカリキュラムを踏まえた授業実践に取り組むとあります。来年度から本格的にICT機器活用した授業が始まるということで、十分に準備されていると思いますが、ICT教育推進講師はどのような役割や業務を担うのでしょうか。

三条市議会 2021-03-02 令和 3年第 1回定例会(第1号 3月 2日)

教育子育て環境充実については、教員ICTスキル向上を図るため、ICT教育推進講師を配置するなど、研修体制充実を図るとともに、モデルカリキュラムを踏まえた授業実践に取り組むほか、感染症対策により業務量が増加している教員負担を軽減するため、スクールアシスタントの活動を拡充してまいります。  

小千谷市議会 2020-12-18 12月18日-03号

学校における1人1台端末を十分に活用し、教育効果を上げるには、教員ICTスキル向上だけではなく、授業支援を行うICT支援員等が必要であると考えております。現在もICT支援員が行うとされている業務と同様の対応を行っている情報教育補助者1名が各学校支援を行っておりますが、1人1台端末の整備に伴い、今後はさらにICT支援員充実が必要になると思われます。

燕市議会 2020-12-14 12月14日-一般質問-04号

そうすると、また大きな数多くの問題が出てくると思いますが、現場教師の工夫に委ねられていくこの中に、学校教師によって授業の質や内容も変わっていく可能性が起こると予想されますが、ICTスキルによる授業の差についてどのようにお考えかお伺いしたいと思います。 ◎教育委員会主幹鈴木華奈子君) 教職員ICTスキルの差についてというお問いをいただきました。

十日町市議会 2014-06-16 06月16日-市政に対する一般質問-02号

これがついていかなければ間に合わないわけなんで、やはり教える側の教員研修ICTスキルアップセミナーというのも随時開催をして、タブレット端末使い方ですとか、電子黒板使い方ですとか、操作の研修を怠らずに毎月やられていると、そういうふうなことを伺いました。  教育長、この反転授業ということについてのご意見をちょっと聞かせてもらっていいですか、もう一度。 ○議長(川田一幸君)   教育長

  • 1