921件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

学校で取り組むことによって、沖縄市の子供たちはかぎやで風が踊れる、文化活動を通して豊かな心の成長につながると思います。歴史文化を通し、人材育成に生かす。今、沖縄市に必要なのは人材育成ではないでしょうか。知・徳・体のバランスの取れた力、子供たち成長を支えるのは教育です。保育においても養護と教育は一体です。

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

現在、市の小学生または中学生が運動競技文化活動参加のため、県内離島または県外等派遣される際は、補助金を交付しております。当該補助金への一括交付金の活用については関係部署と調整を進めております。 ◎教育委員会教育指導監有銘真一郎) 御質問、件名1、教育福祉行政について。小項目2、糸満市の小中高校生の不登校とひきこもりについてお答えいたします。 

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

補助対象となる大会につきましては、運動競技中学校体育連盟等が主催する大会文化活動中学校文化連盟吹奏楽連盟等が主催する大会対象となります。また、補助金積算基準につきましては、派遣に係る航空運賃宿泊費対象となり、補助率は実費の85%となります。 ○呉屋等議長 平安座武志議員。 ◆9番(平安座武志議員) ありがとうございます。

東村議会 2022-12-15 12月15日-01号

地域文化活動としまして、3年ぶりとなる東村文化舞台発表会は美ら島おきなわ文化祭2022の一環として、農民研修施設にて開催されました。各公民館で行っているサークル活動発表、川田区の伝統芸能宮城里美さんによるオペラなど、観客を魅了しました。 以上、9月から11月における行政の取組について、御報告させていただきました。 

宜野湾市議会 2022-10-18 10月18日-06号

まず初めに、成果としましては、これまでの公演において地域住民が演者となり、市民劇に関わることで、地域拠点とした文化活動推進され、人材発掘育成機会につながったものと考えます。 次に、課題につきましては、対象地域を中心に新たな人材発掘が難しいこと、自治会によっては負担が大きいこと、また財政面での懸念がございました。 

宮古島市議会 2022-09-26 09月26日-05号

補助対象者、第2条にございますけれども、1点目、宮古島市立学校に在籍し、スポーツ活動行事、または文化活動行事を通して島外大会に参加する児童または生徒2つ目スポーツ少年団における監督及び中学校部活動外部コーチとして登録されている者、3点目、県代表選抜選手として島外で行われる合同練習等に参加する児童または生徒補助対象となってございます。

糸満市議会 2022-09-20 09月20日-05号

件名3、糸満スポーツ文化活動県内外等派遣費について。小項目1、県内外等派遣費趣旨を伺う。 小項目2、補助対象となる経費を伺う。 小項目3、派遣費の財源を伺う。 小項目4、沖縄振興特別推進市町村交付金を活用できるか伺う。 件名4、保育行政について。小項目1、本市の待機児童数県内市町村と比べてどのような状況にあるか伺う。 小項目2、潜在的待機児童数を伺う。 

沖縄市議会 2022-06-24 06月24日-03号

子供たち自分の将来に夢や希望を抱き、日々の生活の中において、様々な文化活動スポーツなどを含め、多くの学びの中で健やかに成長していけるよう、しっかりと支えていきます。子供たちの笑顔があふれるまちを築くことは、それは市政を任された私の責任として果たすべき務めであると考えております。子供たち一人一人が生涯を通して、ここ沖縄市に住んでよかったと思えるまちを築いていきたいと思います。

沖縄市議会 2022-06-15 06月15日-01号

また、文化活動拠点機能充実につきましては、沖縄市民会館耐震改修およびバリアフリートイレの増設に向けて取り組んでまいります。 戦後文化の発信と歴史学習支援につきましては、沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリートにおいて、沖縄県の復帰50周年をテーマとした企画展を開催するとともに、市史資料充実に向け、「沖縄市史」第五巻移民編および第六巻戦後編の発刊に取り組んでまいります。 

沖縄市議会 2022-03-24 03月24日-10号

次に、歳出 2款1項11目     説明1 文化芸能推進事業 総合計画都市像への位置づけについての質疑に対し、第5次沖縄総合計画前期計画における都市像1「平和への思いと豊かな文化が息づき一人ひとりが輝き交流するまち」の基本方向2「文化を活かしまちの魅力を創出する」施策1「文化によるまちづくり推進する」に位置づけられている事業で、市民文化活動文化芸術団体等活動支援するほか、地域文化文化財

宮古島市議会 2022-03-22 03月22日-07号

◎生涯学習部長楚南幸哉君)   スポーツ少年団は、スポーツや、そのほか社会活動文化活動等を通して、成長期にある子供たちの体と心を育てることを目的として、日本スポーツ協会が創設した組織です。スポーツ少年団では、多くの県内外との交流事案行政との情報共有円滑化の利点があります。宮古島教育委員会では、宮古島スポーツ少年団等の在り方に関する方針に基づき、スポーツ少年団活動を実施しております。

宜野湾市議会 2022-03-22 03月22日-10号

指導部では、宜野湾市の児童生徒学校教育一環として沖縄県を代表し、運動競技または文化活動に参加するため派遣される場合に要する経費に対し補助金を交付する派遣費補助金交付事業がございます。 ○上地安之議長 栄田直樹議員。 ◆5番(栄田直樹議員) ありがとうございます。その中で補助対象となる経費についてと、補助金額についてお伺いしてよろしいですか。 ○上地安之議長 教育部長

沖縄市議会 2021-07-02 07月02日-06号

開催目的趣旨といたしましては、観光まちづくり教育産業等施策と有機的に連携しつつ、地域文化資源等の特色を生かして行われる文化の祭典であり、全国規模文化活動発表、共演、交流する場を提供するとともに、文化継承、発展、創造、芸術文化振興に寄与するものとなっております。 ○小浜守勝議長 健康福祉部長。 ◎與那嶺智才健康福祉部長福祉事務所長 こんにちは。

沖縄市議会 2021-07-01 07月01日-05号

放課後子ども教室推進事業は、市内の小学校対象に、放課後地域連携室余裕教室などを活用し、地域の方々の参画を得て、子供たち学習支援以外に、三線教室や、ものづくり教室などの文化活動を行い、地域住民との交流も図られることで、安全安心な居場所づくりを確保し、子供たち地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境の推進目的としております。 ○小浜守勝議長 桑江直哉議員