21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

そのようなことを例えば住民皆さんに、例えばこういうときはこういうふうにしますよ、水源は、川は遠くても、水利もなくてもこういうふうにしますから大丈夫ですよという告知といいますか、住民に対してそのようなPR、広告というのは考えてございますか。 ○議長斎藤秀雄君) 伊藤消防長。 ◎消防長伊藤忍君) お答えいたします。 

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

長井亮一都心まちづくり担当理事 登壇〕 ◎都心まちづくり担当理事長井亮一) 万代クロッシングは道路法に基づく地下通路であるため、現在はにいがた2kmのPR広告など公共的な利用に限り、道路管理者である国の占用許可を受け、活用していますが、昨今、国では歩行者利便増進道路制度を創設するなど、地域活性化にぎわい創出のため、道路を通行するだけの空間から、滞在やにぎわい創出につながる空間へと転換する

胎内市議会 2021-06-24 06月24日-02号

次に、2点目の接続率を上げる対策についてでありますが、現在市報への掲載リフォーム助成金排水設備設置資金融資制度及び排水設備設置資金利子補給補助金を併用しながら、併せてデマンドタクシーのれんす号車両へのPR広告なども行っておりますが、今後もPR活動を継続し、接続率の向上に努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。  

新発田市議会 2018-09-20 平成30年 9月20日経済建設常任委員会−09月20日-01号

これまでの販売PR活動につきましては、企業訪問はもちろんでございますが、金融機関、それから地元建設事業者関係機関に訪問して営業をしたほか、東京で開催されました企業立地フェアへの出展とか、専用のパンフレットをつくりましてこれを送付したり、ホームページ情報を発進したり、食品業界業界誌なんかに記事を掲載したり、それから上越新幹線の中の「トランヴェール」という情報誌ところにPR広告をしたり、日報とか

新発田市議会 2018-03-22 平成30年 一般会計予算審査特別委員会(経済建設関係)-03月22日-01号

実際今やっているんですけども、グーグルとかヤフーとか、ああいうとこで例えば新潟県、工業団地というふうにキーワード検索するとそこのところに食品工業団地がぽんと出てくるような、そういったポップアップできるような仕組みとか、つい休み前、おとといの話ですけども、月刊工場長という、皆さん余りご認識ないかもしれませんけど、食品製造業の方々がとる月刊誌専門誌みたいのがありまして、そういったとこにちょっと大々的にPR広告

柏崎市議会 2015-06-12 平成27年 6月定例会議(第12回会議 6月12日)

○3番(五位野和夫)  次の項目の回答とかぶっているような感じになってしまいましたけれども、やはり、さまざまな分野の施策のベースに、やっぱり、公共交通があるというところと、それとあわせて、今ほども答弁ありましたけれども、商業施設商店関係の、やはりPR広告そして、買い物につなげていくということもあわせての、広い意味での公共交通ということが、やはり、これは法改正がされていく中で、そういった自治体

見附市議会 2014-06-10 06月10日-一般質問-02号

現在担当のほうでまさにそういったものを組み立てているところでございまして、まさにそのPR、広告宣伝、そういったコンサル関係等々現実的なお金の部分、そういったのを算出しているところでございます。当然100万円、200万円の単位ではないということでは考えておりますけれども、それが幾らになるかという詳細の積み立ての数字は今持っていないところでございます。 ○久住裕一議長 木原議員

柏崎市議会 2012-10-29 平成24年第一部決算特別委員会(10月29日)

少し下がりまして、広告料48万8,250円は、業界向けビジネス紙柏崎フロンティアパークPR広告掲載した広告料であります。企業立地推進業務委託料203万7,000円は、財団法人日本立地センターに、企業立地推進業務として企業立地意向調査を実施した委託料であります。  次に、408ページをお開きください。

十日町市議会 2012-06-22 06月22日-委員長報告、質疑、採決-05号

内容といたしましては、作品の制作に係る部分グレードアップに係る部分を今積算精査中でございますけれども、およそ5,500万ほど、それから効果的な情報発信記録等も含めてでございますけども、そういったものにPR、広告あるいは報告、記録、次の情報発信ということで2,500万ほど、その保管事業及び諸経費で2,000万の合わせて1億円というふうに今は想定してございます。以上でございます。

