93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-06-27 06月27日-07号

本件の内容につきましては、全てのケア労働者対象とした処遇改善事業実施すること。月額4万円以上、時給250円以上の賃金引上げが実現するよう、公定価格の単価を引き上げること。医療看護等ケア労働者職員配置基準を大幅に増員すること。自治体で働くケア労働者賃上げが確実に実施できるよう地方交付税を増額することを求める意見書の提出を要請する陳情であります。 

宮古島市議会 2022-06-22 06月22日-07号

そうした中、与党は先の総選挙前に、医療看護介護福祉などのケア労働者処遇改善を図ることを表明し、2022年2月から9月まで介護福祉などでは月額9千円、看護月額4千円の処遇改善事業実施されているところである。  同事業は、岸田内閣誕生後の目玉政策のひとつであったが、利用申請等手続期限が短期間だったために、多くの自治体労働者改善につながらなかった。

宜野座村議会 2022-03-08 03月08日-01号

案件は、国の保育士幼稚園教諭等処遇改善事業実施に伴い、本条例の一部を改正する案件でございます。 条例改正内容等、詳細につきましては担当課長から説明いたしますので、御審議の上、議決くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長城間真) 議案第6号について御説明申し上げます。

名護市議会 2022-03-02 03月14日-08号

比嘉ひとみこども家庭部長 先ほどお話ししました今回の処遇改善事業について、施設側補助される額以上の賃金改善実施することが要件となっておりますが、その配分方法については、その施設が独自に加配している職員も含めて一定の賃金改善が可能となるよう、実際の賃金改善に当たっては施設側判断で柔軟な配分が可能となっております。

名護市議会 2022-03-02 03月11日-07号

今回の処遇改善事業については、保育施設が積極的に活用し、保育士等処遇改善に取り組んでいただくことが望ましいものと考えております。繰り返しになりますが、事業実施については市としても各保育施設へ強くお願いしているところでございます。 ○大城秀樹議長 荻堂盛邦福祉部長。 ◎荻堂盛邦福祉部長 私のほうからは質問の事項2要旨(1)ア、イについてお答えします。

名護市議会 2022-03-02 03月02日-01号

歳入保育士等処遇改善事業(公立)費の臨時特例交付金でございます。こちらは保育教諭処遇改善のため、賃上げ効果継続される取組を行うことを前提として収入を2月から3%引き上げるため、名護市立緑風こども園に勤務する会計年度任用職員処遇改善を図るものです。補助金上限額賃金改善部分補助基準額掛ける令和3年度年齢別平均利用児童数掛ける事業実施月数で、対象月令和4年2月、3月。

名護市議会 2022-03-02 03月18日-12号

饒平名知己保育幼稚園課幼稚園担当主幹 歳入59ページ、16款2項1目の保育士等処遇改善事業(公立費臨時特例交付金補助率100%につきましては、緑風こども園に勤務する会計年度任用職員処遇改善に係る国庫補助となっております。今回の計上につきましては、4月から9月までのものとなっており、10月以降については交付税措置となっております。 ○大城秀樹議長 宮城浩二企画政策課長

名護市議会 2021-09-02 09月10日-06号

例えば、他産業と遜色ない賃金水準を目指して介護職員処遇改善事業実施されておりますが、その事業報告の受付やチェック等担当課で行っているところでございます。また、国におきまして、介護ロボット活用推進外国人材受入環境整備などを行っており、沖縄県におきましても介護職の魅力を伝えるための動画の配信など、様々な事業を行っているところでございます。 ○大城秀樹議長 石嶺康政議員

南城市議会 2021-03-22 03月22日-06号

次に、放課後子どもプラン事業について、事業内容を伺うとの質疑があり、担当課より、事業内容は、放課後児童健全育成事業運営費障害児受入推進事業に係る経費、家賃補助処遇改善に関わる事業障害児受入強化推進事業小規模放課後児童クラブ支援事業放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業、コロナ関連対策事業ICT化推進事業であるとの答弁がありました。 

那覇市議会 2020-12-14 令和 02年(2020年)12月14日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)−12月14日-01号

