148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

その審査基準一つに前年度所得要件としており、当該年度家計急変とは趣旨、要件が異なることから、本制度の適用は難しいと考えております。  そこで、家計急変などに対応するため、令和年度から新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学生等保護者への助成金給付事業を開始し、就学支援策を講じております。  

立山町議会 2021-06-01 令和3年6月定例会 (第2号) 本文

地方財政法において、地方公共団体は、当該年度のみならず、翌年度以降における財政状況をも考慮して、その健全な運営を損なうことがないよう努めることが定められております。  このため、町といたしましては、公共施設老朽化少子高齢化の進展をはじめとする多様な課題に対し適切に対応できるよう、新たな特定目的基金の設置や積立てを実施してまいりました。  

滑川市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第3号 3月12日)

○6番(竹原正人君)  あと1点確認なんですけど、18歳成人に引下げになるということで、あくまで市のスタイルとしては二十歳が成人式対象となるという認識で、18歳成人という法律上の問題はあるけども、式典等開催については当該年度二十歳になる子という認識でよろしいんですかね。 ○議長岩城晶巳君)  上田教育委員会事務局長

南砺市議会 2021-03-09 03月09日-03号

具体的なそれぞれのタイミングについては、3月会議の予算成立後から当該年度アクションプランを6月下旬をめどに策定します、年度当初から事業を進め、9月、10月をめど当該年度予算事業推進状況計画で定めた重要業績指標達成度などから分析・評価を行います。そして、11月から次年度予算編成作業において、各施策の改善や修正に結びつけてまいります。

富山市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会 (第5日目) 本文

29 ◯ 財務部長(中田 貴保君)  債務負担行為につきましては、先ほど議員からもお話がございましたとおり、将来の一定期間にわたって支出を行う契約をするための予算を設定する方法であり、一度にまとめて支出を行うものではありませんが、それぞれの契約に基づく各年度支出額が重なりますと、当該年度財政運営一定程度影響を与えることになるものと考えられます。

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

本市内における大山地域と立山町の2005年(平成17年)と2015年(平成27年)の人口について、当該年度にそれぞれ行われた国勢調査結果の数値を申し上げますと、まず、大山地域は2005年が1万1,355人、2015年が1万300人、10年間では1,055人の減少減少率はマイナス9.3%となっております。

黒部市議会 2020-12-11 令和 2年第8回定例会(第2号12月11日)

接種率は、当該年度当初の対象人口を分母として算出し、把握しているところであります。                〔12番 小柳勇人君挙手〕 ○副議長中村裕一君) 小柳勇人君。                〔12番 小柳勇人君起立〕 ○12番(小柳勇人君) ほとんどの定期接種はいわゆる赤ちゃん時代に受けるものが多いかと思います。

入善町議会 2020-06-01 令和2年第16回(6月)定例会(第2号)  代表・一般質問

加えて、この事業は国の補助を受けて実施しているということで、年度内事業完了が困難な場合には、当該年度予算を繰り越すために国からの繰越承認を受ける必要がありますが、契約の時点ではこの承認を受けておりませんので、工期については年度内である3月30日に設定をして契約を行ったということでございます。  

射水市議会 2020-03-05 03月05日-02号

現在、成人式当該年度において満20歳になる方で、本市に住民登録のある方及び希望者対象に、成人の日の前日、1会場で実施しております。 成年年齢引き下げに伴う令和5年以降の実施については、対象となる年齢等多くの課題があることと認識はしております。 成人式参加対象年齢を18歳に移行する場合、開催時期によっては大学進学就職活動との関連で、対象者が参加しにくい状況が懸念されます。

小矢部市議会 2019-12-12 12月12日-02号

また、タウンミーティングでは、人口減少の問題など今日的な行政課題を初め、当該年度予算財政状況、それから将来的な財政見通し等について、私から資料を用いて説明をさせていただいております。参加者の皆さんのアンケートからは、「市の財政状況などがよくわかった」などのご意見をいただいており、おおむね好評であるというふうに認識をいたしております。 

入善町議会 2019-12-01 令和元年第12回(12月)定例会(第1号)  提案理由説明

決算当該年度に当たる平成30年度における国の経済状況は、企業収益が過去最高を記録する中で設備投資が増加するとともに、雇用所得環境改善により個人消費の持ち直しが続くなど、緩やかな回復が続いています。  その一方、地方経済や一部中小企業では、いまだに景気回復が実感できない状況にあるように思われます。  

射水市議会 2019-06-18 06月18日-03号

ふるさと納税で受け入れた寄附金及び寄附金の募集に要した経費と、寄附金の税額を控除する年度との間には、個人住民税の課税上、1年間の差異が生じることについて御理解をいただきたいものではありますが、当該年度における歳入歳出ベースで申し上げますと、本市がふるさと納税として受け入れた寄附金額は、平成28年度が1億8,325万1,000円であります。29年度が8,887万6,000円であります。