72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

名護市議会 2022-09-28 10月06日-05号

市道伊差川為又線道路整備事業は、為又農免農道交通量増加に伴い、市道として国道58号の名護東道路伊差川IC正面部起点とし、為又向け延長1,540メートルの伊差川為又線為又農免農道の県道71号線伊差川入り口から伊差川為又線に接続するまでの延長433メートルの伊差川16号線の2路線整備する計画となっており、道路総幅員9.75メートル、車道2車線、片側歩道道路整備平成27年度から実施しております

名護市議会 2022-03-02 03月10日-06号

名護東道路開通してから名護市街地を通過することも減少しています。高速船が就航したとしても、名護市内の目玉の観光スポット、そこが私の頭の中でぱっと浮かばないのです。桜の時分には名護城がありますけれども、これといって観光スポットがなく、いま思いつくのはひんぷんガジュマルです。ひんぷんガジュマルでも、観光客が訪れて記念写真を撮ったらそれで終わりです。お金が落ちることがないのです。

名護市議会 2021-12-02 12月08日-04号

要旨(4)につきまして、11月25日の出張につきましては名護市長として岸田内閣総理大臣松野内閣官房長官及び栗生内閣官房長官を訪問し基地負担軽減名護東道路延伸、本市のまちづくりについての支援について要請をしましたほか、北部広域市町村圏事務組合理事長として西銘沖縄担当大臣を訪問し北部振興事業に関する要請を行ったところでございます。 ○大城秀樹議長 佐久川博光環境水道部長

名護市議会 2021-12-02 12月02日-01号

また、県内最長トンネルを有する名護東道路での火災事案等に対応すべく新たに泡消火剤混合システムや高い放水機能を有する放水銃を積載しています。また、災害発生時の給水活動に使用できるよう浄水装置も備えており給水車としての機能も有しております。4ページをお願いいたします。9 その他整備予定大型水槽車同型車両イメージ画像でございます。上段が左前方からの画像でございます。

沖縄市議会 2021-09-29 09月29日-08号

道の駅許田リニューアル名護東道路も新しくなった名護市です。名護といえばやはり渡具知武豊市長とひんぷんがじゅまるです。国の天然記念物であり、木の上にはきじむなーが12匹住むと言われているそうです。市民に愛される市のシンボル市民の木とのことです。質問事項2.条例宣言について。質問要旨(1)シンボルツリーについて。①胡屋十字路ガジュマルの認識を伺います。

名護市議会 2021-09-02 09月13日-07号

質問要旨(1)名護東道路伊差川からの延伸について。国道58号名護東道路が今夏、令和3年(2021年)7月31日(土)に世冨慶・数久田間が開通し、平成24年3月30日にさきに開通した伊差川世冨慶間と合わせて全線開通、6.8キロメートルが開通しました。風景も大分変わり、利便性も高まりました。今後は伊差川からの延伸を図るべきとの声もあります。今後の計画についてお伺いします。

名護市議会 2021-09-02 09月10日-06号

7月31日に名護東道路全線6.8キロメートルが開通し、羽地方面から中南部へのアクセスが大変よくなりました。また、中南部からのアクセスも向上し、北部地域活性化市街地渋滞緩和が期待されています。新型コロナによる緊急事態宣言が今月末まで延長されました。自粛が続き苦しいのはみんな一緒です。収束するまで支え合って頑張っていきましょう。それでは通告に従って一般質問をさせていただきます。

名護市議会 2021-03-03 03月03日-01号

また、夏に開通予定名護東道路により、中南部から北部までの交通利便性はより高まり、いずれも北部地域活性化と経済の発展に寄与するものと考え、これから大きな期待を抱かせるものです。 これからの名護市が、市民にとって豊かなつながりと誇りのまちとなり、その進む先には、新しい時代の小さな世界都市となるようなまちづくりに取り組み、市の魅力を広く発信してまいります。 

名護市議会 2019-09-05 09月18日-08号

ウ 名護東道路号トンネル工事開通予定年度及び国道58号との接続場所、全路線開通年度についてお伺いいたします。要旨の(2)市内道路保全管理について。ア 市内道路状況パトロール内容及び回数についてお伺いいたします。イ 市内道路センターライン外側線横断歩道速度路面標示等が薄くなっている箇所等が多く見られるとの声があります。市民の安心、安全な道路整備についてお伺いいたします。

名護市議会 2019-06-13 06月18日-03号

◆小濱守男議員 発注もされておりますので、やらないとなると業者も大変なのでどうしてもやると思うのですが、北部国道事務所名護東道路トンネル伊差川向けに出てきたら丁字路があります。その向かいは民地であります。あれは北部国道事務所が民間から年間200万円で借り受けて、捨て場としてああいう状態、今現在のようになってきているわけです。

名護市議会 2018-12-06 12月12日-04号

市道伊差川為又線道路整備計画についてでございますが、現在事業を実施しているのは全延長約2,920メートルのうち、国道58号名護東道路伊差川インターチェンジ正面付近起点とし、大北我部祖河線を終点とする延長約1,520メートルの区間について、平成27年度から平成35年度にかけて沖縄振興公共投資交付金、いわゆる一括交付金を活用し、事業を実施しているところでございます。