35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

滑川市議会 2020-11-27 令和 2年11月第4回臨時会(第1号11月27日)

委員から会計年度任用職員勤労意欲影響は出ないかと質問があり、市当局から制度設計上避けられないものであると回答がありました。また、委員から一般職員減額総額は幾らになるのかと質問があり、213人で304万円で、1人当たり1万5,000円程度であると回答がありました。  これらの質疑を踏まえ、採決を行ったものであります。  以上であります。          

黒部市議会 2018-09-03 平成30年第5回定例会(第1号 9月 3日)

今後は、国のガイドラインに沿った適切な運用を徹底するとともに、法定雇用率の達成に向けて勤労意欲のある障がい者の方に一人でも多く働いていただけるような環境づくりを進め、人材の確保に努めてまいる所存であります。  さて、6月28日から7月8日にかけて、停滞した前線や台風の影響により西日本を中心とする広い範囲で記録的な大雨となり、甚大な被害が発生いたしました。

上市町議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第2号) 本文

これで2年間おしまいだとなったら、勤労意欲がなくなってしまうし、町の評判が悪くなるがですよ。自分たち事務的ミスで、おらたちも責任をかぶさるがだと。こういうような話になるから、私は、できるだけ、やっぱり何とかして払うてやらんにゃないですよ。  払うことについては、やぶさかでないと。

入善町議会 2016-03-01 平成28年第14回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

勤労者福祉センターにつきましては、勤労者の気軽な交流や対話の機会を拡大し、勤労意欲向上勤労者福祉の増進を図るため、そのコミュニティーの場として整備されたものであります。  鉄筋コンクリート造2階建てで、会議室研修室集会室などを備えており、勤労者労働団体などの活動や交流の拠点として、これまで大変多くの方に利用されてきたところであります。  

射水市議会 2014-03-11 03月11日-03号

任用職員任用及び配属先等の決定に当たっては、1つ、在職期間中の勤務実績2つ目には知識経験技能等保持状況3つ目には健康状態4つ目には勤労意欲、5つ目には職員配置状況業務量等を総合的に勘案して選考することとしております。再任用職員職務については、新たに任用される職名に応じた業務に従事することとし、短時間勤務職員においても常勤職員が行っている業務職務等と同等の取り扱いとします。

富山市議会 2012-12-02 平成24年12月定例会 (第2日目) 本文

その理由として考えられるものといたしましては、失業率が低いこと、共働き率が高いこと、持ち家率が高く生活基盤がしっかりしていること、3世代同居率が高く、親族相互扶助の精神が強いこと、離婚率が低く経済的基盤の弱い母子世帯が少ないこと、真面目で勤労意欲が高い県民性などが要因として考えられると思っております。

立山町議会 2011-03-01 平成23年3月定例会 (第2号) 本文

さらに、「町の施策による低賃金労働者不安定雇用者増大は、勤労意欲低下行政サービス低下につながる」との質問に、当時の舟崎助役の答弁は「町では、行政スリム化や、民間でできることは民間にと、町民会館など現在10施設指定管理者制度を導入している。庁舎清掃業務公園管理業務などを業務委託している。このような契約行為には、公正性、価格の経済性、履行の確実性及び手続の透明性が求められる。

立山町議会 2009-06-01 平成21年6月定例会 (第2号) 本文

夏季の期末勤勉手当については、職員生活勤労意欲向上のためにも必要と認識しておりますが、景気悪化状況下で資金繰りに苦しむ中小企業や、ボーナス大幅削減ボーナスそのものの支給が期待できない方も多いと思われることから、今回の期末勤勉手当の0.2月分の凍結はやむを得ないものと考えております。  

南砺市議会 2008-12-15 12月15日-03号

小西議員も指摘されましたように、同じ年齢の職員が同じ仕事を頑張っても、給料に大きな差が生じる事態は、職員勤労意欲を損ないかねない大きな問題であると考えております。 具体的に申し上げますと、国家公務員と地方自治体の職員給与を比較したラスパイレス指数は、平成16年度、すなわち合併前自治体の個別の指数は、最高値が94.7、最低値77.5となっておりました。

立山町議会 2007-09-01 平成19年9月定例会 (第2号) 本文

抵抗しにくい立場にある職員に、これだけ短期間に連続して賃下げを行えば、勤労意欲をなくせと言っているのと同じであり、雇用者としての見識に疑問を感じます。  財政再建のためならと、せっかくこれまで涙をのんで協力した職員の気持ちを逆なでしており、それは結果的に3%カットによって得るものよりも、失うもののほうがはるかに大きい。

立山町議会 2007-03-01 平成19年3月定例会 (第2号) 本文

町の施策による低賃金労働者不安定雇用者増大は、勤労意欲低下行政サービス低下につながります。  記憶に新しいシンドラー社製エレベーター事故では、保守点検業務の費用は、シンドラー社直営時の5年前は446万円、事故の起きた昨年の請負会社は120万円と約4分の1になっていました。

高岡市議会 2005-12-03 平成17年12月定例会(第3日目) 本文

そこで、この改正で問題となります点は、利用者側にとっては月5万円近くの新たな負担増が本人もしくは家族にのしかかってきております点と、介護施設側にとっては収入が減少し、サービス低下を招くことが懸念され、さらに職員の昇給にも影響が出てくるため、勤労意欲低下も懸念されております。そして、施設ごと利用料金の格差が生じ、利用者は勢い低額でサービスのよい施設へとシフトされていくと予想されております。

氷見市議会 2005-09-21 平成17年 9月定例会−09月21日-03号

給与費削減には、職員勤労意欲や士気の低下につながることが懸念されることから、時間外労働縮減対策などとあわせ、現在、職員満足度調査の実施もいたしており、職場環境の改善にも十分配慮した対応が必要であると考えております。  いずれにいたしましても、市民期待の新病院建設には職員給与費適正化が最も重要な課題であると認識しており、今後とも職員の理解と労使合意を目指し、粘り強く働きかけてまいります。  

  • 1
  • 2