52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塩谷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

歳出につきましては、民生費障害福祉費及び保育園費衛生費水道会計繰出金及び新型コロナウイルスワクチン接種事業農林水産業費農業振興費教育費保健体育総務費国民体育大会会場整備費等増額する一方、児童手当及び国体リハーサル大会に係る運営費補助金事業費の確定による減額が主なものとなっております。 

塩谷町議会 2020-12-04 12月04日-01号

◆9番(橋本巖君) 16ページの障害福祉費の中で12節の委託料マイナス75万、減額になっているんですが、ここでいう手話奉仕員養成研修事業ということで書いてあるんですが、これ当初予算はどのくらい見込んで、実際にこの75万減額したという、減額理由は一体どういう内容なのかということと、あと19節にあります障害者自立支援給付費が3,200万も増額されているんですが、これ増額の主な理由は何なのかということと

鹿沼市議会 2019-12-19 令和元年第6回定例会(第5日12月19日)

文教民生関係においては、一般会計歳出では、事務局費障害福祉費、地域振興費などについて。  また、特別会計においては、国民健康保険特別会計歳入歳出全般にわたり活発な質疑が行われました。  建設水道関係においては、歳出では、土地区画整理事業費街路事業費住宅費橋りょう維持費道路橋りょう災害復旧費などについて、活発な質疑が行われました。  

野木町議会 2016-11-14 12月05日-01号

4目障害福祉費2,045万円の補正は、障害者自立支援事業医療費及び給付対象者利用者増加したための補正となっております。 2項児童福祉費、1目児童福祉総務費86万1,000円の補正は、13節委託料74万6,000円と19節負担金補助及び交付金11万5,000円で、とちぎ未来クラブ負担金1万4,000円は、平成29年1月にオープンします「とちぎ結婚支援センター」の運営費負担金となります。 

野木町議会 2016-03-11 03月11日-05号

同じく97ページ、4目障害福祉費、障害福祉一般事務費、19節負担金補助及び交付金の中で補助金で、町身体障害福祉会5万2,000円、町心身障害者父母の会2万8,000円、この補助金内容は何でしょうか。 ○議長館野孝良君) 健康福祉課長。 ◎健康福祉課長田村俊輔君) こちらの町身体障害者福祉会及び心身障害者父母の会の補助金でございますが、それぞれの任意団体の会の運営費ということでございます。