11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

黒部市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会(第3号 9月10日)

今年10月に改正予定の国のがん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針では、自分の乳房を意識する生活習慣を意味するブレスト・アウェアネスの啓発を盛り込んでおり、引き続き乳がん検診及びこれらを含めた普及啓発に取り組んでまいります。                〔9番高野早苗君挙手〕 ○議長(木島信秋君) 高野早苗君。                

黒部市議会 2019-12-12 令和元年第5回定例会(第3号12月12日)

15歳から39歳の思春期若年成人世代に当たる、アドレッセント・アンド・ヤングアダルトの略、AYA世代受診状況ですが、現在市では厚生労働省がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針に基づき、胃がん検診40歳以上、大腸がん40歳以上、子宮がん20歳以上、乳がん30歳以上の方を対象として実施しております。  AYA世代子宮がん検診乳がん検診受診できます。

富山市議会 2019-03-02 平成31年3月定例会 (第2日目) 本文

そこで、このほど国のがん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針改正に基づいて本市がん検診受診方法を変更されたとのことでありますが、国の指針では具体的にどのような改正内容が示されたのか、また、それに対する本市の考え方や方向性についてお伺いいたします。  新年度予算がん予防に向けた啓発がん検診受診率向上に係る費用が計上されており、がん対策に関する新たな取組みが考えられております。

魚津市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第3号) 本文

現在、本市乳がん検診は、厚生労働省がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針に基づき、視触診とマンモグラフィ検査を併用して実施しております。  検診としましては、より効果的な検査方法も報告されているところですが、新しい情報等について研究し、がん検診への受診行動を促すことを目的に、必要に応じて情報発信をしていきたいと考えております。  

富山市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会 (第2日目) 本文

厚生労働省の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」によれば、現時点で科学的根拠に基づく検診胃部エックス線検査のみであり、他の検診方法は推奨されておりません。  今後、胃がん検診あり方につきましては、国の「がん検診あり方に関する検討会」の動向を注視してまいりたいと考えております。

高岡市議会 2005-06-03 平成17年6月定例会(第3日目) 本文

この計画の中で、がん結核検診は重要な二次予防として位置づけておりまして、厚生労働省がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針結核予防法に基づきまして実施しているものでございます。  平成16年3月に厚生労働省指針の一部改正が行われたため、高岡市におきましても、これに従って対象年齢等の変更を行ったのであります。  

  • 1