1415件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

まず、足利市民会館建設候補地については、A案として現在地周辺案として市民プラザC案として競馬場跡地を検討してきており、前市長時代市当局から市民プラザ案が出され、方向性概要が示されたわけであります。  その後、足利高校足利女子高校との統合に伴い栃木県教育委員会足利市の間で問題点が浮上し、市長選挙に突入したものであります。

さくら市議会 2021-06-16 06月16日-03号

また、ある委員より、「地区計画というのは、建築協定を引き継いでおり、今回は、公共公益施設である診療所が必要であるということもあり、限られた地区C地区にしか認めないということであるから、今回の改正については、適正であると考えている。」との意見がありました。 質疑を終結、討論を省略し、採決の結果、全委員の賛成により、議案第3号については原案どおり可決すべきものと決しました。 

栃木市議会 2021-06-16 06月16日-06号

また、渡良瀬遊水地環境保全事業費に関し、業務委託概要を質したのに対し、5月にライオンズクラブ国際協会333―地区様から、コウノトリの人工巣塔2基の設置に係る寄附をいただき、現在、設置場所を検討しているところである。遊水地内に人工巣塔設置する場合には、国土交通省との占用協議が必要となることから、その協議の際に使用する資料作成のための委託料である。

那珂川町議会 2021-06-14 06月14日-04号

その仕組みといたしましては、毎年度4月1日から3月31日までを評価期間とし、職員職務上の行動等を基に行う能力評価職員が果たすべき職務進捗等を基に行う業績評価により、上位からA、、C、D、Eの5段階総合評価をすることとしております。その評価結果は翌年度職員の給与や昇任等の処遇に反映されることとなります。

鹿沼市議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第3日 6月10日)

また、5・6年生におきましては、同様に3つ観点を設定しているわけですけれども、こちらは教科になっておりますので、3つ観点ごとにA・・Cの3段階評価しております。  そして、さらに、それらを総合しまして、外国語科としての評定を、1・2・3の3段階で示しております。  観点ごとにA・・Cがあって、それを総合して、1・2・3で、評定をつけるという、そういうふうな取り組みになっております。  

那須塩原市議会 2021-06-10 06月10日-03号

本市の英語教育に関する施策成果指標といたしまして、児童生徒対象とした「英語教育意識調査」を毎年実施しているほか、英語能力英検レベルで測定する「英検IA」、これを中学校3年生に対して実施をしております。 今後も、引き続き英語教育の向上を図り、豊かな国際性と国際的に通用するコミュニケーション力を身につけた児童生徒を育成していきたいと考えております。 以上でございます。

鹿沼市議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

まず、1点目ですけれども、下水道事業における消化ガス発電-DASH(ビーダッシュ)事業についてであります。  下水道事業といえば、今は企業会計になっているとは思いますけれども、やはり全てがその、多少稼げる自治体として、少しでも何かお役に立てないかということで、提案かたがた、今の実績などを踏まえて、ちょっとお伺いしていく次第でございますけれども。  

那珂川町議会 2021-06-03 06月03日-01号

議案は、五ケ山クロスベース店舗において、現在のテナント区画ホール部分テラス部分を加え、テナント区画の範囲を変更すること、併せて使用料を見直すことから、条文の整備を図るものでございます。改正内容につきましては、新旧比較対照表で説明いたします。3ページをお願いします。別表第1中、店舗テナント区画の現行の厨房のみからホールテラスを加えたものといたしました。

芳賀町議会 2021-06-03 06月03日-02号

◎副町長(古谷一良君) ただいまの北條議員質問の趣旨は/C、要するにコストが当初の目的から、1.07から0.73に下がるということで、それが経営上マイナスになる部分をどのように考えるかということでお答えすればよろしいですか。それでいきますと、これから営業していきます、上下分離方式ですので、下の施設については市と町のほうで整備をいたします。

真岡市議会 2021-03-18 03月18日-04号

例えばイージスシステム搭載艦2隻の導入、いずも型護衛艦の空爆のための改修、F35戦闘機2機の購入、沖縄辺野古の新基地建設予算が計上されています。  以上、述べてきたことを踏まえて本題に入ります。石坂市長予算編成については、8ないし9割の事業施策に対し、賛成するところではありますが、全面的に賛成するわけにはいきません。  それでは、主なものの反対の理由を述べてまいります。まずは一般会計です。

佐野市議会 2021-03-15 03月15日-委員長報告・質疑・討論・表決-05号

受皿となる訪問型サービス通所型サービスは、思うように増えておりません。希望する誰もが自由にサービスを受けられる介護保険制度に戻すべきであります。  最後になります。議案第36号 令和3年度佐野市後期高齢者医療特別会計予算です。後期高齢者医療制度は、高齢者人口が増えるほど保険料段階的に引き上げられる制度としてスタートいたしました。

鹿沼市議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会(第3日 3月11日)

なので、営利を目的としていない程度の条件であれば、入場料を徴収してもいいのではないか、その辺の基準がまだ曖昧なところがあると思いますので、例えば、同じようなイベントで、Aの人のイベントでは徴収料を取っていたけれども、は取れなかったとか、そういうふうになってしまうと、やはり不満の声というのは出てきてしまいますので、その辺もルールを決めて、公平に利用できるようにしていってほしいというふうに思いますので

塩谷町議会 2021-03-11 03月11日-03号

◆9番(橋本巖君) 小規模事業A型、型、C型とあるんですけれども、これ後で出てくる29条との関係でちょっと質問をしたいと思うんですけれども、小規模保育事業A型、型、C型というのは、児童定数というのは決まっているんですか。それと、ゼロ歳児から3歳未満、それから3歳以上、これは別といたしまして、定数そのものはこれは決まっているんですかね。小規模A、Cというのは。

那須塩原市議会 2021-03-08 03月08日-07号

まず初めに、JFA、これは日本サッカー協会なんですけれども、こちらの規格に基づくフィールドテスト業務ということなんですが、いちご一会とちぎ国体に向けまして、青木サッカー場グラウンドというところの人工芝のグラウンド整備しました。こちらのほうが、国体を開催するのにJFA公認が必要だということなんですが、実際に整備したときに公認を取りました。

塩谷町議会 2021-03-04 03月04日-02号

まず初めに、2月27日、生涯学習センターで行われた新型コロナウイルスワクチン接種会場運営訓練ですが、私も、町民役という形で参加させていただきました。町の職員、またお医者さん、消防署員など参加されておりましたけれども、お疲れさまでした。 私も接種を希望すればこの会場接種となると思いますが、訓練では、スタッフの職員が約二、三十名で、あと約40名程度町民役で務めていたと思います。