3点目のキャリアアップ処遇改善事業実施放課後児童支援員等処遇改善事業継続について御説明申し上げます。  陳情趣旨としましては、学童保育支援員処遇改善担い手不足解消。また、継続した就労を保障するという放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業を新たに実施していただきたいという内容。また、放課後児童支援員等処遇改善事業継続していただきたいという内容の2点になっております。  

那覇市議会 2020-09-16 令和 02年(2020年) 9月16日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)−09月16日-01号

まず117ページのこども政策課事業で、本来の名前は「放課後児童支援員等処遇改善事業となるところが間違っておりました。  続きまして120ページの、こちらはみらい課事業ですけれども、保育士継続応援給付事業というところで、以前は「給付」というのが抜けておりました。今回差替えという形で提出いたしました。本当に申し訳ありません。  

うるま市議会 2020-06-22 06月22日-06号

学童クラブ職員に対する処遇改善につきましては、国の補助金活用し、処遇改善等事業キャリアアップ処遇改善事業を導入し、改善に取り組んでいるところでございます。議員から御指摘の学童クラブ職員に対する処遇改善につきましては、民設の多い沖縄県内全ての市町村の共通の課題でありますので、今後、県も含め協議してまいりたいと考えております。 ○議長幸地政和) 又吉法議員

那覇市議会 2020-06-12 令和 02年(2020年) 6月定例会-06月12日-07号

末吉正幸 こどもらい部長   保育施設児童クラブなどの職員処遇改善につきましては、今般のコロナ禍で果たした各施設役割等を鑑みた場合、その必要性は高いと考えており、本市としましても、処遇改善等加算保育士正規雇用化促進事業放課後児童支援員等処遇改善事業などの国や県の補助メニュー活用により、引き続き処遇改善を図ってまいりたいと考えております。 ○久高友弘 議長   古堅茂治議員

那覇市議会 2020-03-18 令和 02年(2020年) 2月定例会−03月18日-11号

また、こどもらい部子育て支援分野につきましても、城間市長子育て支援を重視する、そのようなことで城間市政運営し、令和2年度も施政方針においてそのような主張をしておりますけれども、実際のところ、例えば放課後児童支援員等処遇改善事業については、クラブ単位から世帯単位に拡充はされているものの、大嶺亮二議員自民党会派代表質問でこれまで提案してきた、上限290万円の補助メニューの引き上げには至っておりません

宜野湾市議会 2020-03-18 03月18日-09号

宜野湾市におきましては、民間の学童クラブに対し、障害児受入推進事業処遇改善事業、放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業など、様々な学童クラブに対する支援に取り組んでございます。また、保護者の負担を軽減する事業といたしまして、沖縄子ども貧困対策推進交付金事業活用し、独り親家庭などの世帯に対して学童利用料減免措置実施しているところでございます。 ○上地安之議長 栄田直樹議員

沖縄市議会 2020-03-18 03月18日-06号

オ.キャリアアップ処遇改善事業実施することについて、お伺いをいたします。 ○小浜守勝議長 こどもまち推進部長。 ◎上里幸俊こどもまち推進部長 お答えいたします。 放課後児童クラブ支援員キャリアアップ処遇改善事業につきましては、放課後児童クラブに従事する支援員等人権費に対して補助をする事業であり、本市においては平成30年度より実施しております。 ○小浜守勝議長 前宮美津子議員

嘉手納町議会 2020-03-03 03月03日-01号

保育士処遇改善事業といたしまして、年休及び休憩代替保育士配置支援する事業保育士宿舎借り上げ支援事業保育士資格取得支援するための試験対策講座保育士合同就職説明会を引き続き実施し、保育士人材確保に努めます。また、待機児童解消に向けては、更なる認可保育園整備に取り組むとともに、老朽化した町立第三保育所の建て替えについても進めてまいります。 

那覇市議会 2019-12-12 令和 01年(2019年)12月12日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-12月12日-01号

次に、3点目、放課後児童支援員等処遇改善等事業継続キャリアアップ処遇改善事業実施につきましてご説明を申し上げます。  陳情趣旨としましては、学童保育支援員処遇改善し、担い手不足解消及び継続した就労を保障するため放課後児童支援員等処遇改善事業継続。また、放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業を新たに実施してほしいというような内容となっております。