28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

射水市議会 2021-09-29 09月29日-04号

生産性革命実現新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として講じた措置は、本来国庫補助金などにより国の責任において対応すべきものである。よって、現行特例措置は今回限りとし、期限到来をもって確実に終了すること。 3 令和3年度税制改正において土地に係る固定資産税について講じた、課税標準額令和2年度と同額とする負担調整措置については、令和3年度限りとすること。 

黒部市議会 2021-09-27 令和 3年第4回定例会(第4号 9月27日)

生産性革命実現新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として講じた措置は、本来国庫補助金などにより国の責任において対応すべきものである。よって、現行特例措置は今回限りとし、期限到来をもって確実に終了すること。  3 令和3年度税制改正において土地に係る固定資産税について講じた、課税標準額令和2年度と同額とする負担調整措置については、令和3年度限りとすること。  

氷見市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会−12月08日-03号

まず、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の検証についてです。  新型コロナウイルス感染症影響により大きな打撃を被る市内宿泊飲食業等への支援として、観光協会発行氷見プレミアム宿泊券2万枚への補助商工会議所への氷見プレミアム付商品券販売の委託、また、国の政策であるGoToトラベル等観光需要の回復に向けていろいろな対策がなされました。  

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

今回の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策では、各自治体が安定的な税財源の確保に苦慮する中、市町村税軽減を国が一方的に導入するという地方税制の根幹を揺るがすような見直しが行われました。新型コロナウイルス感染症で困窮する事業者住民への配慮であり、やむを得ない事情はあると考えますが、今後こうしたことが起こらないよう、市長会等を通して国に強く要望しております。  

氷見市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会−12月02日-目次

… 93 職務のため議場に出席した事務局職員 ……………………………………………… 93 説明のため議場に出席した者の職・氏名 …………………………………………… 94 市政一般に対する質問並びに議案第81号から議案第116号まで及び報告第19号  市政一般に対する質問一般質問)    質問 …… 穴倉議員 ………………………………………………………… 95          ・新型コロナウイルス感染症緊急経済対策

富山市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会 (第4日目) 本文

令和2年4月20日、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うために、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策が閣議決定され、全国民に対して一律10万円が各自治体を通じて給付されることが決まりました。  この特別定額給付金申請については、私のところにも「県内の医療従事者に寄附をしたいのだけど、どうすればよいのか」「代筆は頼めるのか」などと様々な相談がありました。

小矢部市議会 2020-09-04 09月04日-02号

GIGAスクール構想につきましては、国の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策にも盛り込まれており、これまでもその実現に向けて所要補正予算措置を講じてまいりましたが、小中学校児童生徒一人1台のタブレット端末整備に伴い懸念される通信量の増大などへの対応として、ネットワーク上のトラフィック負荷分散IPアドレス不足対策を講ずるとともに、授業を円滑に進めるための教職員用タブレット端末整備を行ってまいります

高岡市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会(第3日目) 本文

本市では、本年4月に国が示した新型コロナウイルス感染症緊急経済対策を踏まえ、新型コロナウイルス感染症影響により収入が減少したことによる高岡市国民健康保険税減免特例に関する要網を定め、保険税減免を実施しております。  9月10日現在の申請件数は、令和年度分が110件、令和年度分が132件、合計242件でございます。

滑川市議会 2020-08-31 令和 2年 9月定例会(第1号 8月31日)

国による「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策において、本年4月27日を基準に全国民特別定額給付金が支給されたところですが、子育てを行う家庭へのさらなる支援を行うため、国が定めた基準日の翌日以降、今年度末までに生まれた新生児を持つ親を対象に、このたび5万円分の商品券を贈ることとし、併せて市内経済の喚起を図ってまいります。  

射水市議会 2020-06-24 06月24日-04号

これは、介護保険法施行令の一部改正及び新型コロナウイルス感染症緊急経済対策において、介護保険の第1号保険料減免基準が示されたことに伴い、本市条例について、所得段階が第1段階から第3段階までの保険料軽減強化及び一定程度収入が減少した被保険者に対し、遡及して保険料減免を行うため所要改正を行うものであります。審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

小矢部市議会 2020-06-18 06月18日-02号

特別定額給付金」は、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一つとして、簡素な取り組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うために、国民1人当たり10万円の給付を行うものであります。給付対象者は、令和2年4月27日時点で住民基本台帳に登録されている者でありまして、その世帯世帯主世帯構成員給付金をまとめて受給するものとされております。

南砺市議会 2020-06-16 06月16日-03号

特別定額給付金は、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、外出自粛など、国民が連帯して、一致団結して感染拡大防止に努めることを要請することから、家計への財政支援目的に全国民1人10万円が支給されるものであります。家計への財政支援は、ひいては地元の経済活動活性化にもつながると思っており、南砺市民皆様全員に行き届くことを願うところであります。 

滑川市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

特別定額給付金につきましては、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の一環としまして、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、1人当たり10万円を給付するものでございますけれども、本市におきましては、マイナンバーカードを用いてパソコンやスマートフォン申請していただくオンライン申請を5月1日から、市のホームページから印刷した申請書申請していただくダウンロード方式を5月8日から18日まで、

氷見市議会 2020-06-11 令和 2年 6月定例会−06月11日-02号

企画政策部長 京田武彦君 登壇〕 ◎企画政策部長京田武彦君) 特別定額給付金につきましては、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、家計支援目的に全国で実施されたものであります。  氷見市では、5月1日からマイナンバーカードを使用したオンライン申請の受付を開始いたしました。

  • 1
  • 2