7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮古島市議会 2022-03-17 03月17日-05号

上野地区におきましては、旧上野庁舎農水産物加工流通拠点となるよう取組を進めており、城辺地区においては旧城辺中学校校舎跡地を活用し、令和5年4月の開校に向けて宝塚医療大学観光学部開設準備を進めているほか、子育て支援機能高齢者を含めた地域交流拠点として城辺地区世代間交流施設が4月に開所する予定となっております。

宮古島市議会 2021-12-15 12月15日-04号

そのため、令和3年度予算におきましては、平良総合物流センター整備事業城辺地区世代間交流施設整備事業などの一部事業において、本来であれば80%が交付対象事業の上限となっておりますけれども、いろんな事業がございましたので、その事業を実施していく中において交付金充当率を50%とか65%ということで抑えて実施しております。  

宮古島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

あと、34ページ、2款総務費の1項総務管理費、14目沖縄振興特別推進費城辺地区世代間交流施設整備事業単費分)とあるんですけども、それの内容を教えてください。  もうちょっと、あと1つですね。44ページ、6款農林水産業費、1項農業費、5目農地費説明のほうですね、農業水路等長寿命化防災減災事業、この内容を教えていただきたいと思います。  よろしくお願いします。

宮古島市議会 2021-06-16 06月16日-03号

廃止の期間については、城辺地区世代間交流施設の進捗に合わせ対応するになっていると説明をいたしました。この件については、3月定例会でも下地茜議員のご質問以前にも、令和元年6月定例会では平良和彦議員へ、同年3月定例会の際には粟国恒議員一般質問への同様の答弁を行っており、城辺図書館廃止については、地域住民の方々も周知のことと認識しております。 ◆下地茜君   ありがとうございます。

宮古島市議会 2021-03-02 03月02日-01号

また、城辺地区においては、児童館機能子育て支援機能および多世代交流できる機能をもつ、城辺地区世代間交流施設整備を進めます。  各地に分散する公共施設については、公共施設等総合管理計画に基づき類似施設の統廃合および利活用を検討します。平良庁舎跡利用については、民間による産業振興等総合的拠点としての活用可能性を検討します。  

宮古島市議会 2020-06-19 06月19日-04号

そして、旧城辺役場跡地においては、児童生徒から高齢者まで幅広い年齢層交流を可能とする城辺地区世代間交流施設整備に向け、本年度は基本設計業務を進めているところでございます。市としましては、今後も各地域の特色を生かした振興施策を展開し、地域の均衡ある発展に資する事業に取り組みたいと考えているところでございます。 ◆友利光徳君   あまり聞きたくない答弁ですね、これは、毎回同じことで。

  • 1