柏崎市議会 2011-11-11 平成23年第一部決算特別委員会(11月11日)

広告料46万5,143円は、業界向けビジネス誌柏崎フロンティアパークPR広告掲載した広告であります。企業立地推進業務委託料206万8,500円は、財団法人日本立地センター企業立地推進業務として企業立地意向調査を実施した委託料であります。建物借上料23万799円は、表参道新潟館ネスパス内の1ブース関東圏企業訪問拠点として借り上げをしている費用であります。

柏崎市議会 2010-10-21 平成22年第一部決算特別委員会(10月21日)

広告料39万3,750円は、業界向けビジネス誌柏崎フロンティアパークPR広告掲載したものでございます。企業立地推進業務委託料210万円は、財団法人日本立地センターに、企業立地推進業務として、柏崎企業立地意向調査を実施した委託料でございます。建物借上料22万7,630円は、表参道新潟館ネスパス内の1ブースを、関東圏企業訪問拠点として借り上げをしております費用でございます。  

長岡市議会 2009-06-25 平成21年 6月総務委員会−06月25日-01号

実はこれからいろいろな雑誌等にもPR広告を出しますので、けたがもう1つ上がるというふうに期待をしております。  それから、お尋ねの審査会のほうの構成でありますが、5月12日の第1回の審査会におきまして、造形大学理事長でいらっしゃいます豊口さんを委員長に指名させていただきました。

胎内市議会 2009-06-18 06月18日-02号

今は、トキめき新潟国体PR広告掲載しているので、できないと言われるかもしれませんが、封書代の一部に企てるように努力するべきと思いますが、市は今後すべての封書などへ広告掲載を拡大していく考えはお持ちでないか、お伺いします。よろしくお願いします。 ○議長斎藤貢君) 吉田市長。               〔市長 吉田和夫登壇〕 ◎市長吉田和夫君) ただいまのご質問にお答えをいたします。  

柏崎市議会 2008-11-26 平成20年第一部決算特別委員会(11月26日)

関東圏在住企業立地推進員への報酬、それから、その推進員と連携して企業立地訪問活動をした我々職員の旅費、それから、全国市柏崎フロンティアパークPR広告掲載した広告料、それから、財団法人日本立地センター企業立地推進業務委託として、柏崎企業立地意向調査を実施した委託料でございます。それから、柏崎フロンティアパーク企業誘致推進協議会への負担金などでございます。

柏崎市議会 2007-10-30 平成19年第一部決算特別委員会(10月30日)

それから、全国紙新潟県内地方紙それぞれに、柏崎フロンティアパークPR広告掲載いたしました広告料でございます。それから、財団法人日本立地センターに、企業立地推進業務委託といたしまして、柏崎企業立地意向調査を実施した委託料でございます。それから、柏崎フロンティアパーク企業誘致推進協議会への負担金でございます。100万円でございます。

上越市議会 2006-12-15 12月15日-04号

また、当市にとっても高田公園野球場が使用されることにより、市外からの交流人口の増加や試合会場周辺での特産品販売などによる経済効果球場名各種メディアで報道されることによる当市知名度アップ外野フェンス等への市のPR広告設置などによる宣伝効果も考えられることから、今後は入場者数地域活性化の状況を見ながら、回数増リーグ側に働きかけることを検討してまいりたいと考えております。  

長岡市議会 2005-07-12 平成17年 6月総務委員会−07月12日-01号

そこで、周知、そしてまた育成という観点でお聞かせを願いたいんですが、1つ周知なんですが、先行の自治体を見ますとホームページ等々というのは多いんですが、私はいろんな団体の方が民の中におられますので、ここは制度導入PR広告地元紙等掲載することで周知徹底を図ることも大事なんじゃないかというふうに思います。これが1点です。  いま1つは、育成の面であります。

上越市議会 2005-03-23 03月23日-05号

また、首都圏などに対して観光セミナーの実施やJR各線でのPR広告さらには東京赤レンガ広場におけるPR活動などにより積極的に合併後の上越市をアピールしていくことといたしております。その一方、13区における特色ある施設やイベントを、まずは上越市民が互いに十分に認識し合い、かつ楽しんでいただく中で、合併による市民同士一体感の醸成を図っていかなければならないとも考えているところでございます。

  • 1
  • 2