178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

この間、定額給付金地方創生臨時交付金事業各種事業が実施され、加えてウクライナ情勢、あるいは、急激な円安進行によりまして、我が国の経済市民生活にも大きな影響を及ぼす状況が続いており、本市財政運営健全性においても少なからずの影響があるのかなと考えられます。  そんな中で、電気料金等の急激な値上がりや老朽化した公共施設維持管理費等子育て環境充実など、様々な行政課題があると思います。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

第2項目は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金についてお聞きします。  先ほども申しましたように、ウクライナ情勢に伴う原油・原材料・穀物等の急激な価格高騰、さらには、追い打ちをかけるような円安進行により、経済に大きな影響を及ぼし、国民生活事業者の経営に大きな影響が生じているわけであります。  

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

その内容としましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金における物価高騰による子育て世帯への商品券発行事業であり、早急に執行すべき経費として民生費を増額、歳入につきましては、国庫支出金等を増額したものであります。 次に、議案第2号 塩谷町議会議員及び塩谷町長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部改正についてご説明申し上げます。 

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

今回、国の地方創生臨時交付金半額軽減や、昨日、補正予算食料高騰に対して主食に対する助成なども盛り込んで、令和4年度はそのようになっておりますが、令和5年度以降、昨日、話を聞きますと、学校給食委員運営委員会で、来年度以降は値上げしなくちゃならないのかなという、そういう話も出たようにお聞きしております。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

今般の物価高騰は、国際情勢円安等を背景とした国全体の問題でありますので、まずは国が対策を講じた上で、本市としては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金をはじめ、国の支援策を効果的に活用し、地域の実情に応じた対策を実施してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長松田寛人議員) 8番、益子丈弘議員。 ◆8番(益子丈弘議員) 御答弁いただきました。 

大田原市議会 2022-11-28 11月28日-01号

議案第87号 令和4年度大田原一般会計補正予算(第5号)については、歳入歳出予算債務負担行為及び地方債補正でありまして、各款における職員費の過不足の調整を行うとともに、国の原油価格物価高騰対策として新たに創設された住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり5万円を支給する電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金に係る経費新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の新たなメニューとして創設

那須塩原市議会 2022-11-28 11月28日-02号

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金により実施された事業の効果と検証について     2.マイナンバーカードの更なる普及促進について     3.国民健康保険における高額療養費申請手続き簡素化について   21番 眞壁俊郎議員     1.第2次那須塩原市総合計画後期基本計画について     2.気候変動対策について出席議員(26名)     1番    堤 正明議員     2番    

市貝町議会 2022-09-16 09月16日-03号

商工観光関係においては、新型コロナウイルス感染症影響により、各種観光イベントなどが規模縮小、または中止となりましたが、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用し、感染拡大防止対策事業費補助緊急対策資金信用保証料補助事業などを実施し、中小企業支援するとともにプレミアム商品券事業の拡充を図り、消費を喚起することで町内経済活性化を図られました。 

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

まず、図書充実を含めた計画的な環境整備利活用についてでありますが、本市では、毎年、学校図書館図書購入を実施しており、昨年度は、コロナ禍における在宅時間の充実自主活動支援を図るため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用いたしまして、全小中学校の学校図書館図書充実を図りました。  

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

次に、地方創生臨時交付金新型コロナウイルス感染症感染対策支援策の詳細について、教えていただきたいと思います。 ○大島久幸 議長  当局の答弁を求めます。  佐藤信市長。 ○佐藤 信 市長  地方創生臨時交付金についての質問の、原油価格物価高騰対応分追加支援についてお答えをいたします。  

大田原市議会 2022-09-05 09月05日-01号

議案第73号 令和4年度大田原一般会計補正予算(第4号)については、歳入歳出予算補正でありまして、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用した原油価格物価高騰対策事業に係る経費新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種に係る経費国県支出金精算還付金に係る経費など特に緊急を要する経費について、補正措置を講ずることといたしました。

那須塩原市議会 2022-09-05 09月05日-02号

そのほかの施設を運営する社会福祉法人などについても、物価高騰影響は少なからず受けているわけでありますから、市内の状況を把握することに今努めておりまして、対応については、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用など、国の動向を注視していきたいというふうに考えております。 答弁は以上です。 ○議長松田寛人議員) 18番、大野恭男議員

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

そこで、県内でも矢板市や高根沢町などが実施している新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金これは100%補助なもんですから、これを活用してデジタルミュージアム事業を市貝町としても展開してはどうかと考えます。これは先程教育長もちょっと触れておりましたが、これはやはり積極的に取り組んでいただいたほうがいいのではないかと考えますので、その点について考えを伺います。