4133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-03 令和 5年第1回定例会(第2日 3月 3日)

一方で、消費者物価指数上昇を続けている状況でございまして、地域経済及び市民家計が疲弊しているというのは明白だと考えております。  市といたしましては、少しでも早く支援するため、本事業を当初予算に計上し、実施するべきであるものと考えております。  以上でございます。 ○副市長石下誠造) 先ほども市長選挙の件をですね、あたかも市長選挙のために今回の予算が上げられたかのような発言がありました。

貝塚市議会 2022-12-01 12月01日-02号

消費者がコンビニエンスストアやスーパーマーケット、大手通販サイト家電量販店自治体において環境配慮行動を実践した際に、既存サービスの範囲内でポイントが上乗せされる仕組みとなっております。グリーンライフポイント制度を導入している自治体企業と連携しているケースが多く、グリーンライフポイントの発行や上乗せ率については自治体と各事業者判断となり、地方創生臨時交付金も活用できるようです。

八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号

足元の経済情勢を見ると、消費者物価指数は30年ぶりの上昇水準となっております。民間調査機関によると、食料品の1世帯当たり家計負担額は平均で1か月当たり約6000円、年間で約7万円増加することが見込まれています。本市は独自支援策として、食料品電気ガス代値上げにも充当してもらえるよう、市民1人当たり5000円の支援金制度を実施し、この間、人口ベースで93%の市民に入金が完了をしております。

吹田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

児童部は、決算数値に対し、6月の大阪市の消費者物価指数上昇率速報値を掛けたものとのことでしたが、この応援金の金額で賄えるところもあれば、そうではないところもあるとの御認識でした。8月の速報値を見ますと、前年同月比で食料費は5.3%増、電気代13%増、燃料費18.7%増で、6月よりも数パーセント上昇している項目もあり、今後さらなる負担増が見込まれます。

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

これに消費者センターが集計した相談件数被害額を合わせると3万4,537件で1,237億円となります。これは氷山の一角であり、霊感商法被害憲政史上最大消費者被害と言えるとのことです。 以下、反社会的カルト集団から、市民暮らしと財産を守り、被害者救済に取り組むために、地方自治体として求められている課題について質問をいたします。 

枚方市議会 2022-09-06 令和4年9月定例月議会(第6日) 本文

4.包括的付け込み型勧誘取消し権創設を含めた消費者契約法抜本的見直しを行うこと。また、生活に支障のある程度を超える契約については、取消しを可能とすることや、第三者からの取消し申立てを可能とする法整備を行うこと。  5.合理的判断を奪うマインドコントロールを行う組織に解散を命じることを可能とする法制度創設などを検討するために調査会を設置する こと。  

八尾市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

令和4年度八尾市の消費者生活相談事業被害者からの相談があったということですが、この問題が大きな話題になった後の相談なのか、それ以前の相談なのか、教えていただきたいと思います。 ○議長(奥田信宏)  魅力創造部長。 ◎魅力創造部長新堂剛)  相談の詳細な内容は個人情報に関わるので、控えさせてもらいますけれども、相談自体は安倍元総理の銃撃事故の後と聞いてございます。

池田市議会 2022-06-28 06月28日-03号

コロナ禍における物価高騰等に対する支援策についてでございますが、国が発表する消費者物価指数国内企業物価指数においては連続的な上昇を続けており、原材料費上昇価格に転嫁する動きが広まっているところでございます。特に生活必需品物価高騰家計急変をもたらし、多くの市民の皆様への経済的な負担が非常に大きくなっているものと認識をしております。 

八尾市議会 2022-06-24 令和 4年 6月総務常任委員会−06月24日-01号

資材、それから、電気代なども、消費者庁の調べによりますと、20%超える値上がりということで、こういう工事をしようと思えば、当然、電気というのは、使わなくてなんてできないわけですから、こういうものも大きな影響を与えるなと思いまして。  この最低価格、表に出てますから、仕事を取ろうと思えば、その最低価格で入札というのは普通に起こり得ることだなと思いますので、本当にこれでできるのかなと。

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

今回の交付金は、今年4月に開かれた原油価格物価高騰に関する政府関係閣僚会議において、コロナ禍にあって原油価格電気ガス料金を含み物価高騰影響を受けた消費者事業者負担を軽減するために創設された交付金であります。そういった背景から、近隣市では現金給付を行うと聞き及んでおります。理由は、商品券発送手数料と封入・封緘や換金などに相当の経費がかかるため、それらを抑えること。

八尾市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議−06月15日-01号

次に、特殊詐欺犯罪被害への取組についてでありますが、市による消費者救済のための相談窓口設置のほか、警察や消費者団体と連携した商業施設前での啓発チラシの配布、市内各家庭へのポスティングや公用車での市内啓発巡回活動消費者教育講座での注意喚起などの啓発事業を実施しております。