583件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市貝町議会 2022-09-16 09月16日-03号

私は、地域住民の代表として教育委員に最適任者であると信じ、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定に基づき、議会同意をお願いするものでございます。 なお、経歴の詳細につきましては、添付いたしました経歴書のとおりでございます。 よろしくご審議の上、原案のとおり同意されますようお願い申し上げます。 ○議長山川英男)  町長説明が終わりましたので、これから質疑を行います。 

大田原市議会 2022-09-05 09月05日-01号

議案第53号 大田原教育委員会委員任命につき同意を求めることについては、現在本市教育委員会委員であります小林朋子氏が令和4年9月30日をもってその任期が満了いたしますため、同氏を最適任者と認め再任したいので、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会同意を求めるものであります。  よろしくご審議の上、原案のとおりご同意賜りますようお願い申し上げます。

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

次に、8月16日付をもって市貝教育委員会教育長から、地方教育行政組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定に基づき、「令和3年度教育に関する事務管理及び執行状況点検及び評価報告書」が提出されており、配付しておきましたので、ご了承願います。 次に、議会に提出されました陳情等について、ご報告いたします。 

大田原市議会 2022-06-13 06月13日-01号

議案第41号 大田原教育委員会教育長任命につき同意を求めることについては、現在、大田原教育委員会教育長が空席であるため、篠山充氏を最適任者と認め教育長任命したいので、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により、議会同意を求めるものであります。  よろしくご審議の上、原案のとおりご同意賜りますようお願い申し上げます。

塩谷町議会 2022-06-03 06月03日-01号

教育委員戸村光宏氏が本年6月28日をもって任期満了となりますので、引き続き教育委員に再任いたしたく、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会同意を求めるものであります。 戸村光宏氏は、人格が高潔で教育文化の識見を有し、教育委員として適任者であると確信しているところであります。何とぞ満場一致でのご同意を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 

鹿沼市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第3日 3月10日)

こども未来部では、先ほど申し上げましたように、給付関係扶助関係が多いわけでございますが、その中で、小学校とか学齢期部分については、やはり教育部分にかかわることが大きくて、教育部分については、「地方教育行政組織及び運営に関する法律」というもので、独立した合議機関である教育委員会が所管しているわけでございますが、今の時点において、福祉や子育てとか、地域振興などとの一般行政と緊密な連携を図ることが

那須塩原市議会 2022-02-25 02月25日-01号

本案は、臼井祥朗委員が本年3月23日をもって任期満了となることから、同氏を再任いたしたく、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、議会同意を求めるものであります。 臼井氏は、人格が高潔で教育に関する見識を有していることから、教育委員として適任であると考え、提案するものであります。 よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願いを申し上げます。

大田原市議会 2021-09-06 09月06日-01号

議案第57号 大田原教育委員会教育長任命につき同意を求めることについては、現在、本市教育委員会教育長であります植竹福二氏が、令和3年9月30日をもってその任期が満了いたしますため、同氏を最適任者と認め再任したいので、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により、議会同意を求めるものであります。  よろしくご審議の上、原案のとおりご同意を賜りますようお願い申し上げます。

芳賀町議会 2021-08-17 09月02日-01号

町長 見目 匡君 登壇〕 ◎町長見目匡君) 本案件は、芳賀教育委員会委員小林浩行氏が令和3年10月31日をもって任期満了となるため、後任芳賀大字西水沼336番地7の山口友也氏を最適任者として任命したいので、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により議会同意を求めるものです。 ○議長小林俊夫君) これをもって提案理由説明を終わります。 お諮りします。

市貝町議会 2021-08-02 09月02日-01号

次に、8月12日付をもって市貝教育委員会教育長から、地方教育行政組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定に基づき、「令和2年度教育に関する事務管理及び執行状況点検及び評価報告書」が提出されており、配付しておきましたので、ご了承願います。 次に、議会に提出されました陳情等についてご報告いたします。 

那須塩原市議会 2021-06-11 06月11日-04号

学校運営協議会とは、社会教育法と同時に改正された地方教育行政組織及び運営に関する法律で、各教育委員会に対し設置を努力義務化したものです。その内容は、保護者地域住民方々学校運営に参画することを可能にしたシステムであります。 学校運営協議会は、学校教育学校と家庭にお任せといった現状を打破し、保護者地域方々当事者意識を持って学校運営の必要な支援に関する協議を行うことができます。

塩谷町議会 2021-06-04 06月04日-01号

次に、議案第5号 塩谷町教育委員会委員任命につき同意を求めることについてでありますが、教育委員手塚一信氏が本年6月28日をもって任期満了となりますので、引き続き教育委員に再任いたしたく、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により議会同意を求めるものであります。手塚一信氏は、人格が高潔で教育文化見識を有し、教育委員として適任者であると確信しているところであります。

日光市議会 2021-03-04 03月04日-一般質問-04号

◆24番(三好國章議員) さきの議会教育委員会に来られる先生はどのような基準で選抜しているのかとお尋ねしたら、齋藤教育長は「教育委員会事務局への先生の選考、これにつきましては教育公務員特例法の第15条、そして地方教育行政組織及び運営に関する法律の第18条の4項に示されている資格要件に従って、そして県からの承認を得て市教育委員会事務局のほうに先生を配置するというふうな手順になっております。