118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

これまでは、道路が陥没していたり破損箇所を知らせる手法ツールは電話が主だったと思いますが、今では、先ほども触れた電子申請でできるようになりました。電子申請の中では写真も添付することができ、いち早く現場状況を理解することができますし、連絡を受ける側の業務も軽減されるという大きな効果があります。私も利用させていただきましたが、大変手軽にできる便利なシステムです。  

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

(2) 転入転出届各種イベント、講座の申込みなどに電子申請を積極的に活用し、市    民サービスのさらなる拡充に努めるべきと考えるが、見解は。  3 道路補修除雪通報体制について   (1) 現在の道路補修通報電子申請について    1) 電子申請利用状況は。    2) 電子申請システムのさらなる周知のために取り組んでいることは。   

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

最後に、各種サービス電子申請とちゃいる.comとの連携についてお答えいたします。 各種サービスへの電子申請につきましては、現在、妊娠届出集団がん検診予約健康づくりに関する各種教室相談予約市ホームページからできるようになっており、今後さらに電子申請ができるサービスを増加させるよう取り組んでまいります。 

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

引っ越しの際の転入出届や電力、ガス、新聞購読など、市役所や各事業者に個別連絡する手続を1回の電子申請で完了できるということであり、利用者からすれば大変便利な取組になると考えます。申請時の本人確認にはマイナンバーカードが使用されるため、マイナンバーカード普及率72.0%で全国トップクラスの加賀市が、市民サービス環境が整っていると判断され、全国で唯一の実験都市に選ばれました。 

黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)

また、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、オンラインによる行政手続への住民ニーズが高いにもかかわらず、電子申請できる行政手続が限られている。電子申請できることを知らない。電子申請の使い方が複雑などの理由から、オンライン利用が広まっていないなどが挙げられます。以上の歴史を踏まえると、今回のデジタル庁発足は大変期待するものであり、また失敗や遅れがなく進んでほしいと願う次第であります。  

高岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

現在、時間や場所を選ばない住民サービス提供するため、AIチャットボットキャッシュレス決済導入電子申請拡大テレワーク環境整備などについて、具体化に向けた手法を整理しているところでございます。  また、本年5月、デジタル社会形成基本法をはじめとするデジタル改革関連6法が成立し、7月には自治体DXに取り組むための自治体DX推進手順書が示されております。

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

なお、児童手当現況届、その他子ども子育て関係手続は、平成30年度から電子申請が可能となってございますが、その他多くの手続はまだ電子化されていないというのが実情でありまして、今後、順次整備を進めてまいります。  いずれにいたしましても、デジタル化を進めるに当たりましては、導入時の費用だけでなく、維持管理に要する費用が年々多大となってきます。

射水市議会 2021-06-15 06月15日-03号

今後は、さらなる行政サービス電子申請化や、AIチャットボットを活用した窓口体制整備など、DX推進による利便性の向上、市民サービス拡充に努めていきたいというふうに考えております。 また、100人の精鋭職員の育成につきましては、高度化・多様化する地域ニーズ対応するため、枠にとらわれないアイデアや、政策が提案できるより優秀な職員を育成するためという目的で掲げたものでございます。

高岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

電子申請マイナンバーカード利用したコンビニ交付などのメニューは今後も増えていくでしょうが、その分、用事を抱えた来庁者目的は複雑なものが多くなるだろうというふうに想像がつきます。快適にサービス提供を受けることができる市役所を目指し、1点目の質問です。  例えば、自宅で情報開示システムを基にしたナビゲーションを受けてから市役所にお越しいただくという手段があるだけでもよいと思います。

滑川市議会 2021-03-13 令和 3年 3月定例会(第4号 3月13日)

このぴったりサービスは、各自治体手続検索電子申請機能を可能とするもので、災害時の罹災証明書発行申請から、子育て関連では児童手当等受給資格認定申請保育施設等利用申込み妊娠届出などなど、幅広い行政手続をパソコンやスマホから申請できます。  本市においては、このマイナポータル・ぴったりサービスにあるメニューの中から、何と何を既に活用し今後追加を検討している項目があるんでしょうか。

小矢部市議会 2021-03-11 03月11日-02号

本市行政サービスデジタル化につきましては、富山電子申請サービス利用した子育てに関する9項目事務手続のほか、富山電子申請サービス以外のシステム市ホームページを通じて、文化・スポーツ施設等利用予約、それから図書館の図書貸出予約、あるいはeLTAX(エルタックス)による地方税申告手続、それから水道の開閉栓手続、そのほか、パブリックコメントの募集などについて、市民の皆様に広くご利用いただいているところでございます

高岡市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会(第4日目) 本文

前回定例会の私の質問に対し、県の電子申請サービスを活用した道路舗装市民通報システムは、現場対応迅速化業務効率化につながる等、有効なツールであると回答いただきました。  そこでこの項2点目に、道路破損や陥没と同様に、除雪要請苦情受付の際、スマートフォン等で写された状況位置情報について、データ受信するシステムを設けるべきと考えますが、見解をお伺いします。  

富山市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会 (第3日目) 本文

質問にもお答えしましたが、本市では行財政運営効率化を図るため、現在の第3期行政改革実施計画における最重点項目1つ電子自治体推進を位置づけているところであり、これまでの具体取組としては、1つに、民間のIT企業出身技術者本市情報戦略統括責任者であるCIO(チーフ・インフォメーション・オフィサー)を補佐する情報企画監情報処理専門員として市の任期付職員として採用、2つに、電子入札電子申請

高岡市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 索引

都市創造部長)   (4) 県の電子申請サービスによる舗装不具合通報が、市民に積極的に活用されるため    にはどのように取り組むのか。(都市創造部長)  3 新型コロナウイルス感染症対策について   (1) ワクチン接種について    1) 速やかな接種推進に向けた工夫は。(福祉保健部長)    2) 接種を希望しない人への対応は。