2766件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

歳入につきましては、県支出金保険給付費交付金を増額し、歳出で計上しました一般保険者療養費に充当するものであります。 また、歳入歳出を調整するため繰入金財政調整基金繰入金を増額するものであります。 歳出につきましては、保険給付費一般保険者療養費保険事業費特定健康診査等事業費及び役務費通信運搬費を増額するとともに、特定保健指導委託先変更に伴う支払科目変更を行うものであります。 

大田原市議会 2021-11-29 11月29日-01号

議案第80号 大田原国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定については、大田原国民健康保険の被保険者が出産したときに支給する出産育児一時金について、健康保険法施行令改正されたことに伴い、関係部分改正するものであります。  詳細につきましてはそれぞれの担当部長からご説明を申し上げますので、よろしくご審議の上、原案のとおりご議決を賜りますようお願い申し上げます。

鹿沼市議会 2021-10-01 令和 3年第3回定例会(第5日10月 1日)

そうですね、出産育児一時金は、公的医療保険に加入している被保険者扶養者が出産した場合、国から42万円の支給を受けられる制度です。  それで、その財源と、あとはその保険者負担額というご質問でありましたけれども、財源や、そういった負担に関しては、いろいろその議員の役割があると思っています。  これは国会で討議する、討論する内容であって、私どもはその討議、討論に参加をすることができません。  

那須塩原市議会 2021-09-27 09月27日-06号

国民健康保険税収入は28億7,942万3,369円となり、前年度に比べて約5,400万円の減収でしたが、これは被保険者数の減少新型コロナウイルス感染症影響による収入減少によるものですが、しかし、国保税全体の収納率は前年度の76.83%から80.23%と、3.4ポイントアップしており、収納対策の強化が図られたものと評価するところです。 

大田原市議会 2021-09-17 09月17日-05号

次に、議案第62号 令和2年度大田原国民健康保険事業費特別会計歳入歳出決算の認定を求めることについては、2018年度より県が運営を担っている国保は、年金生活者や非正規労働者、自営業など低所得者層で構成されており、国保加入1万635世帯のうち、滞納世帯は502件、短期保険者証交付世帯が148件、医療費の10割負担を余儀なくされる被保険者資格証明書交付世帯は293世帯です。

塩谷町議会 2021-09-10 09月10日-03号

しかし、町が保険者として、家族も含めた被保険者の命と健康を守る責任には変わりありません。同時に、被保険者立場に寄り添って、最大限の裁量権を発揮することは、従来以上に求められることになります。 このような立場から、負担を軽減し、誰もがいつでも安心して医療が受けられるため提案を行って、本案反対理由といたします。 第1は、滞納理由とした一律的な資格証短期証の発行をやめること。 

大田原市議会 2021-09-08 09月08日-02号

介護保険財源構成というのは、これは法律で決まっておりまして、基本的に1号被保険者が払う保険料が23%、あと支払基金交付金ということで2号保険者が支払う部分が27%、あと国負担金が15%、県が17.5%、市が12.5%、そのほかに調整交付金といいまして、あと財政規模に応じて最大で5%ということで、5%に満たない分については保険料のほうから繰り入れるという形で、その中の財源構成になっておりますので

大田原市議会 2021-09-06 09月06日-01号

議案第71号 令和3年度大田原介護保険特別会計補正予算(第1号)については、令和2年度決算に伴う介護保険財政調整基金積立金経費を計上するとともに、一般会計繰出金、第1号被保険者保険料還付金及び償還金について補正措置を講ずるものであります。  この結果、補正額は2億7,541万8,000円の増額となり、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ71億4,241万8,000円とするものであります。  

市貝町議会 2021-09-03 09月03日-02号

2款は、被保険者療養給付費などの支出でございます。 3款は、財政運営主体である県への納付金でございます。 6款は、特定健診事業などに要する経費であり、7款は基金利子等でございます。 9款は、被保険者への国民健康保険税還付などの支出でございます。 10款予備費は、新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金過年度分国保税還付金、計2件の充用でございます。 

芳賀町議会 2021-08-17 09月02日-01号

第1款国民健康保険税は、4億5,512万9,000円で、資産割の廃止や被保険者数の減少などにより、前年度に比べ5.7%の減となりました。 第5款県支出金は、12億4,507万2,000円で、保険給付費財源となる普通交付金と4つの特別交付金が交付されたものであります。保険給付費減少により、前年度に比べ2.3%の減となりました。 第9款繰越金は、4,638万4,000円で、前年度繰越金です。 

足利市議会 2021-06-28 06月28日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

まず、議案第49号 足利介護保険条例等改正についてでありますが、本案は、新型コロナウイルス感染症影響を受けた介護保険制度における第1号被保険者に対し、令和3年度においても引き続き減免を行うとともに、所要規定を整備するため、条例改正しようとするものであります。  審査の過程におきましては、「今回の介護保険料減免について、令和2年度と減免される範囲等に見直しはあるのか。

那須塩原市議会 2021-06-25 06月25日-08号

委員から、被保険者である期間が12か月に満たない場合、どのように傷病手当金を計算するのかとの質疑があり、執行部からは、まず、直近3か月の賃金を、賃金の発生した日数で割って1日当たり賃金を計算する、それに3分の2を掛け、1日当たり傷病手当金単価を算出する。その単価と、労務不能期間日数を掛けたものが実際の支給額となるとの答弁がありました。 

栃木市議会 2021-06-16 06月16日-06号

また、今回対象となった階層の選定理由を質したのに対し、国のほうが第1号被保険者所得区分を把握した上で各自治体に諸係数を流すようになっているため、今回、第7段階と第8段階変更が生じたとの答弁がありました。  このほかにも若干の質疑応答がありました。  本案については、討論なく、全会一致原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

壬生町議会 2021-06-09 06月09日-02号

また、当町の1世帯当たりの被保険者数は1.65人、令和2年度の平均でございますが、大都市圏に比べまして世帯人数が多いことから、平等割を課すことで負担の均衡が保たれていると考えております。 賦課方式につきましては、今後の被保険者数、世帯数の推移を注視しつつ、公平な負担となるようバランスに留意しながら、検討していくことも必要であると考えております。 以上です。

下野市議会 2021-06-07 06月07日-03号

まず、本市の達成度についてでありますが、地域包括ケアシステムにつきましては、全国一律で構築されるものではなく、保険者である市町村や都道府県が地域自主性や主体性に基づき地域の特性に応じてつくり上げていくことから、その達成度としての全国比のデータはございません。参考となるものといたしましては、日経グローカル令和2年度に全国の市と東京23区を対象とした介護高齢化対応度調査があります。

鹿沼市議会 2021-05-26 令和 3年第2回定例会(第1日 5月26日)

次に、議案第41号 令和2年度鹿沼市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)は、歳入につきましては、国民健康保険税県支出金、諸収入等増減額を計上し、歳出につきましては、一般保険者療養給付費予備費等増減額を計上したもので、この補正額を6,216万7,000円の減とし、予算総額を103億4,310万1,000円とするものであります。