10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 名簿

また、消費喚起に繋がっていると考えられるか    2 事業後継者    (1)第8次総合計画に「地域おこし協力隊制度を活用した事業後継者づくりの      支援があるが、現在の希望者と今後の展望はどうか    3 「おおかみこどもの雨と雪」公開10周年記念イベント企画の結果はどうか    4 出会い移住促進の効果    (1)出会いバーによる出会いの結果とその後の展望は   3. 4番 當 波

黒部市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2号 9月 9日)

このような中、北方領土返還要求運動のこれからの取り組みにおいて、議員からご提案いただいた次世代へ伝える事業、後継者を育てる事業は大変重要となってまいりますので、語り部高齢化により再映像化は困難な部分もあるかもしれませんが、北方領土返還要求運動富山県民会議など、関係機関にその趣旨をお伝えしてまいりたいと思います。                

黒部市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第3号 3月11日)

経営安定化対策事業は、個別事業として中小企業融資保証料等に対する助成及び事業後継者育成支援を掲げており、小規模事業者中小企業等融資対策といたしまして、借入金の負担を軽減することを目的に、中小企業融資保証料助成利子補給等を行いながら中小企業等資金調達円滑化を図っているものであります。なお、平成31年2月末現在では、中小企業融資保証料助成件数は67件、利子補給件数は3件であります。  

南砺市議会 2016-09-06 09月06日-03号

また、既存の助成制度の7事業ございますけれども、その7事業についても補助率を引き上げるなど内容を拡充し、事業後継者従業員育成支援経営支援等に強化をしております。 ○副議長向川静孝議員) 古軸議員。 ◆5番(古軸裕一議員) 次に、取り組みによって見えてきた課題、あるいは成果についてお伺いをいたします。 ○副議長向川静孝議員) 田中市長。   

高岡市議会 2013-03-04 平成25年3月定例会(第4日目) 本文

本市では、デザイン工芸センターにおける技術者養成スクール事業、後継者確保育成事業実施文化財修理事業を通じた技術継承など、伝統産業界後継者育成支援にも努めるとともに、小中学校でのものづくりデザイン科によるものづくりの心の醸成を通した人材育成事業にも取り組んでいるところでございます。  

魚津市議会 2012-03-01 平成24年3月定例会(第1号) 本文

また、引き続き、「魚津漁業再生プロジェクト」や「さかなブランド化推進事業」「後継者育成支援事業」なども行いながら、漁業者の方々と連携して漁業振興を図っていくことにしております。  「まちの活力をはぐくむ工業・商業の推進」では、若手企業人を育成するため、富山大学と連携して「魚津三太郎プロジェクト」を推進していきます。新たに商店街空き店舗活用事業にも助成を行っていくことにしております。

高岡市議会 2011-12-02 平成23年12月定例会(第2日目) 本文

本市では、デザイン工芸センターにおきます技術者養成スクール事業、後継者確保育成事業実施や、文化財修理事業を通じた技術継承など、伝統産業界後継者育成支援に努めるとともに、小中学校におけるものづくりデザイン科を通じたものづくりの心の醸成にも取り組んでいるところでございます。  

小矢部市議会 2009-12-08 12月08日-02号

また、現在、所得税法第57条の規定により、親族賃金については、青色申告選択者事業主所得から親族賃金について金額を必要経費に算入できますが、白色申告選択者配偶者の場合は86万円、親族の場合は50万円までしか必要経費に算入することができないこととされており、この結果として家族従業者の社会的・経済的自立を促せず、事業後継者不足の温床になっているとして地方自治法第99条の意見書を国会に提出した地方議会

高岡市議会 2003-12-03 平成15年12月定例会(第3日目) 本文

事業後継者人材育成を図るためには、後継者となる30歳代の若手経営者中心メンバーとした、たかおか地域活性化研究会を今年4月に立ち上げ、一橋大学の関教授の指導のもと研究活動を進めているところであります。今後とも、引き続き若手後継者人材育成に努めていきたいと考えております。  これらの支援策によりまして本市産業活性化を図り、ひいては雇用の創出につなげていきたいと考えております。  

  • 1