10638件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

教育長      仲村宗男   上下水道局長   島袋清松     総務部長     伊波保勝   企画部長     安藤 陽     基地政策部長   米須良清   福祉推進部長   岡田洋代     健康推進部長   崎間 賢   市民経済部長   国吉孝博     建設部長     石川康成   教育部長     嘉手納貴子     指導部長     又吉直正   消防長      浜川秀雄4.議会事務局出席者

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

まだ事故は起きておりませんが、議会質問で取り上げたという重要性市当局は御認識いただければと思います。今後しっかり対応ください。 続きまして、質問事項2.観光行政についてお尋ねいたします。質問要旨(1)バリアフリー観光推進についてお尋ねいたします。①観光危機管理計画と合わせて次年度以降どのように推進していくのか、お伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

本員も1期目のときに県道20号線、シンボルロードができるということで、議会で取り上げました。もう20年近く前です。そのときに当時の花城先輩議員と、新里治利議員が取り上げた国体道路歩道基地側歩道の件を取り上げて、本員が県道20号線、シンボルロードの件を取り上げたことを覚えておりますが、あれから20年近くたってもまだ進んでいないと。

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

そこで、債権回収見込みのない亡くなった方、所在が不明の方、著しく生活困窮に陥って支払いするのが非常に厳しい状況、これまで議会の中で債権放棄をする際には議会承認手続を取って、議会に上げることが可能なのです。残念なことにそのような処理も一度もありませんよね。本来であれば回収見込みのないものについては、明らかに債権放棄ですよ、これは。債権放棄をして議会承認手続を取るべきなのです。

沖縄市議会 2022-12-20 12月20日-06号

質問要旨(1)第423回沖縄市議会11月臨時会において、議会にて承認された、職員の給与に関する条例改正について。確認する意味で再度質問させてください。①沖縄人事委員会勧告を受けての改正とのことでしたが、改めて改正背景令和4年5月臨時会での改正、これは令和3年度の勧告に準じて改正ということでした。その背景の違いについて伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 総務部長

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

項目3、今議会補正予算に計上されている高嶺小学校仮設校舎使用料について伺う。ア、総額で幾らになるか伺う。イ、この仮設校舎耐用年数を伺う。ウ、リース契約なのか伺う。エ、この仮設校舎の後利用について伺う。 件名3、子育て支援について。小項目1、こども食堂について。ア、市内のこども食堂の実数と利用者数について伺う。イ、現在、市としてどのような支援をしているか伺う。 

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

本日、開会前に議会運営委員会が開催され、令和5年2月14日に那覇市で開催される沖縄離島振興市町村議会議員事務局職員研修会への議員の派遣については最終本会議において処理することと決しました。  諸般の報告は以上です。 ○議長上地廣敏君)   これより日程第1、一般質問について、先日に引き続き質問を行います。  本日は上里樹君からであります。  これより順次質問の発言を許します。

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

12月議会冒頭宜野湾市議会60周年記念式典がありました。60年という長い期間に宜野湾市議会では様々な出来事があったと思います。それらは全て議会の経験、実績となり、今の我々の市議会につながっていると思います。築き上げていただいた先輩議員関係者の皆様に敬意を表し、先輩方の教えを大切にし、60年という重みを真摯に受け止めて、今後の議員活動に邁進してまいりたいと思います。 

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

令和元年の2月議会での同様の一般質問をしたと思いますが、進捗のほうはどうでしょうか。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 新里治利議員一般質問にお答えいたします。 沖縄アリーナの向かい、県道85号線の嘉手納基地側への歩道新設に向けては、沖縄県において、米軍施設区域の一部返還、または共同使用に関して在日米軍沖縄防衛局等へ要請してきたところです。

宮古島市議会 2022-12-16 12月16日-06号

合併反対の意思を強く当局に対し質問した議会議員の一人としまして、今の現状を考えると責任を感じております。  これは、城辺町議会議事録を引用しますけども、平成15年12月定例会で、同期の平成10年の議会議員なんですけれども、賛成のような立場をしています。というのは、城辺町は必ず合併した後も今の平良市よりも発展するものだと私は期待していますという議会答弁です。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

議会冒頭、初日にありました宜野湾市議会60周年記念式典の件でございますが、昨日、宜野湾市の公式SNSからも発信をされております。その式典の中での演舞についてお話をさせてください。 本当に、沖縄の代表的な祝儀舞踊であります「かぎやで風」、そして祝儀舞踊でも奉納舞踊とも言われている「四つ竹」の琉球舞踊演舞がございました。

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

本市は今参入しておらず単独で行っておりますが、以前に議会などでも議論された内容も踏まえて確認をさせていただきます。 その前に一点、ちょっと通告書の変更というか、修正をお願いしたいと思います。質問要旨部分で⑤に関しまして、現在の運用状況における課題という部分は③の懸念事項内容が同じ部分になりますので、訂正をしていただいて、⑤は削除で③にまとめさせていただきたいと思います。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

そうじゃなくてしっかりと正しい情報なのか、正しくない情報なのかというのを見極める場所がこの議会なんですよ。この議会で、私たちが幾ら聞いてもそれは答弁できませんというのは通りません。これをしっかりとただすために私たち議会でやっていると私は思っています。そういったしっかりとした正確な情報市民に周知してもらわないと、変なふうに行政を進めてしまう。