927件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

それと殺処分ゼロのところですが、災害時のペットの避難についても以前伺いましたが、府の推進計画を受けて環境政策課危機管理課連携が今後必要になると思います。同行避難のニーズの高まりを受けて、避難所における今後の展開について伺います。 それと喫煙所の動向ですけれども、もう少し掘り下げて言える範囲で具体的な答弁をよろしくお願いいたします。 

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

また、行政サイドは、今回、大阪府、柏原市危機管理課皆さんが参加されて、防災の観点の助言をいただいておりましたけれども、災害弱者避難誘導については福祉の面での助言も大変重要だなと感じています。今後は、できれば福祉部局からも参加していただいて福祉からのアドバイスをしてもらえたら、よりよいものとなりますので、ぜひ横断的に取り組んでいただきますよう要望しておきます。 

八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号

一方で、個別の事務事業に目を移すと、例えば、まちづくり交付金を活用した地域での防災対策備品備蓄品の購入については、地域間で防災力に差が出ることがないよう、危機管理課が主体的、積極的に各地域に働きかけるべきでしょうし、また、近年、大規模自然災害日本各地で発生している中で、市民地域の安全を守るため、現在、大幅に遅れている各地区防災計画策定については、危機感を持って地域連携し、早期策定を実現させる

泉大津市議会 2022-09-07 09月07日-01号

危機管理課におきまして、令和4年3月21日に産官学連携による若年層防災意識改革プロジェクトとして避難訓練を、今月2日に桃山学院大学ビジネスデザイン学部連携し、避難所課題解決に向けて若者が行動する新しい防災訓練を、それぞれ実施したところでございます。 ○議長丸谷正八郎) 池辺議員。 ◆12番(池辺貢三) 暫定的な利活用についてお伺いしました。 

池田市議会 2022-06-28 06月28日-03号

また、英語版等も作成し、危機管理課及び人権・文化国際課国際文化交流センター等で配布をしているところでございます。今現在、6月から防災訓練等をまた再開しておるところでございます。今年度に関しましては、十数か所実施する予定でございますが、そういう防災訓練等の中で、市の危機管理課職員地域地域に応じたハザードマップの使い方を15分程度説明させていただいているところでございます。 

泉大津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

そこで、非常時市民生活の全体政策を担当する危機管理課と、平常時の市民生活個別施策を所管する部局連携で、非常時市民生活の質を改善する施策を進めてまいりたいと考えております。 次に、大きな1点目の2点目、パブリックコメントの意見なしについての捉え方です。大きく3点ございます。 まず第1に、制度そのものに対する認知度の低さ。

八尾市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日予算決算常任委員会(総務分科会)−03月14日-01号

委員           奥   田   信   宏           委員           越   智   妙   子    説明のため出席した者          市長            大   松   桂   右          副市長           植   島   康   文          副市長           村   上   慶 太 郎       <危機管理課

八尾市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−03月09日-01号

当然、命に関わることなので、このあたり危機管理課とも連携しまして、毎年、全ての各家屋に戸別訪問をして、命を守るために避難情報があれば、まず、逃げてもらうことが一番。その次に、この制度を活用していただいて、何とか別のところに移転もしくは建物の補強でこの制度を活用していただくよう、毎年そういう活動、PRをさせていただいております。  

八尾市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)-03月07日-01号

そのあたりにつきましては、当然、所管の危機管理課と協議をしながら、やはり地域の中で訓練をしていくというのが、非常に重要でございますので、そういったことも含めて検討してまいりたいと、このように考えております。 ○委員長大野義信)  坂本委員。 ◆委員坂本尚之)  もうこれ数年かけて、ここまでせっかくつくり上げたものですから、ぜひ訓練して、本当に動ける計画としていただきたいと思います。  

池田市議会 2021-12-23 12月23日-03号

まず、避難行動支援者名簿の関係でございますけれどもこれはうちのほうで危機管理課とか、それから福祉部において保管をしておるのですけれども、基本、うちにおきましては、金庫等、鍵のかかっているところできちんと保管しておる状態で、地域においても同様なことをされていると聞いております。 それから福祉避難所は、おっしゃるように2か所を指定させていただいております。

八尾市議会 2021-12-10 令和 3年12月10日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)-12月10日-01号

危機管理課ではないので、あれなのですが、やはりここ何日間か、地震が頻発しているというのが皆さんも御自覚いただいて、何というか、緊張されているとこがあるのかなと思うのですけれども、やはり日々の防災への意識というのは大事かなと思いますので、よろしくお願いいたします。  それと、保健衛生費の中の予防費でございます。  

泉大津市議会 2021-12-08 12月08日-01号

危機管理課より事務連絡家族防災会議の日の創設と取組について案内をいただいておりますので、その書面に基づきまして質問をさせていただきます。 1点目に、目的のところで示されました今年度から市民記念日創設とありますが、市民記念日の位置づけはどのようになっており、他の市民記念日にはどういうものがあるか、お示しをいただきたいと思います。 

八尾市議会 2021-10-14 令和 3年10月14日予算決算常任委員会(総務分科会)−10月14日-01号

委員          奥   田   信   宏            委員          越   智   妙   子     説明のため出席した者          市長            大   松   桂   右          副市長           植   島   康   文          副市長           村   上   慶 太 郎       <危機管理課

八尾市議会 2021-10-11 令和 3年10月11日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−10月11日-01号

また、大規模災害等がございましたら、当然、危機管理課マターで動くことになるんですけれども、下水道職員につきましては、それに加えて、大阪府から下水道技術職員を、他府県に応援要請するマターがあると聞いております。  よろしくお願いします。 ○委員長田中慎二)  松田委員

泉大津市議会 2021-09-09 09月09日-02号

◆16番(田立恵子) 一つの大きな進展として、危機管理課をはじめとする本市の職員皆さんの熱意が実ったものとして、その努力に心から敬意を表したいと思います。 しかし、お聞きをしていて、台風が接近したときに、その災害時にできる情報共有がなぜ日頃からできないのだろうかというふうなことが、私はどうしても疑問です。

八尾市議会 2021-09-08 令和 3年 9月定例会本会議−09月08日-02号

テレビでは、自衛隊災害派遣をされましたということで、報道を見る機会がありますけれども、なかなか八尾あるいは、大阪府下ではそういった事例というのはあるのかなということなのですけれども、この自衛隊派遣要請をしていく手順ということについて、ここは危機管理課にもお話伺いたいなと思いますが、いかがでしょうか。 ○副議長(五百井真二)  危機管理監