63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

歳入の主な内容としまして、地方交付税国庫負担金障害者自立支援負担金国庫補助金マイナンバーカード事務費補助金、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金県負担金障害者自立支援負担金県補助金農林水産業費補助金増額する一方、国庫負担金新型コロナウイルスワクチン接種実施事業負担金財政調整積立基金繰入金を減額するものであります。 

芳賀町議会 2022-05-16 05月31日-01号

第15款国庫支出金983万6,000円は、低所得子育て世帯に対する給付金事業費補助金900万円及び事務費補助金83万6,000円です。 第17款財産収入1,094万2,000円は、令和4年第2回議会定例会において承認いただきました光の道ネットワーク施設事業財産処分に伴う売払い収入です。 第21款諸収入420万円は、コミュニティ助成事業助成金です。 続いて、歳出について説明をいたします。 

芳賀町議会 2021-12-02 12月02日-02号

第15款、国庫支出金、1億2,578万2,000円は子育て世帯臨時特別給付を実施するための事業費及び事務費補助金です。 続いて、歳出について説明をいたします。 第3款、民生費1億2,578万2,000円は、令和3年11月19日に閣議決定された国のコロナ克服・新時代開拓のための経済対策に基づき、高校生以下の子どもの主たる養育者に対し、子ども1人当たり5万円の給付金を支給するものです。 

那須塩原市議会 2021-11-26 11月26日-01号

財源につきましては、両事業事業費補助金及び事務費補助金を活用するもので、補助率は100%と全額国費となっております。 歳入歳出それぞれ29億4,890万4,000円を追加し、予算総額を543億7,518万3,000円とするものであります。 よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願いを申し上げます。   〔発言する人あり〕 ◎市長(渡辺美知太郎) 大変失礼しました。 

佐野市議会 2020-06-15 06月15日-一般質問・議案説明・質疑・討論・表決-03号

まず、国庫支出金16款なのですけれども、この中で民生費国庫補助金、これが母子家庭等対策総合支援事業費補助金1億4,273万円、そしてまた2つに分かれて同じ名前で母子家庭等対策総合支援事務費補助金514万5,000円ということでなっておりまして、この分かれている理由について、まずお聞きしたいというふうに思います。  

益子町議会 2020-03-04 03月04日-議案説明・質疑・討論・採決-02号

1節社会福祉費補助金につきましては、見込みにより芳賀郡障害児者相談支援センター事業に係る地域生活支援事業補助金及びプレミアム付商品券事業に係る事務費補助金、事業費補助金をそれぞれ減額するものでございます。2節児童福祉費補助金につきましては、見込みにより延長保育事業に係る子ども子育て支援交付金を減額するものでございます。  説明は以上です。 ○議長星野壽男) 高齢者支援課長

佐野市議会 2019-09-10 09月10日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、臨時職員は、国庫補助金説明では、マイナンバーカード交付事務費補助金となっております。マイナンバー交付率が全国的に低く、8月4日時点で1,751万、人口の約13.7%にすぎないと言われております。ここに来て補正をしなければならないような業務内容の変化が生じたのか、説明をいただきたいと思います。  次に、歳出の18ページ、2款1項7目企画費であります。

益子町議会 2019-06-05 06月05日-議案説明・質疑・討論・採決-02号

1節社会福祉費補助金につきましては1,041万1,000円の計上で、プレミアムつき商品券事務費補助金、補助率10分の10でございます。  2節児童福祉費補助金につきましては858万円の計上で、幼児教育保育無償化システム改修費補助金補助率10分の10でございます。  説明は以上です。 ○議長星野壽男) 企画課長

さくら市議会 2019-01-31 02月21日-01号

歳入では、14款国庫支出金プレミアム付商品券事務費補助金276万8,000円、18款繰入金財政調整基金繰入金に720万2,000円を追加歳出では、2款総務費職員人件費退職手当組合負担金720万円、プレミアム付商品券事業費277万円を追加し、それぞれ計上いたしました。 第2表繰越明許費補正は、プレミアム付商品券事業追加で、年度内の業務完了が見込めないことによるものであります。 

下野市議会 2017-09-01 09月01日-02号

また、19、20ページになりますが、2目民生費国庫補助金では、5節の年金生活者等支援臨時福祉給付金事務費補助金の1億2,411万9,000円は、平成27年度からの継続費1億2,295万9,000円の繰り越しによりまして増額となったものでございます。 21、22ページをお開き願います。 16款県支出金、1項1目の民生費県負担金につきましては、収入済額8億39万1,631円でございます。