39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

うるま市議会 2020-09-30 09月30日-09号

そのようなことから総合計画基本目標で掲げる各施策を力強く推進するとともに、施策推進財源確保財政健全化の維持を図るため、財政計画の中でもお示ししておりますが、総合計画中心に、中期財政計画行政改革大綱行政経営方針等をリンクさせた行政経営マネジメント推進してまいりたいと考えております。 ○議長幸地政和) 宮里朝盛議員。 ◆30番(宮里朝盛議員) ありがとうございます。

うるま市議会 2020-09-14 09月14日-02号

それらの取組の実効性を高めるため、第2次うるま市総合計画を柱とし、中期財政計画や第4次うるま市行政改革大綱行政経営方針さらには人事評価等を一体的に推進していく行政経営マネジメント仕組みを構築しております。今後は行政経営マネジメント実効性を高めるため、行政改革大綱に基づく、歳入歳出対策部会等を設置し、推進体制の強化を図ってまいります。 次に財政力指数の再質疑についてお答えをいたします。

うるま市議会 2019-12-16 12月16日-07号

御存じのように行政経営マネジメントに基づいた、職員としては予算編成もしなければいけない、組織編制などを実施して効果的な行政運営を進めるためにも、状況に応じた行政体制の見直しも想定しながら、限られた財源をいかに有効に活用して効率的な行政運営実現を図ること、これが職員に与えられた使命だと思うのですが、これをいかに各地域が持っている課題、多様化する市民ニーズに適切かつ柔軟に対応して、質の高いサービスを提供

うるま市議会 2019-10-07 10月07日-11号

また、行政経営マネジメント導入事業の委託料について、委員より「施策評価会議経営方針会議等運営を委託しているとのことだが、そろそろ自分たちでできないのか」との質疑があり、当局より「各経営層意見をうまく取りまとめていくことが難しく、職員が行うには訓練が必要である。今後、職員がやるべきか検討したい」との答弁がありました。 

うるま市議会 2019-10-01 10月01日-08号

今後も補助金審査委員会における補助事業審査を含め、行政経営マネジメントに基づく事務事業評価の中で、事業目的達成度、成果の検証を行い、補助金必要性公平性公益性交付基準の遵守を徹底し、適切に補助金交付されるようしっかりと取り組んでいきたいと考えております。 補助金交付基準は、補助金交付に際し、定められた交付を総合的に勘案して、適否を決定するものであります。

うるま市議会 2019-09-25 09月25日-04号

まず企画部企画政策課は、うるま市の将来像である総合計画地方創生戦略など、さまざまな計画によりうるま市のまちづくり基本構想基本目標を達成するため、実施計画の採択や事務事業評価による行政経営マネジメントを担うことを主なミッションとして位置づけ、市全体の政策立案を意思決定する総合的企画及び調整を担う部署として位置づけております。

うるま市議会 2019-03-13 03月13日-10号

行政経営の考え方につきましては、現在進めております行政経営マネジメントにおいて、社会経済情勢などを踏まえ、優先して取り組むべき課題、継続して取り組むべく課題などについて、施策マネジメントシートを活用し、施策評価会議施策評価結果報告会及び行政経営会議を経て、行政経営方針を策定しております。この行政経営方針に基づき、実施計画及び予算編成に取り組んでいるところでございます。

うるま市議会 2018-03-09 03月09日-08号

本市では平成24年度より、行政経営マネジメント導入に取り組み、行政評価として施策評価施策優先度評価を行い、市政運営におけるさまざまな課題の中から特に重要な課題優先となる課題を取りまとめ、行政経営方針を策定しております。行政経営方針に基づき、実施計画の策定や予算編成などを行い、限りある財源を選択と集中で有効活用してまいりたいと考えております。 ○議長大屋政善) 中村 正人議員

うるま市議会 2018-03-05 03月05日-04号

この複数の契約を一つの契約に統合することにつきましては、先ほども申し上げましたけれども、行政事務の無理、無駄の発見を常に意識して、改善していくということは、これまで取り組んでこられました行政経営マネジメントの観点からも必要だと思っております。

うるま市議会 2017-09-29 09月29日-11号

委員から「歳出2款1項6目、企画費の中で行政経営マネジメント導入事業とあるが、その説明を」との質疑があり、当局から「これは行政経営マネジメントの中で、施策評価を行っている。これはまず総合計画に基づく各施策があるが、それを相対的に評価して、優先度の高い施策を決めていったということを行った」との答弁がありました。 

うるま市議会 2017-02-22 02月22日-01号

また、行政経営マネジメントに基づいた予算編成に取り組むとともに、円滑な行政運営に取り組みます。 消防行政については、老朽化した与勝消防署庁舎建設工事に着手します。 また、年々増加する救急業務やあらゆる災害に迅速に対応できるよう、消防職員消防団員の研修及び訓練体制の充実に努めます。 市民等に対する応急手当講習会実施についても、取組みを強化し、関係機関との連携を図ります。 

うるま市議会 2016-09-30 09月30日-07号

また同交付税の減額によって、市民サービス関連事業などに影響があるのではないかという御質問についてでございますけれども、このような一般財源の大幅の減少を念頭に、自主財源確保、限られた財源を有効に活用するため、これまで取り組んできました行政経営マネジメントなどによる事業の取捨選択や公共施設等マネジメント計画などに基づいた公共施設の統廃合及び跡利用推進などにより、住民サービスに必要な財源確保していく

うるま市議会 2016-06-15 06月15日-03号

その中におきまして、どうしてもこれは組織機構改革が必要だと、あわせて機能が分散していることを集約して、集中精鋭的な政策推進をしていくべきだということの結論に至りまして、国のさまざまな行政改革にかかわっております高名な方をお招きして、3年余にわたりまして、行政経営マネジメントのもとに、新たな機構改革を進めていくという結論に至りました。

うるま市議会 2016-03-17 03月17日-11号

委員から「企画費行政経営マネジメント事業については何年目か、またいつまで事業を行う予定か」との質疑があり、当局より「平成24年からスタートして5年目に入り、平成28年度で終了予定である」との答弁がありました。 慎重に審査した結果、委員の退席もありましたが、本案は原案のとおり可決すべきものと決しております。 

うるま市議会 2016-03-14 03月14日-09号

例えば、予算編成においては、行政経営マネジメントを踏まえて、コストをかける施策コストを削減する施策を政策的に判断することや、また新規事業などはその規模財源あり方について、担当部署だけではなく総合的かつ多角的視点で精査する横断的な会議、私ども係長中心とした会議ということで今想定してございますが、そのような会議を設けるなどの取り組みや仕組みづくりが必要だと考えております。

  • 1
  • 2