657件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1号) 本文

歳出の主な内容といたしましては、人事院勧告などに伴う職員の人件費新型コロナウイルス感染症対応などによる市議会議員報酬の減額のほか、創業者中小企業等支援事業費税外収入等償還金、幼稚園小・中学校管理事務費市議会議員選挙執行費などの増額をいたしております。  これに見合う歳入といたしましては、国庫支出金県支出金、繰入金、繰越金などを追加して、歳入歳出の均衡を図ったものでございます。  

生駒市議会 2020-09-18 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2020年09月18日

また、実質公債費比率につきましては4.6%で、生駒北学校給食センター施設整備費に係る国庫補助金交付が決定したことで、補助金対象事業費を前倒しで支払うこととなり、準元利償還金の増加などにより、前年度から2.1ポイント上昇しました。この比率が25%以上となりますと、早期健全化基準に抵触しますが、現状は大きく下回っており、健全な数値となっております。  

生駒市議会 2020-09-16 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2020年09月16日

第2項、企業債償還金につきましては、病院建設に係る工事費委託料等財源として平成29年度以前に借り入れた企業債元金償還金でございます。第3項、長期借入金償還金につきましては、減債基金及び北部地域整備促進基金からこれまでに直接借入れしたものを償還したものでございます。  12ページをお願いいたします。  令和年度生駒病院事業損益計算書でございます。

御所市議会 2020-09-11 09月11日-15号

次に、諸支出金償還金において、令和年度決算による国庫、県費及び支払基金交付金精算に伴う返還金を計上いたしております。 次に、歳入につきましては、歳出に伴う財源として繰越金を計上しております。 以上の結果、介護保険事業特別会計補正予算総額は6,979万9,000円の増額となり、補正後の予算総額は37億7,461万3,000円となります。 

桜井市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年09月02日

歳出における内容につきましては、第1号被保険者還付加算金におきまして、新型コロナウイルス感染症影響を受けた者に対する介護保険料の減免に係る返還金償還金におきまして、令和年度介護給付費等負担金精算に伴う国庫負担金などの返還金介護給付費準備基金積立金におきまして、介護給付費準備基金への積立金を計上しております。

橿原市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

この個別協定により、市町村とのまちづくり事業償還金補助金を受けることになっています。  現在工事着手しております慈明寺町・四条町線と橿原運動公園線ハード事業整備費のうちの一部、国費及び一般財源費用を、地方交付税措置分を除いた4分の1の費用でございますが、起債償還に応じて補助していただけるということになっております。  

香芝市議会 2020-09-01 09月01日-01号

今後の事業実施については、耐震性のある整備を進められるとともに、新たな企業債発行元利償還金、企業債残高の将来推移を十分に検討し、計画的で安定した財政運営を図られることを望みます。 以上、令和年度決算について意見を述べてきましたが、決算審査に付されました各会計決算書及び附属書類関係法令の規定に準拠して作成されており、帳簿等関係書類と照合点検したところ、計数は正確であると認められました。 

大和高田市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

委員より、「資本剰余金を処分して欠損金を埋めることとなるが、今後の経営の見通しはどうなのか」との問いに、担当者は、「医療機器等の購入による企業債償還金に充てるため、一般会計から繰入れされている額は例年2億円であるが、これを欠損金に充当している。今後の状況としては、新型コロナウイルス感染症影響もあり、単年度収支は赤字になるものと見込んでいる」と答弁されました。  

桜井市議会 2020-03-13 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年03月13日

次に、同じく5ページなんですけども、繰越金236万8,000円というのがあるんですけども、これは、過日の市長の議案提案説明もあったわけなんですけども、そこでは、保険給付費等交付金償還金においては、平成30年度国民健康保険調整交付金精算に伴う県補助金返還額を計上していると、こういうふうな説明やったわけなんですけども、これだけではよくわかりませんので、もう少し具体的に説明のほうをお願いして、私の質問

生駒市議会 2020-03-12 令和2年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2020年03月12日

次に、支出につきましては、款1、資本的支出、項1、企業債償還金については病院建設に係る企業債元金償還金、項2、予備費を計上しております。  以上、収益的収入及び支出、並びに資本的収入及び支出説明でございます。  恐れ入りますけれども、2ページにお戻りをいただきたいと思います。  第5条は、予定支出の各項の経費の金額の流用について定めるものでございます。  

生駒市議会 2020-03-11 令和2年第2回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2020年03月11日

次に、項2、企業債償還金償還元金として8億8,057万6,000円、項3、予備費は200万円を計上しております。なお、支出収入を上回る不足額につきましては、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額引き継ぎ金当年度分損益勘定留保資金及び当年度利益剰余金処分額により補填いたします。  次に、9ページをお願いいたします。  

桜井市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年03月10日

最終的には、グリーンパーク建設事業で約63億3,000万の市債借り入れを行い、後年度、約69億円の元利償還金と合わせ、それ以降、毎年約7億円の長期運転管理経費という大きな財政負担となりました。  そして、平成16年度、突然の国の三位一体改革が行われ、景気悪化影響も重なって、平成18年度では、桜井市の市税交付税合計額平成12年度と比較して約10億円以上も減少するという非常事態となりました。