20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宜野湾市議会 2022-10-14 10月14日-04号

大きく分けて3つありまして、1が出身地であります大山田いも畑栽培地域、通称大山ターブックヮ保全振興についてであります。そこは先ほど答弁していただいた石川慶議員と若干かぶるところもあるとは思いますが、重複する答弁もあると思います。そこもよろしくお願いします。 2に市道真志喜69号とパイプライン交差点交通渋滞及び安全対策について、3に市民駐車場の運営についてお伺いしたいと思います。 

宜野湾市議会 2022-09-30 09月30日-01号

クーポン&キャッシュレス推進事業について  4.大山小学校体育館雨漏りの対応について412番 宮城 優 (P.125~) 1.大山田いも栽培地域大山ターブックヮ保全振興について  2.湧水におけるPFASの影響について   (1)市の認識を伺う   (2)所信表明PFOS等有機フッ素化合物を含む湧水への対策について伺う  3.市道真志喜69号とパイプライン交差点交通渋滞及び安全対策について

宜野湾市議会 2020-09-17 09月17日-05号

その結果も踏まえて、大山ターブックヮの将来を考える会のような地権者代表者組織について立ち上げを検討してまいりたいと存じます。 ○平良眞一議長 石川慶議員。 ◆11番(石川慶議員) 部長、よろしくお願いします。時間もありませんので、この問題も引き続き取り組んでまいりますので、ぜひ協力をお願いします。僕なんかも一生懸命頑張っていきます。ありがとうございました。

宜野湾市議会 2016-06-21 06月21日-04号

そういった中でやはり地権者皆さんの集まりが悪いと、そういった非常に心配しているところで、平成20年度の大山田いも栽培地区振興計画ができ、そして残念ながら断念された農住組合による区画整理事業の際に、大山区の地権者を中心とした有志の皆様で結成された大山ターブックヮの将来を考える会、それが設立されました。

宜野湾市議会 2010-10-14 10月14日-07号

◆26番(又吉清義君) そうであるならば、例えば大山ターブックヮ大山小学校分離新設がありますよね。そこの大山ターブックヮの中にある分離新設幼稚園、用地買収進んでいるかと思うのですが、その一角に、3月議会ですか、説明では給食センター用地も確保しているというふうにちょっと聞いた記憶があるのですが、これは今、では振り出しに戻ったというふうに理解してよろしいのですか。 ○議長呉屋勉君) 教育部長

宜野湾市議会 2009-12-16 12月16日-05号

これを聞くかと申しますと、4年ぐらい前は、指定管理者が始まるころまでは、例えばビーチパーティーとかありますので、朝方行きますと、やっぱり若者が多い場所はやっぱり嘔吐した部分がもう本当に昼まで残っていたりとか、ごみが残っていたり、そういう部分が見受けられて、もう一つは水道、飲めないときちんと告知はされて文章が書かれているのですが、シャワー等に、その蛇口が、やっぱりちょっと泥水っぽいにおい、つまり大山ターブックヮ

宜野湾市議会 2009-09-30 09月30日-06号

一方では、大山地権者同意が重要ですので、その設立に向けて、現在大山ターブックヮを考える会の皆さんと精力的に協議をしながら、皆さん同意を得て、早い時期に準備会を立ち上げるという、そういう作業をしているところでございます。 ○副議長呉屋勉君) 大城君子君。 ◆2番(大城君子君) ありがとうございます。

宜野湾市議会 2009-09-28 09月28日-04号

◆20番(平良眞一君) 大山ターブックヮの会、生産者地権者等の意見も聞いてこの基本計画策定したということであります。この基本計画にありますように大山田いも地区保全基本として一部開発するという方向性で進めるということで理解をまずしていいのかです。そして、その手法については農住組合制度を活用していくということで理解していいのか、この2点をお願いします。 ○議長伊波廣助君) 市民経済部長

宜野湾市議会 2009-03-16 03月16日-07号

地域皆さんは、新たな宜野湾市の都市型農業に対して非常に魅力を感じている部分もございますので、その人たちの活力を出すために、1つは、大山ターブックヮの休耕田になっているところの草刈り作業事業を充てたいと、これにつきましては市の直営業務になります。そういうことで宜野湾市としては、大山田いも地域を10区画に分けまして、この10区画を順次草刈りをしていくと。

宜野湾市議会 2008-09-26 09月26日-04号

まず、本市が実施したアンケートの前に、平成19年1月22日から1月29日にかけまして、大山ターブックヮの将来を考える会の皆さんアンケートを実施しておりますので、その内容をまず報告したいと思います。 まず、その配布数ですが、アンケート配布数は258件ございます。回収が229件、率にしまして88.76%の回収率アンケートでございます。

宜野湾市議会 2008-03-13 03月13日-05号

時期的には、現在の市民経済部大山ターブックヮの将来を考える会あるいは大山地域開発状況に合わせて、タイミングを見て地域におりていきたいと考えております。 ○議長伊波廣助君) 比嘉憲康君。 ◆17番(比嘉憲康君) では、これはそういう新設分離も視野に入れながら、校区編成をやっていくということで考えてよろしいわけですね。

宜野湾市議会 2007-12-17 12月17日-05号

一方、地元大山サイドにおいては、その点も踏まえながら、大山ターブックヮの将来を考える会の結成総会がことしの7月3日に開催をされております。本日、その役員や自治会長も傍聴に見えておりますが、現在地主関係者勉強会調査、研究を進めており、明日18日には全地主に呼びかけた第3回目の懇談会が予定をされております。

宜野湾市議会 2007-12-14 12月14日-04号

遅くとも大山地域大山ターブックヮの将来を考える会という動きも見ながら、地域指定の問題がございますので、年明け早々、1月あるいは2月上旬までにはそこら辺の整備をやっていきたいと思っています。いましばらくお時間をいただきたいと考えております。 ○議長伊波廣助君) 比嘉憲康君。 ◆17番(比嘉憲康君) 市長にお聞きします。

  • 1