21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

境港市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第1号 2月27日)

また、国内RORO船定期航路開設に向けた取り組みにつきましては、境港流通プラットホーム協議会中心となり、4月に開設予定の博多港と敦賀港を結ぶ航路や、既設の苫小牧港と敦賀港を結ぶ航路などを対象に、運航会社試験輸送実施を要請しているところであります。本市としましても、境港定期航路実現に向け、積極的に協力してまいりたいと考えております。  道路等整備について申し上げます。  

境港市議会 2018-02-28 平成30年第1回定例会(第1号 2月28日)

また、国内RORO船定期航路開設に向けた取り組みにつきましては、苫小牧港と敦賀港を結ぶ既存航路境港まで延伸した試験輸送が今月から毎月1回のペースで行われる予定であり、境港流通プラットホーム協議会中心となって結果の検証とともに定期航路化が検討されます。  道路等整備について申し上げます。  

倉吉市議会 2017-12-07 平成29年第7回定例会(第4号12月 7日)

本年平成29年度の開催地北海道苫小牧市で、34回目となります。2,000人の参加者であったという報告が出ています。  私は、この日本女性会議倉吉市に誘致するには大きな意義が3つあると考えています。1つは、市民行政の力で企画運営し、倉吉市の課題に応じた内容で実施することは、倉吉市が今、目指しているような本当の意味の男女共同参画社会実現に貢献できるではないかということ。

境港市議会 2017-09-13 平成29年第4回定例会(第1号 9月13日)

また、境港流通プラットホーム協議会中心となって進められている国内RORO船定期航路開設を目指した取り組みとして、昨年に続き境港苫小牧港の間で試験輸送が7月に行われるなど、貨客船ターミナルの完成を見据え、実現可能性検証が進められているところであります。  夕日ヶ丘団地市街化促進について申し上げます。  

境港市議会 2017-06-14 平成29年第3回定例会(第1号 6月14日)

次に、苫小牧市のまちなか再生プロジェクトについて報告いたします。  この事業の背景には、車社会の到来により、大規模集客施設が郊外に立地し、結果としてこれまでの中心市街地の衰退が進行したことがあり、こうした傾向に歯どめをかける必要から、将来を見据えた持続可能なまちづくりまちなか再生中心市街地における人口減少や超高齢社会に対応可能なまちづくり実現を目指したものでありました。  

北栄町議会 2017-06-07 平成29年 6月第5回定例会 (第 6日 6月 7日)

先般、苫小牧、北海道のね、やっぱり4ヘクタールの農場の実情が新聞に出ておりました。関係企業が出資して、それから北海道苫小牧市や、それから資材屋さんや、いろんなそういった関係人たちが一緒になって運営しておるんですよ。北栄町の場合は農協と行政とでしょう。で、町長は何回も説明の中で、普及所専門家がいるとか県がいるとか言われます。そんなんじゃだめなんですよ、実は。

境港市議会 2014-03-10 平成26年第1回定例会(第2号 3月10日)

また、第5回境港水産加工大賞を受賞しましたイカカツにつきましては、7月に苫小牧市で開催された第3回みなとオアシスSea級グルメ全国大会への参加経費の一部を助成したほか、12月に境港特別レースにあわせて阪神競馬場開催された境港観光物産展において販売を行い、境港の食を全国に情報発信してまいりました。  

境港市議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会(第1号 3月 5日)

境港管理組合では、境港新潟港、苫小牧港を結ぶRORO船による試験輸送を今年度に引き続き平成26年度も実施される計画であります。定期航路開設には貨物確保が最も重要であり、利用企業へのPRや新たな荷主への呼びかけなど、境港管理組合とともに取り組んでまいりたいと考えております。  地籍調査事業について申し上げます。  

境港市議会 2013-09-11 平成25年第3回定例会(第1号 9月11日)

そのほか、第5回境港水産加工大賞を受賞したイカカツが、境港代表として7月に苫小牧市で開催された第3回みなとオアシスSea級グルメ全国大会に参加し、優秀賞に選ばれ、境港の食が全国に認められたところであります。また、魚食普及の新たな取り組みとして、5月から毎月1回、さかいみなと中野漁村市開催され、沿岸漁業基地中野港で揚がる魚の周知とブランド化が進められております。  

境港市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第4号 6月12日)

また、7月に苫小牧市で開催されます第3回Sea級グルメ全国大会において、このたび水産加工大賞を受賞したイカカツが出品されることになっております。境港水産加工品全国に情報発信されることを大いに期待をいたしております。  まずは地元からということで始まった水産加工大賞でありますが、5回の開催を踏まえ、外に打って出ることも必要である、このように感じております。

米子市議会 2007-09-11 平成19年 9月定例会(第5号 9月11日)

岩見沢、苫小牧ここも自治基本条例が既にもうでき上がっておりました。北海道というと非常に今、道州制がいろいろと騒がれておりますけども、その中で一番日本を8つ、あるいはいろいろな分け方があるんですけども、北海道を分けるということで自立性が高いといいますか、自己決定自己責任が非常にほかの地区より高い、道州制に向けていわゆる地方分権で一歩進んでおる、そういうような感じがしたわけでございます。

伯耆町議会 2006-12-15 平成18年12月第 8回定例会(第3日12月15日)

5.調査概要  (1)白老町の概要  北海道南西部に位置し、空の玄関口「新千歳空港」からJRで30分、海の玄関口苫小牧港」から20分、北の都札幌市とは1時間で結ばれ、道内において最適な交通条件を有している。人口は20,749人(17国調速報)、面積425.75平方キロメートル、その82%を森林が占め、緑豊かな自然に恵まれている。

鳥取市議会 2005-03-01 平成17年 3月定例会(第8号) 本文

最後の問題でありますけれども、私たち会派でありますが、ちょっと前に北海道苫小牧というところに行ってまいりました。それでびっくりしたことが、その苫小牧市の市民文化振興条例というものを持っておりまして、もうお聞きになっているかもわかりませんけれども、2人で行かせていただきまして勉強してきました。大変すばらしい、鳥取市がまずやっておけばよかったのに先を越されたと残念な気持ちで帰ってきたわけであります。

鳥取市議会 2004-09-01 平成16年 9月定例会(第3号) 本文

オリンピックで優勝した選手在住地出身地の盛り上がり、また、道産子選手ばかりで戦い抜き、日本一の栄冠を手にした苫小牧市や北海道の喜びの様子を見るにつけ、鳥取市ではと考え込んだのは私一人でしょうか。  スポーツは、競技者のみならず、ときに応援する側にも感動を与え、その心も1つにするというすばらしい側面を持ちます。  

米子市議会 1997-03-13 平成 9年第403回定例会(第4号 3月13日)

また北海道では、北海道の知事と苫小牧市の市長と王子製紙が昭和51年3月25日に同じように公害防止協定を結んでおります。  そこで、このように今後鳥取県、米子市、日吉津村、王子製紙、あるいは近隣の淀江、大山町含まれるかどうかは私もわかりませんけども、そのように四者あるいは五者で締結をする必要があるんではないかと、そういうふうに考えておるわけです。

  • 1
  • 2