1136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

本市は、2008年に黒部市地域エネルギービジョンを策定し、黒瀬川発電所宮野用水発電所の小水力発電所建設運営により、低炭素社会づくり推進を図るとともに、発電で得られた収益をもって土地改良施設維持管理費の軽減を図ることで、農業振興に努めている発電所を所有した自治体であります。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

収益的支出では、水道施設維持管理費で、上水道管理センター運転管理業務委託料を、また資本的支出では、老朽管緊急更新整備に伴う水道管布設替工事費をはじめ、浄水場ポンプ設備更新する二酸化炭素の排出抑制設備改修事業などを計上しております。  次に、令和4年度補正予算の主なものについて申し上げます。  

射水市議会 2022-12-23 12月23日-05号

それで、西部水道用水供給事業企業債借入れの都合で減債費維持管理費などは水道料に上乗せして払ってきたのであります。現在は呉西4市で払っているのに、小矢部市は境川ダムの水を1滴も使っていないのに払っているのであります。これが大きな問題となり、4市の共産党議員団県会議員の交渉により引き下げられたのであります。

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

このうち、道路橋梁公園街路樹道路反射鏡など一般会計で管理する社会インフラについては、原則、利用料金維持管理更新費用を賄う上下水道とは異なり、一般会計の限られた財源の中で維持管理費を確保していかなければなりません。 しかし、本市では今後も人口減少が進み、少子高齢化も一層進むと想定されております。

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

給与費以外に観光施設維持管理費の一項目を計上しております。内容は、芸術創造センターセレネ空調等中央監視装置更新工事費追加のほか、とちの湯及び宇奈月温泉総湯の施設改修費追加を計上しております。  第9に土木費について説明します。給与費及び施設電気料等以外に三項目を計上しております。  

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

初めに、12月定例会提案理由説明令和5年度予算について、新型コロナウイルス感染症対策少子化対策、超高齢社会への対応公共施設老朽化光熱費高騰による維持管理費増加などが見込まれることから厳しい予算編成になるとし、子育て支援の充実と移住・定住の促進を核に施策を推進するために財源確保歳出削減に取り組むと述べられております。  そこで、1)令和5年度の予算編成をどのようにするのか。

黒部市議会 2022-09-29 令和 4年第5回定例会(第4号 9月29日)

歳出第8款、土木費、第2項、道路橋梁費、2目、道路橋梁維持管理費の中の、道路維持管理補修工事費3,960万円についてであります。  毎年、各地から生活道路安全対策アスファルト舗装白線引き直し等要望として出ておりますが、あまりにも予算が低く、住民の要望に全く応えられていません。増額すべきであります。  

射水市議会 2022-09-22 09月22日-04号

これは、収益的収入について、雨水処理維持管理費増加に伴い、他会計負担金を589万6,000円増額するほか、引当金戻入益を187万円増額するものであります。収益的支出については、修繕費として、管渠費を66万4,000円、ポンプ場費を710万2,000円それぞれ増額するものであります。 審査の結果、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。 

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、下水道事業会計におきましても、修繕費維持管理費等の増加がありましたものの、下水道使用料流域下水道維持管理費負担金の還付に伴う特別利益増加等により、利益を確保したところでございます。 両事業ともそれぞれの将来ビジョンに掲げました投資財政計画を上回る結果となり、施設更新等も順次実施するなど、健全な事業運営を維持しているものと評価をしております。 

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

民間ノウハウを活用し、官民連携による維持管理費財政負担を軽減する手法としましては、近年、Park-PFIを活用する事例が増えておりますが、Park-PFIに限らず民間活力を生かした手法がないか他都市での取組事例を幅広く収集し、おとぎの森公園ではどのような仕組みの導入が望ましいか、その可能性を探ってまいりたいと考えております。  

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

富山地方鉄道株式会社に確認したところ、改札については、利用者数整備維持管理費費用対効果から、駅東側の1か所で十分と考えており、現時点では西側に改札を新設する予定はないとのことであります。  また、五百石駅は、駅員1名を配置し、有人改札となっておりますが、線路の東西に改札を設ける場合、安全性サービス確保の観点から、有人改札無人改札を混在させることはないとのことであります。  

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

都市創造部長 山本浩司君起立〕 ○都市創造部長山本浩司君) 議員提案では、その外野グラウンド人工芝という形の提案でございますが、先ほども言いましたように、自然芝がいいのか、人工芝がいいのか、初期投資整備費及びその後の維持管理費そういうものをトータルに考えたときに、どちらが安価というか、費用がかからないのかをしっかりと検証しなければいけないので、すぐに人工芝という結論にはまだ至っておりません

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

現状におきましては、大会開催時以外の施設利用見込みが不透明なことや、維持管理費負担など整理する課題が多いことから、難しいものと考えております。 また、ベイエリア西地区への大規模集客施設の誘致につきましては、海王丸パーク新湊大橋といった県内有数観光スポットとの連携による地域活性化やにぎわいの創出に向け、これまでも運営企業との意見交換などに努めてきたところでございます。

黒部市議会 2022-03-24 令和 4年第1回定例会(第4号 3月24日)

第8款、土木費、第2項、道路橋梁費、2目道路橋梁維持管理費、区画線補修工事費についてであります。区画線白線道路安全対策として大変重要であります。市民の皆さんから白線を引き直してほしいとの要望が大変多くあるにも関わらず、毎年1,000万円の予算にとどまっております。この金額では全部引き直すには20年近くになることになります。これでは市民の安全が守られません。