513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

サッカー場のレストハウスは、空調設備が整っており、医務室を兼ねた事務室には、簡易ベッドを備えつけていることから、熱中症などにより体調が悪くなった利用者を休ませることが可能であります。  また、AEDや自由に使用することができるアイシング用の氷も常備しており、けがや事故の際にご利用いただけます。  なお、指定管理者が日常的に施設を巡回し、維持管理や必要に応じて修繕を行っております。  

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

避難所として利用する際は、プライバシー保護のために仕切りなどを設置することもあり、空調設備では温度むらが発生し、一定の効果を得られないこともございますので、輻射熱を利用した冷暖房システムなどの新たな技術を活用したシステム導入も視野に入れながら、導入費用ランニングコストを十分に精査し、検討を進めてまいりたいと考えております。 

市貝町議会 2022-11-07 11月30日-01号

14節につきましては、感染症予防対策として、市貝及び赤羽小学校図書室等換気機能付空調設備改修するものです。 4項1目12節につきましては、1月開催予定の二十歳の集いへの参加者に対してPCR検査を実施し、感染症拡大を防止するものです。 下段の5項1目につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となるはが路ふれあいマラソンに係る負担金を減額しております。 

市貝町議会 2022-09-05 09月05日-02号

4項1目では、不足する職員手当を追加計上し、5目は、図書館の空調設備故障個所修繕するものです。 次に、これらの財源となる歳入について申し上げます。 5ページにお戻りください。 15款及び16款は、消防団力向上モデル事業補助金を除き、保育士等処遇改善に係る補助金であり、事業費の2分の1から4分の1が補助されます。 15款3項3目消防費委託金は、事業費金額補助対象となります。 

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

避難所の運営に関しましては、避難者体調管理の面からも空調設備を稼働しなければならないと、電気の供給が必要になってまいります。先月の臨時会で議決をいただきました役場庁舎レジリエンス事業は、こうしました避難所機能強化をして町民の安全安心を確保することを目的とした案件でございました。既存の役場西側備蓄倉庫につきましては、ディーゼルエンジンの発電機整備されております。

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

そのほか、高齢者福祉センター空調設備改修図書消毒器などを導入いたしました。  コロナ禍後、新たに建設された、北犬飼コミュニティセンターでは、出入口は自動ドアトイレ照明自動点灯小便器や手洗いも自動洗浄とする非接触型の整備を実施するとともに、便座用除菌液を設置いたしました。  

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

その中の施策の一つとして、今年度、当初予算で計上しております、役場庁舎照明設備LED化空調設備更新及び太陽光パネル蓄電池の設置がございます。この事業省エネルギー化を図ることや脱炭素化を進める、当町のSDGsへの具体的な取組となっております。これらの施策は、SDGsの中でもパリ協定が目指すカーボンニュートラルに近接した施策と言えます。 

市貝町議会 2022-03-04 03月04日-02号

まず、2款総務費につきましては、庁舎設備改修事業として約6億円を計上し、災害時における避難所機能向上と二酸化炭素をあまり排出しないということで脱炭素化を併せ、再生可能エネルギー設備である太陽光パネルを設置し、3日間程度電力を供給できる電池をためる蓄電池整備空調設備更新及び照明LED化を図ります。 

那須塩原市議会 2022-03-03 03月03日-04号

環境課長亀田康博) 省エネ化の今後のほかの取組という御質問でございますが、まず、令和4年度、5年度かけまして、指定避難所における照明LED化、これをはじめ、引き続き公共施設全般におきましてLED化を進めるとともに、施設改修工事長寿命化工事、これに併せまして、受変電設備空調設備といったこういう設備の高効率化型への更新などを実施することにより省エネルギー化を進めてまいります。

市貝町議会 2022-02-02 03月03日-01号

また、役場庁舎についても災害時の最後のとりでとして町内の避難所の最重要拠点に改造するため、再生エネルギーによる発電装置を設置するとともに、ウイルスも同時に除去できる最新技術による空調設備導入することといたしました。これによって、2050カーボンニュートラル宣言を行い、環境自治体として当然のことながら、炭素排出量ゼロも同時に目指してまいりたいと考えています。 

市貝町議会 2021-12-15 12月15日-02号

皆様方もご承知のように、この役場内の照明なども暗く、そして、空調設備も古くなってきていると。そういう点検をし、補修整備をする時期だと思いますので、この点について、まず町の考え方をお聞かせいただきたいと思います。天井の染みもあるところもございますし、照明も暗い。そういうところで職員の方々が執務をしているわけであります。

大田原市議会 2021-12-02 12月02日-03号

また、令和4年度につきましては、空調設備等の修繕を計画しておりますが、予算につきましては現在編成中でありますので、具体的な金額をお示しすることはできません。  今後につきましては、新型コロナウイルス感染症状況社会情勢施設修繕工事状況を踏まえ、指定管理者の募集する時期を見極めてまいりたいと思っております。  以上です。 ○議長君島孝明) 伊賀純議員